ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

阿部田 将史 (2016年4月入社)

Masafumi Abeta

社会システム事業部 企画本部
デジタルイノベーションセンタ

学生時代に習得した知識をベースに自らの手で何かを生み出したいという願望からデータサイエンティストに。現在はデータ解析の業務に留まらず、AIモデルを社会システム事業部の本番サービスへと移行させるSaaS型のフレームワークの開発にも従事。

学生時代に専攻していた素粒子物理学は、企業の研究開発に直接結びつくことはないため、コンサルタント職という選択肢も考えました。けれど、やはり自分の手で何かをつくりたいという思いが強く、就職活動の方向性が定まりました。日立製作所を選んだのは、事業領域が広いため、いろいろなことにチャレンジしながら多様なスキルを身につけられると考えたからです。また、これは入社してから感じたことですが、新規事業開発の立ち上げからビジネス化まで、年齢に関係なく丸ごと関わっていけることや、取り組む事業の規模が大きいことも魅力です。

入社後はSEとしてIoTプラットフォームの開発支援や、AIソリューションの開発に携わりました。さまざまな案件を経験していくうちにデータサイエンティストとして自ら手を動かしたいという想いが強くなり、社外の輪講会やデータ分析コンペティションへの参加、各種資格の取得などに取り組み、データ分析のスキルを身につけました。その後、データサイエンティストに転向し、複数の分析案件に携わることで、より高度で多様な解析スキルを身につけることができました。現在は社会システム事業部でデータサイエンティストの業務に就き、鉄道の運行データの分析や異常検知のモデル開発などを行っています。データサイエンティストとして幅広い知識が求められる緊張感があり、とてもやりがいのある環境だと思っています。

今、私が最も力を入れて取り組んでいるのは、AIモデルを社会システム事業部の本番サービスへと移行させるSaaS型のフレームワークの開発です。私が所属するデジタルイノベーションセンタはAIビジネスを推進する役割を担っており、これを加速させるには、データサイエンティストが開発したAIを迅速に本番システムへと移行させる必要があります。現在は社内向けのプロジェクトとして7人のメンバーで取り組んでいますが、将来的には、これを活用したAIサービス事業の展開も視野に入れています。このプロジェクトにおける私の役割は、フレームワークの企画とクラウドの“部品”を組み合わせていくアーキテクチャの検討です。これにはデータサイエンス以外の知識も必要でハードルの高さを感じますが、やりがいも大きいです。また、日立製作所のシステム部門はB to Cを行っている企業との協創によるB to B to Cを推進しています。こうした取り組みには私自身も興味があり、データサイエンティストとして新たな活躍の場を広げていければと思っています。

1年目
IoT・クラウドサービス事業部でSEとしてスタート。同事業部は特定の業種向けに特化した組織ではなく業種横断型の組織であったことから、多様な分野の案件にかかわった。
4年目〜
2019年4月に現在の社会システム事業部へ異動。データサイエンティストとして業務を遂行する一方、AIモデルを社会システム事業部の本番サービスへと移行させるSaaS型のフレームワークの開発にもチャレンジし、将来の事業化をめざしている。

OUR MEMBERS

中川 弘充

Hiromitsu Nakagawa

Lumada Data Science Lab.
データサイエンティスト

入社後は研究職としてデータ分析領域で研鑚を積む。ヘルスケア分野での多彩なプロジェクトやエネルギー分野での大規模プロジェクトに従事し、ヒューマンセンシング技術や時系列データストア技術を活用して業務に貢献。講演や後進の指導も担当。

和田 絢也

Kenya Wada

Lumada Data Science Lab.
データサイエンティスト

数理最適化分野を中心に、広く社会に貢献できる新たなソリューションの創生に取り組む。また、お客様の抱える業務課題を解決するためAIを活用したソリューションの検討・提案・導入を推進。

阿部田 将史

Masafumi Abeta

社会システム事業部 企画本部
デジタルイノベーションセンタ

学生時代に習得した知識をベースに自らの手で何かを生み出したいという願望からデータサイエンティストに。現在はデータ解析の業務に留まらず、AIモデルを社会システム事業部の本番サービスへと移行させるSaaS型のフレームワークの開発にも従事。

野田 沙織

Saori Noda

公共システム事業部 公共基盤ソリューション本部
デジタルソリューション推進部

キャリア採用によりデータサイエンティストとして入社。これまでに培ってきたディープラーニング(深層学習)などAIに関する豊富な知識やスキルを活かすことで、社会に貢献したいという強い想いを抱き、その一歩を踏み出す。

鈴木 雅人

Masato Suzuki

金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部
金融デジタルイノベーション本部 第三部 第5G

SEとして入社後、海外での業務研修の経験やメンター制度による先輩社員との出会いから、データサイエンティストの面白さを実感。転身後は日立独自のアルゴリズムを備えたAIソリューションの開発を担当。

MOVIE