このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。
- 1997年9月30日
-
「日立クリエイティブサーバ3500シリーズ」のラインアップを強化
- 1997年9月29日
-
デジタル衛星放送用Multi2を内蔵したデマルチプレクサ「HD814250FD」を製品化
中国の聯想(れんそう)集団公司とパソコン事業で提携
電子認証の専門サービス会社『日本認証サービス株式会社』の設立について
- 1997年9月26日
-
SVGA対応マルチメディア対応液晶プロジェクターを発売
通商産業省立入検査報告について
- 1997年9月25日
-
単身女性向け中段野菜室付き3ドア形パーソナル冷蔵庫「野菜小町」を発売
超小型低騒音インバータ「L100シリーズ」を発売
地域住民向け情報案内システム「IT200」を発売
- 1997年9月24日
-
32ビットRISCプロセッサ「SH-3シリーズ」の上位機種として、 100MIPSの高性能を実現した「SH7708R」、「SH7718R」を製品化
- 1997年9月19日
-
開発炉、研究炉の配管溶接部の焼鈍における温度記録について
- 1997年9月18日
-
開発炉、研究炉の配管溶接部の焼鈍における温度記録について
- 1997年9月17日
-
通商産業省による立入検査について
- 1997年9月16日
-
原子力発電所の配管溶接部の焼鈍における温度記録について
- 1997年9月11日
-
大型汎用コンピュータ「Mパラレルシリーズ」MP5600のエントリモデルを発売
- 1997年9月10日
-
64ビットPA-RISC PA-8200搭載の高性能「HITACHI 9000V シリーズ ワークステーション」を発売
「インテリジェント多機能電話」を発売
- 1997年9月9日
-
マルチスキャンモニタ対応の高精細TFT液晶ドライバセットを製品化
4.7GB DVD-RAMの基本技術を開発
- 1997年9月8日
-
SECE研究会「支払決済(銀行取引)プロトコル」を策定
- 1997年9月3日
-
PETを最大日産100トン生産可能な大型バッチプロセスを開発
- 1997年9月2日
-
産業用インクジェットプリンタを発売

- バックナンバー
-
WRITTEN BY Secretary's Office
All Rights Reserved,
Copyright (C)
1994, 1997, Hitachi, Ltd.
|