マッチング対象部門

日立グローバル
ライフソリューションズ

OUTLINE

お客様のQoL向上に貢献する
ライフソリューションカンパニーへ。

日立グローバルライフソリューションズ株式会社(以下、日立GLS)は、家電・空調を中心とし家電品、空調機器、設備機器等の販売、エンジニアリング・保守サービスの提供に加え、デジタル技術を活用したプロダクト・ソリューションの提供に注力しています。これまで培ってきた事業基盤と日立グループの総合力、またデジタル技術を活用したイノベーションを通じて、「360°ハピネス ひとりひとりに、笑顔のある暮らしを」という想いのもと、「暮らしの充実」「医療の高度化、充実」「循環型社会」そして「低環境負荷」の4分野を中心に生活者のQoL(*1) 向上に貢献するライフソリューションの創出、さらにグローバルアライアンスの強化による日立ブランド製品の海外販売とライフソリューション事業の海外展開を加速しています。
(*1) QoL=Quality of Lifeの略

日立グローバル
ライフソリューションズの
ジョブ紹介

職種
  • 設計・開発(ハード・ソフト)
  • 品質保証
  • 製造・生産技術

進化する技術を活用し、製品を通じて新しい価値を提供することが設計開発の役割です。日立の技術力を基盤に、マーケット動向や社会的ニーズを捉え、データ分析やデジタル技術を駆使して、機器やシステムの企画・開発から製品化までを担当します。

品質保証は「モノづくりの最終番人」として製品生産の最終関門を守り、不具合の原因究明や対策を行います。また、「品質こそ日立製品の本質」をテーマに、品質保証技術の開発と実用化も推進し、安心・安全な製品提供に貢献しています。

生産量の拡大・生産効率の向上を技術面から実現させていく役割を担っています。IT技術等も駆使して、生産効率拡大のための生産技術の開発・実用化を追求し、製品のコストパフォーマンスを高めています。

マッチング分野
プロダクトエンジニア

市場動向や社会的ニーズを捉え、技術の進化を製品に反映させ、新しい価値を提供する役割を担っています。技術とお客様のニーズとを結びつける重要な役割を果たします。

ソリューションエンジニア

お客様のさまざまな課題やニーズを先取りし、製品知識や構造等の技術的知見を通じてソリューションを提案していくことがソリューションエンジニアの役割。社内外の各関連部門を巻き込みながら、安心・快適なご利用をサポートしていきます。

※今季の募集はプロダクトエンジニア分野のみとなります。

TOPICS

事業領域
  • 日立GLSは、デジタル技術と環境配慮を基に、イノベーションを推進し、循環型モノづくり企業への変革を進めています。家電事業では、ハードウェアに加え、アプリケーションや遠隔監視などのデジタル要素を取り入れたコネクテッド家電を提案し、さらなる付加価値を提供しています。空調ソリューションでは、お客様の突発的な故障による事業機会の損失抑制のための予防保全、設備管理の省力化をめざすFacility Solution、再生医療などでの空気の質を管理するHealthcare Solutionを提供し、グリーン&クリーンを通じて社会課題の解決に貢献しています。

特徴的な技術
  • 高速風と大風量でシワを伸ばしながらしっかり乾燥する「らくはや 風アイロン(ヒートポンプ式)」搭載の
    ドラム式洗濯乾燥機「ビッグドラム」BD-STX130K

