つくり方
(1) 食器あらい用のスポンジを逆さにして置きます。その上に空きびんの口をあてて、口のまわりにそって丸く線をひきます。
(2) 空きびんの口にすっぽり入るように、はさみやカッターを使って、線よりも少し小さく切ります。
きのぽんからのお願い
はさみやカッターをつかうときは、けがをしないように気をつけよう。
(3) ふたの裏にスポンジと人形やかざりたいものをおいて、空きびんをかぶせて、スポンジの大きさや高さなどをかくにんします。
スポンジが高いときはけずり、低いときはうすくしたスポンジを重ねて、ちょうどいい高さになるように調整します。
(4) 空きびんを一度はずし、瞬間接着剤でふたの裏にスポンジをはりつけます。
次に、人形やかざりたいものをスポンジの上に瞬間接着剤ではりつけます。
きのぽんアドバイス
中に入れる人形やかざりを、水に溶けないねり消しゴムやビーズ玉などで手づくりしてみよう。
(5) 空きびんの7分目くらいまで水を入れ、
続けて8 〜 9分目くらいまで液体のりを入れます。
(6) あわだてないように、わりばしでゆっくりとかきまぜて 液体のりを水にとかします。
(7) キラキラのラメを入れて、しずみ具合をかくにんします。ゆっくりめが良い場合は液体のりを、早めが良い場合は水をたして、もう一度かきまぜてください。
(8) スポンジに水がしみこむように、
ゆっくりとふたをします。スポンジにしみこんだ分の水をたしたり、へらしたりしながら水と液体のりの量を調整します。
一度ふたをはずし、空きびんの口とふたの水分をふきとって、内がわに瞬間接着剤をつけてから、しっかりとふたをします。
完成!!
びんを逆さにしてラメの雪が舞うように見えたらできあがり!