ページの本文へ

Hitachi

日立のIT情報誌・Webマガジン・SNS

【特集:ニューノーマル時代の働き方改革】内線電話アセスメントサービス

企業のコミュニケーション環境を最適化する「内線電話アセスメントサービス」

テレワークの本格化に向け、スマートフォンの導入を主眼に社内外コミュニケーションの要となる内線電話環境を見直す機運が高まっています。日立の「内線電話アセスメントサービス」は、内線電話環境の現状調査と利用者からのヒアリングにより、お客さまの課題を的確に抽出。時間や場所にとらわれない、新たなコミュニケーション環境の実現へ向けた解決案を提示します。

あるべき将来構想を見据え、適切にアセスメント

 多様な働き方の実現と、新型コロナウイルス感染拡大といった不測の事態に対応する手段として、テレワークを導入する企業が増加しています。今後は社内外のコミュニケーションツールとして、スマートフォンや携帯電話の活用が多様化していくと予想されます。オフィス内の固定電話に代わり、社員一人ひとりが持つスマートフォンを前提とした電話環境をどう構築していくか、どのようにコストの最適化を図るかが、これからの重要なテーマとして浮上してきました。

 一方、業界や業務によって、必要となる電話機能や社内各部門の要望、エンドユーザーの利用方法などは千差万別です。そのため、お客さまがめざすワークスタイルに適した新たなコミュニケーション環境を構築するには、「スマートフォンと固定電話の二重投資をどう解決するか」「内線電話を完全になくすのか、一部を残して運用するのか」「新たな運用ルールをどう定めるか」など検討内容が複雑で、時間がかかります。

 そこで日立は、内線電話環境の現状調査と利用者からのヒアリングをベースに、新たなコミュニケーション環境構築に向けた課題解決案を提示する「内線電話アセスメントサービス」を提供しています。多様なコミュニケーション環境の提供で実績ある日立の技術とノウハウを生かした本サービスの活用により、コミュニケーション環境への適正投資と、多様化する働き方をともに支援。With/Afterコロナも含め、あるべき将来構想を見据え、企業と従業員のよりよい関係の実現に貢献します。

図:内線電話アセスメントサービスで課題を解決
内線電話アセスメントサービスで課題を解決
画像を拡大する(新規ウィンドウを表示)

内線電話アセスメントサービスの特長

スマートフォンへの移行メリットと課題を明確化

 利用実態調査、対面でのヒアリング、電話交換機データの分析などをもとに、固定電話の部門別利用実態や、利用者が感じている課題など、現状のコミュニケーション環境の課題を抽出します。また、社内では固定電話、社外ではスマートフォンといった二重コストの解消も考慮しながら、従業員の満足度向上につながる改善ポイントと解決策を提示します。

さまざまなコミュニケーション環境を組み合わせた「あるべき姿」を提示

 キャリア(通信事業者)にとらわれないニュートラルな視点と過去の導入事例から、スマートフォンを中心とした、お客さまに最適な電話環境への移行を支援します。

 また、PCやタブレット端末などのデバイス活用、TV会議システムなどもトータルにご提案。コミュニケーション環境の「あるべき姿」と業務の遂行方法、適切な運用ルールの策定など、利便性と経済性に優れたコミュニケーション環境の構築を支援します。

多様な働き方を支えるコミュニケーション環境づくりに貢献

 モバイル化の推進、複数拠点間のコミュニケーションへの対応、クラウドの活用、テレワークの実現など、「いつでも・どこでも・いきいきとチーム力で活動できる」働き方改革推進のための環境づくりに貢献します。

サービス導入の効果

 本サービスを活用いただくことで、お客さまは在宅、サテライト、移動中といった場所や時間にとらわれない柔軟な働き方の実現や感染症対策に加え、グローバル展開やオープンイノベーションといった将来の事業展開も視野に入れ、企業と従業員のよりよい関係を構築することができます。

 日立は今後も、With/Afterコロナに必要な各種サービスの拡充など、本サービスを継続的に強化していく予定です。お客さま企業の新たなコミュニケーション環境の構築に、ぜひ「内線電話アセスメントサービス」をお役立てください。

お問い合わせ先・情報提供サイト

(株)日立製作所 アプリケーションクラウドサービス事業部 働き方改革ソリューション本部

はいたっくに関するお問い合わせ

記事の内容についてのお問い合わせは、それぞれの記事中に記載されている「お問い合わせ先」にお願いします。
「はいたっく」全般に対するお問い合わせと購読お申し込み/送付先情報変更/送付停止は、下記リンク先からお願いします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe Acrobat Readerが必要です。

他社登録商標

 
iPhoneは、Apple Inc.の商標です。 iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
 
本誌記載の会社名、商品名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。

記載の内容について

 
社外からの寄稿や発言は、必ずしも当社の見解を示しているわけではありません。
 
画面表示を始め、製品仕様は改良のため変更することがあります。