    近年、共働き世帯や高齢者の増加に伴い、ライフスタイルが多様化しています。当社の洗濯機は、省手間や時短、省エネなどのニーズに応え、生活課題の解決に貢献しています。例えば、ヒートポンプ技術を採用した「らくはや風アイロン」は、仕上がりの良さを維持しながら時短・省エネを実現しています。「らくメンテ」では、3つの自動おそうじ機能や大容量糸くずフィルターでメンテナンスを軽減しており、洗濯槽に加え、乾燥経路やドアパッキンといった洗濯機内部を念入りにお手入れする「らくメンテ洗浄」コース(*1)も新採用。また、洗い方や時間を自動で判断する「AIお洗濯」(*2)も進化。化繊衣類が多い場合、洗濯から乾燥行程にて運転時間を短縮します。さらに、P&Gジャパン合同会社(以下、P&G)との共同開発により、P&Gの濃縮液体洗剤「アリエールMiRAi」の洗浄力をさらに引き出し、食べ物の油汚れをしっかり落とすコースを、「洗濯コンシェルジュ」アプリのダウンロードコースに追加。
    日立GLSでは、デジタル技術を活用したコネクテッド家電やソリューションをデータでつなぎ、従来の家電品の枠を超えた新たな価値を提供を行い、世の中の変化と共に変わり続けるライフスタイルへのソリューションを提供し、循環型社会への貢献を図ることで、お客様の毎日に便利を超えた豊かさをお届けします。

    (*1) 洗濯槽用または衣類用の塩素系漂白剤を使用します。(*2) 工場出荷時はオフ設定です。標準コースの洗濯、洗濯〜乾燥行程にて作動します。使用水量・消費電力量・運転時間が増減します。

  • 冷蔵室に加え、冷凍室下段・野菜室の中の食材も
    スマートフォンで確認できる「冷蔵庫カメラ」搭載の冷蔵庫「まんなか冷凍 GXCCタイプ」

    当社の冷蔵庫はコネクテッド家電の技術を活用し、毎日の食材管理をより手軽に行うための価値を提供しています。冷蔵室(棚・左右ドアポケット)に加え、冷凍室下段・野菜室の中の食材もスマートフォンで確認でき、毎日の食材管理をサポートする「冷蔵庫カメラ」(*1)を搭載した大容量冷蔵庫「まんなか冷凍 GXCCタイプ」を提供しています。なお、「冷蔵庫カメラ」は「2023年度グッドデザイン賞」を受賞しました。冷蔵庫の本体上部に設けた「冷蔵庫カメラ」が食材を撮影し、撮影した画像は「日立冷蔵庫コンシェルジュアプリ」(*2)で確認できます。外出先からスマートフォンで庫内を確認できるため、買い忘れや二重購入を減らせます。昨今、働き方やライフスタイルの変化などの社会背景により、冷蔵庫としては、大容量、鮮度長持ち、使いやすさ、省エネ、時短といったニーズがあり、大容量かつ奥行スリム、鮮度保持機能の継続、しかも省エネ※の冷蔵庫を提案することで、お客様のQoL向上に貢献します。

    ※冷蔵室独立冷却システムによる。
    (*1) 冷蔵室は、食品の収納場所やドアを開ける角度によって、カメラでの撮影に写らない部分があります。冷蔵室内の奥側、ドアポケットの一部、特鮮氷温ルーム内は写りません。冷凍室下段、野菜室は、上部から見える範囲を撮影します。食品の収納場所やケースの引き出し度合いによって、カメラでの撮影に写らない部分があります。上部から見て上段のケースに隠れる部分や各室内の奥側は写りません。
    (*2)出荷時はオフ設定です。オンにしたときは消費電力量が約3%増加します。Android6.0(TM)以上、iOS10.0以降に対応。インターネット接続環境と無線LANルーターが必要です。Androidは、Google LLC の登録商標です。

  • さまざまなデータやノウハウを活用し、空調の新たな価値を創造する「exiida」

    当社は、空調・冷凍機器の販売とサービスエンジニアリング事業を展開しており、その中ではプロダクト(機器)とのコネクテッド化に注力し、空調IoTソリューション「exiida」を通じてお客様へ付加価値をご提供しています。「exiida」は冷凍・空調機器のIoTデータの利活用により、お客様との協創を通じた社会課題の解決をめざす上で豊富なソリューション群を展開しています。
    カーボンニュートラルなどの「自然環境への配慮」には「EnergySolution」として「exiida遠隔監視・デマンド制御ソリューション」を展開。AIを活用して、空調機器の最大デマンドを快適性を大きく損なわずに抑えることで、契約電力を削減します。また、超高齢化・労働人口減少などの「事業継続の対応強化」には「FacilitySolution」として「exiida遠隔監視・予兆診断/稼働音診断」で、予防保全による空調・冷凍機器の安定稼働サポートや状態基準での保全サポート、フロン排出抑制法に関わる簡易点検の代替など、省人化・DX化に貢献します。更にQoL向上など「働き方・環境改善」には「HealthcareSolution」として「exiida空気質管理サポート」で「空気質の見える化」と機器の「連動制御」よって換気量を制御し、省エネと快適な環境を提供します。

