ページの本文へ

Hitachi

技術のわかりやすい解説や研究者へのインタビュー、プロジェクトストーリー、さらにはイベント映像など、日立の研究に関連するビデオを掲載しています。

技術紹介

近年増加している水害を減らそうと、洪水氾濫のシミュレーションを行うソフトウエア「DioVISTA」を開発した日立製作所の山口悟史さん。 ソフトウエア開発の経緯や今後の展望などについて聞きました。

(2021年9月)

Presentation outlining the award-winning entry by Team MDTS from the Industrial AI Laboratory, part of the Research & Development team at Hitachi America Ltd., in the ACM SIGKDD 2021 Multi-dataset Time-Series Anomaly Detection Competition. Over 500 teams submitted close to 2000 entries.

(2021年8月)

The Energy Solution Laboratory, part of the Research & Development team at Hitachi America, Ltd., is working with key stakeholders to resolve the challenges faced by the energy industry as it undergoes digital transformation. GLOW (GridLAB-D™ open workspace) is a graphical user interface developed in collaboration with the California Energy Commission (CEC) and partners, to bring fast accurate data collection and provide an intuitive and user-friendly environment for researchers, planners, developers and regulators involved in advanced electric grid technology deployment, and efficient renewable energy resource management. (New functions will continue to be added.)

(2021年7月)

産業分野における労働者の安全性を向上するソリューションの実現をめざし、ドイツ人工知能研究センター(DFKI)およびスマートアパレル(IoT衣服)の開発・販売を行っている株式会社Xenomaと共同で、作業者の身体負荷を常時モニタリングするウェアラブルAI技術の研究開発を進めています。

(2021年6月)

Future societies will function on a system of systems and smart autonomous vehicles will play an integral part. The video describes how the Automotive Products Research Laboratory, part of the Research & Development team at Hitachi America Ltd., is developing technologies that integrate connected data with automotive applications to realize next generation autonomous mobility. (*Please note that the “Hitachi Automotive Systems Americas” is now part of Hitachi Astemo, a company formed on 1 January 2021, and is known as Hitachi Astemo Americas, Inc.)

(2021年6月)

At Hitachi, we strive to improve Quality of Life through social innovation. Hitachi America R&D is developing solutions for a more sustainable society, through a process we call “Manufacturing to Zero.”

(2021年5月)

生産年齢人口の減少に伴う人手不足解消のため、製造現場や物流倉庫において、ロボットを活用した搬送の自動化が進められています。 日立は、ロボットの搬送速度や軌道の調整工数低減を目的として、進化型動作計画システムを開発しました。 本研究成果は、ロボティクス分野のトップカンファレンスである、2021 International Conference on Robotics and Automation (ICRA 2021)で発表される予定です。

(2021年5月)

拠点紹介

東京都国分寺市にある日立中央研究所には、かつてこの地が武蔵野と呼ばれていたころの景観がいまでも残されており、四季折々の風景は私たちを魅了します。

(2021年2月)

日立中央研究所の森から湧き出る湧水は、多いときには毎秒300ℓに達します。湧水を育む豊かな森は、自然界の水循環において重要な役割を果たしています。

(2021年2月)

多種多様な生きものがすむ日立中央研究所の森。この貴重な自然を守るために産学連携による研究活動も進められています。

(2021年2月)