ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

Japan Diamond Softball LEAGUE

ニトリJD.LEAGUE 2025 試合結果

試合結果

試合結果
月日・曜日 試合名 対戦相手 結果
4月12日(土)
4月14日(月)
NECプラットフォームズ
デンソー
○8-0
○5-1
4月19日(土)
4月20日(日)
ホンダ
戸田中央
●3-5x
●4-5x

チームのリーグ記録(2023年度終了時点)

  • チーム1イニング最多三塁打:2本(1位タイ) 2003年 対シオノギ製薬、2010年 対佐川急便
  • 全員安打:1994年 対大徳ドレッサズ、2016年 対シオノギ製薬
  • 毎回得点:2016年 対シオノギ製薬 2022年 対戸田中央
  • 最多盗塁試合:2023年 対デンソー (日立2盗塁、デンソー8盗塁)

※2022年以降はJDリーグでの記録となります

JD.LEAGUE出場チーム一覧(東地区)

JD.LEAGUE出場チーム一覧(東地区)
前年度
リーグ順位
チーム名 前年度
リーグ勝敗
チーム所在地
1 日立
サンディーバ
22勝6敗1分 神奈川県横浜市
2 ビックカメラ高崎
ビークイーン
21勝7敗1分 群馬県高崎市
3 戸田中央
メディックス埼玉
21勝8敗 埼玉県戸田市
4 ホンダ
リヴェルタ
18勝11敗 栃木県真岡市
5 デンソー
ブライトペガサス
12勝17敗 愛知県刈谷市
6 NECプラットフォームズ
レッドファルコンズ
9勝20敗 静岡県掛川市
7 大垣ミナモ 8勝21敗 岐阜県大垣市
8 太陽誘電
ソルフィーユ
5勝24敗 群馬県高崎市

JD.LEAGUE出場チーム一覧(西地区)

JD.LEAGUE出場チーム一覧(西地区)
前年度
リーグ順位
チーム名 前年度
リーグ勝敗
チーム所在地
1 ☆ トヨタ
レッドテリアーズ
26勝3敗 愛知県豊田市
2 SGホールディングス
ギャラクシースターズ
20勝9敗 京都府京都市
3 シオノギ
レインボーストークス兵庫
20勝9敗 兵庫県尼崎市
4 豊田自動織機
シャイニングベガ
15勝14敗 愛知県刈谷市
5 伊予銀行
ヴェールズ
11勝18敗 愛媛県松山市
6 タカギ北九州
ウォーターウェーブ
8勝21敗 福岡県北九州市
7 東海理化
チェリーブロッサムズ
8勝21敗 愛知県丹羽郡
8 日本精工
ブレイブベアリーズ
7勝22敗 滋賀県湖南市

☆:前年度総合王者(ダイヤモンドシリーズの結果による)

試合方法

競技規則

  • 当該年度のオフィシャル・ソフトボール・ルールに準ずる。但し、以下の項目については一部JDリーグ独自ルールを採用する。
    (a) 延長9回終了時点で同点の場合は、引き分けとして結果を取り扱う。また、荒天や日没でのコールドゲームとなった場合、その時点で同点の場合も同様に扱う。
    (b) 7回終了時で同点の場合に実施するタイブレーク方式は、8回表裏はノーアウト二塁から、9回表裏はワンアウト二、三塁からそれぞれ競技スタートとする。
    (c) 得点差コールドゲームは採用しない。
    (d) サスペンデッドゲームは採用しない。

競技方法

  • レギュラーシーズンは16チームを東西地区に分け、地区シリーズとして同地区内で3回戦を行い、別地区チームとの交流戦を1回戦行う。年間合計で1チーム29試合を行い、勝率により順位を決定。全日程が終了した時点で勝率が最も高いチームを地区優勝とする。
  • ポストシーズンはプレーオフとダイヤモンドシリーズからなり、それぞれトーナメント方式(1回戦)で行われる。レギュラーシーズンの地区優勝チームはダイヤモンドシリーズに進出。また、レギュラーシーズンの各地区2位・3位のチームと、ワイルドカード(レギュラーシーズンの東西地区4位チームのうち、勝率の高い1チーム)の計5チームがプレーオフに進出となる。なお、ワイルドカードを獲得したチームは、出場チームと別地区の3位チームと対戦する。
  • ダイヤモンドシリーズは、プレーオフを勝ち抜いた2チームとレギュラーシーズン地区優勝チームの4チームによる1回戦トーナメント形式で行われ、ダイヤモンドシリーズで優勝したチームがJDリーグ年間チャンピオンとなる。

順位決定方法

  • レギュラーシーズンの勝率の高い順、およびダイヤモンドシリーズの成績による。
  • レギュラーシーズンの勝率が同じ場合、次の順序によって決定する。
    (a) 該当チーム同士の対戦成績(3チーム以上が勝率で並ぶケースで、対戦成績が同率になった場合は更にその並んだチーム同士の対戦成績で順位を決定)
    (b) (a)も同じ場合、該当チーム同士の対戦得失点差
    (c) (b)も同じ場合、総得失点差
    (d) (c)も同じ場合、総失点
    (e) (d)も同じ場合、前年度の順位が上位のチーム(JDリーグ初年度は日本リーグ成績を引き継ぐ)

外国人選手の出場回数制限

  • 投手、野手、ダイヤモンドシリーズともに制限無し