日立チャネルソリューションズは、ATMなどの金融機関向け機器やサービスを提供する企業で、センシングやセキュリティ技術を活かしてグローバルに展開しています。メカトロニクスやロボティクスなど多様な分野のエンジニアが活躍し、高い信頼性の製品を提供。金融分野を中心に社会インフラを支える技術を通じ、安心・安全な社会の実現に貢献しています。
インフラを含めた社会のさまざまなシーンを支える製品の設計開発を担当します。世界のお客様に最適なソリューションを提供すべく、メカトロニクス、ロボティクス、エレクトロニクス、ファームウェア、ソフトウェアなど、多岐にわたる分野のエンジニアが活躍しています。
会社のお客様窓口として、当社のコア技術やソリューション力を活かして、それぞれのニーズに合わせたシステムやサービスの企画・提案を行います。
お客様に対し、高品質で信頼性の高い製品を提供するために、製品を品質面から支えます。製品の開発初期から納入後のサポートまでハード、ソフトの両面から品質向上に携わる重要な職種です。
国内/海外市場に流通する弊社製品・サービスのすべての組み込みソフトやアプリケーションソフトの設計・開発業務を担当します。自社のATMや銀行端末、端末関連サーバのソフトウェア開発を担当します。担当する製品は、生活に密に関わるものばかりです。
ハードウェアエンジニアはメカトロニクス、ロボティクス、エレクトロニクスなどの職種に分かれて担当する製品の装置や制御部、デバイスを開発します。国内/海外市場に流通する弊社の製品は、ATM、両替機、窓口端末などの自動機で、身近な生活に欠かせない社会インフラを支えています。昨今は既存市場だけでなく、建築・ヘルスケア業界新たな市場に向けてもソリューション提供できる新製品を開発しています。環境に配慮した製品エコデザイン設計にも取り組みます。
開発業務の上流工程で、提案した製品やシステムの開発から導入までのプロジェクトを管理し、スムーズな進行をサポートします。受注後のプロジェクトの取り纏め(営業や設計部門等の関係部署と連携し、意見・情報を集約し、結論を導きだす)もシステムエンジニアのお仕事です。技術系の職種でありながら、お客様の近くで働くことができる職種です。
製品の品質検査業務・品質向上活動(設計工程での品質確認、検査ツールの改善、品質向上施策検討)・社外事故発生時の対応を担当します。品質保証部にはハードウェア分野の品質保証とソフトウェア分野の品質保証の担当部署があります。
当社はこれまで金融ターミナルソリューションベンダーとしていち早くグローバルに展開してまいりました。銀行やコンビニ、鉄道など、私たちの身近な社会インフラにおいて、日立チャネルソリューションズのATMなどの製品は国内外でリーディングポジションを確立しています。現在では100を超える地域で当社の製品が活躍しています。特に、入金された紙幣を出金に利用することができる紙幣還流式ATMにおいては、世界でシェアの25%以上を占め、業界をリードしています。
私たちは、金融ドメインの知見とATM設計開発で得た技術力を活かし、ソリューション事業を推進しています。これまで培った技術と築きあげた信頼に基づく顧客基盤とを活かし、デジタルの取り組みを強化することで、データから価値を生み出す新たなソリューションをお客さまに提供するとともに、金融、流通、交通・公共からヘルスケア、建設業界など新規分野へビジネスをグローバルに拡大していきます。
人口減少や社会環境の変化に対応し、当社は画像認識技術とAIを活用した業務効率化とコンサルティング強化を実現する「ブランチトランスフォーメーション」を提供。金融機関の価値創造と社会課題解決に貢献します。
決済関連ソフトウェアを活かし、現金・非現金取引に対応するペイメントチャネルソリューションをグローバル展開。ASEAN地域ではATMサービスの設備、運用、サポートを一体化したマネージドサービス事業を提供しています。
ATM開発で培ったメカトロニクス技術を応用し、インダストリーやヘルスケア分野に注力してロボットを開発。墨出しロボット[SumiROBO]図面に基づいた正確な位置を床面に印字するロボットです。CAD図から事前登録した位置にロボットが移動し、床面に位置や文字を印字します。顧客課題を把握しつつ、協創を通じて事業展開を進めています。
処方される薬の種類や量が多い傾向にある高齢者などの、薬の飲みすぎや飲み忘れ防止のため、あらかじめ薬をセットし、設定した時間に音声案内と画面表示で服薬をお知らせし、利用者が薬を取り出すことができる装置です。
お客様により使いやすく、心地良く、便利に安心してご利用いただくために、機能やデザインを磨き抜いてつくり上げられています。また、機器の信頼性向上や紙幣の収納容量を増やすことで「止めない、止まらない」長期運用を可能にしています。
指をかざすだけで、本人かどうかを瞬時に判定する高セキュリティな本人認証装置です。紛失・盗難・偽造などの危険を事前に防ぐため、指の中を走る各人固有の静脈パターンを透過光で読取り、画像処理して認証します。
世界各国の多種多様な流通紙幣を、高速・高精度で搬送し、高度な真偽判別を行うための独自のセンシング技術を有しています。また紙幣だけでなく、カード・通帳・帳票などの媒体の識別に加えて、帳票上の手書き文字やバーコードなどを高速・高精度に認識・処理します。
グローバルニーズに応える独自の高速搬送処理技術です。各国・地域の多様な種類・大きさ・材質の紙幣に対応した、高度な紙幣分離機構や搬送機構を実現し、信頼性の高い安定搬送を可能にしました。
ATMや窓口での本人確認において、偽造やなりすましが極めて困難な指静脈パターン認証技術を開発。情報化社会におけるセキュリティインフラの一つとなった、この指静脈認証技術を、さらにグローバルな領域・新しい市場分野へ展開するための開発をしています。
画面に触れない取引を実現する空中入力装置を新たに開発しました。ATMの操作画面右側に配置した空中入力装置を操作することで、画面に触れないボタン操作を実現。残高照会やお引出しなどよく利用される取引をタッチレスで操作することで、感染症など衛生上のリスク低減ができ、安心してお使いいただこくとができます。
クリニックでも自動精算機に注目が集まり、製品が多すぎて何を選べばよいか分からないという声をよく聞きます。しかし、もう迷う必要はありません。初めての方やご高齢の方でも簡単にお使いできること、スタッフさまの取り扱いが簡便であること、そして特に本装置を導入することで会計締め処理が格段に短時間で終えられることを実感いただけます。
自由応募についても職種別採用を実施。
応募受付・選考方法は、「マイナビ2026」にてご案内
【募集職種】設計開発/システムエンジニア/品質保証/営業/資材調達/経理財務/人事総務/法務
◆エントリーシート、適性検査による書類選考後、合格者は 面接(2回〜3回)を実施。