    *商品について、詳しくは当社Webをご覧ください。

  • 日立のモジュール型CPC/CPF※(細胞培養加工施設)で、医療を新しい未来へ。

    当社は、空気の質を高精度に制御する技術を応用し、再生医療分野における細胞加工施設向け空調ソリューションを提供しています。温度・湿度・清浄度・室圧を精密に管理し、機器と空調の遠隔監視に加えて、施設全体を包括的にコーディネート。次世代型モジュール細胞培養加工施設/Cell Processing Center(以下、CPC)を開発し、エネルギー効率の向上とともに低消費電力を実現しました。東京に「再生医療イノベーションセンタ」を開設し、細胞培養に必要な設備を体験できる場を提供し、企業や大学との連携を促進。さらに沖縄県を拠点に再生医療事業と検査技術開発を展開する由風BIOメディカル株式会社との協創を通じ、最新の細胞培養加工施設とバリューチェーン統合管理プラットフォームを活用し、再生細胞薬の製造・供給を実施。この施設はグローバル基準の品質を確保し、日立の「Lumada」(*1)を用いた一元管理プラットフォームにより、細胞採取から患者への投与までのトレーサビリティを実現しました。日立のモジュール型CPCは、クリニックや大学・研究施設、製薬工場などで採用され、再生医療の現場やワクチン開発、創薬をトータルにサポートします。

    *1 お客様のデータから価値を創出し、デジタルイノベーションを加速するための、日立の先進的なデジタル技術を活用したソリューション・サービス・テクノロジーの総称

    *商品について、詳しくは当社Webをご覧ください。

OTHERS
  • 私たちのめざすもの

    日立GLSは、「ひとりひとりに、笑顔のある暮らしを。人と社会にやさしい明日を。私たちは、未来を拓くイノベーションで世界中にハピネスをお届けします。」というパーパスを掲げ、社会やお客様に選ばれる企業をめざしています。従業員一人ひとりがこのパーパスを指針とし、経営や事業戦略の判断基準としています。また、SDGs時代に対応した革新的な製品・サービスの開発や、アライアンスパートナーとの協創を通じて社会価値と顧客価値を創出し、持続可能な社会の実現に貢献します。

  • 「その日を、いい日に。日立の家電」、新コミュニケーション施策俳優・芦田愛菜さん出演のテレビCM「愛菜のまなざし」

    日立GLSは、俳優の芦田愛菜さんをイメージキャラクターに起用し、「その日を、いい日に。日立の家電」をキーワードに、“困りごとの解決”や“便利”だけじゃない、日立の家電品が暮らしのなかで生み出すハピネスを伝えています。
    なんてことなくて、けれど、かけがえのない日々。だれかを想うだれかの気持ちのそばに、日立の家電品はあります。暮らしと家電品の物語を、やさしいまなざしで見つめる芦田愛菜さん。暮らしを見つめて生まれた日立の家電品だから、きっと暮らしを豊かにできる。そんなメッセージを伝えていきます。

所在地

CONTACT
人事企画部 採用・教育グループ

グループ会社に直接応募する場合(自由応募)

【応募受付・選考方法】は、「マイナビ2026」にてご案内。
【募集職種】 プロダクトエンジニア(設計・開発/品質保証/製造・生産技術)、ソリューションエンジニア(技術営業/業務用空調サービス・家電サービス/施工管理/情報システム・IT)、提案・ソリューション営業(家電営業/業務用空調営業/営業企画)、マネジメント・プランニングスタッフ(経営企画 /商品企画/事業企画/生産管理/資材調達/経理・財務/法務/人事・総務)など

◆エントリーシート、適性検査による書類選考後、合格者はオンライン面接(2〜3回)を実施。