ページの本文へ
印刷(いんさつ)された紙は、そのままでは未完成(みかんせい)です。1枚(まい)の紙を、切ったり、折(お)ったり、まとめたり、綴(と)じたり。製本(せいほん)・加工(かこう)することで、1つの印刷物(いんさつぶつ)として完成(かんせい)します。
印刷(いんさつ)した紙を切ることを「断裁(だんさい)」と呼(よ)び、ここで使う機械(きかい)を「断裁機(だんさいき)」といいます。機械(きかい)の上に大きな刃(は)が付(つ)いていて、1回でたくさんの紙をまとめて切ることができます。
次は断裁(だんさい)した紙を折る(お)工程(こうてい)です。手で折(お)るのは大変(たいへん)なので「紙(かみ)折(おり)機(き)」というその名のとおり、チラシやパンフレットの形に折(おり)加工(かこう)をする機械(きかい)を使います。