ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

おうちにある大きめの空きびんと食器しょっきあらい用のスポンジなどを使ってクリスマスにぴったりのスノードームを手づくりしましょう!

用意するもの

材料ざいりょう

  • 空きびん(ジャムや調味料ちょうみりょうを入れるびん)
  • 食器しょっきあらい用のスポンジ
  • 小さい人形など、かざりたいもの
  • キラキラのラメ または、たまごのカラ(うすかわをむいて、かわかし、細かくくだいたもの)
  • 液体えきたいのり(数本)

【工具】

  • はさみ
  • カッター
  • 瞬間しゅんかん接着剤せっちゃくざい
  • わりばし
  • えんぴつ(ペン)
  • * おうちにあるものを使ったり、100円ショップなどで材料ざいりょうをそろえよう。

つくり方

(1) 食器しょっきあらい用のスポンジをさかさにしてきます。その上に空きびんの口をあてて、口のまわりにそって丸く線をひきます。

(2) 空きびんの口にすっぽり入るように、はさみやカッターを使って、線よりも少し小さく切ります。

きのぽんからのお願い

はさみやカッターをつかうときは、けがをしないように気をつけよう。

(3) ふたのうらにスポンジと人形やかざりたいものをおいて、空きびんをかぶせて、スポンジの大きさや高さなどをかくにんします。
スポンジが高いときはけずり、ひくいときはうすくしたスポンジを重ねて、ちょうどいい高さになるように調整します。

(4) 空きびんを一度はずし、瞬間しゅんかん接着剤せっちゃくざいでふたのうらにスポンジをはりつけます。

次に、人形やかざりたいものをスポンジの上に瞬間しゅんかん接着剤せっちゃくざいではりつけます。

きのぽんアドバイス

中に入れる人形やかざりを、水にけないねり消しゴムやビーズ玉などで手づくりしてみよう。

(5) 空きびんの7分目くらいまで水を入れ、
続けて8 〜 9分目くらいまで液体えきたいのりを入れます。

(6) あわだてないように、わりばしでゆっくりとかきまぜて 液体えきたいのりを水にとかします。

(7) キラキラのラメを入れて、しずみ具合をかくにんします。ゆっくりめがい場合は液体えきたいのりを、早めがい場合は水をたして、もう一度かきまぜてください。

(8) スポンジに水がしみこむように、 ゆっくりとふたをします。スポンジにしみこんだ分の水をたしたり、へらしたりしながら水と液体えきたいのりのりょうを調整します。

一度ふたをはずし、空きびんの口とふたの水分をふきとって、内がわに瞬間しゅんかん接着剤せっちゃくざいをつけてから、しっかりとふたをします。

完成かんせい!!
びんをさかさにしてラメの雪がうように見えたらできあがり!

科学技術館 日立ブースへ行ってみよう

きのぽんタウン

日立キッズサイト きのぽんタウン
きのぽんと「きのぽんタウン」で、調べ学習に挑戦ちょうせん

保護者の方へ

注意

このコンテンツのねらいや注意事項などをお読みください。