ページの本文へ

Hitachi

注目ユースケース

Lumadaのユースケースコード:UC-01956S

カーボンニュートラルに向けた取り組みで直面する課題を、コンサルティングで解決(2/2)

〜お客さまの事業に沿ったCO2削減施策を立案し、ロードマップを策定〜

2023年3月23日

電力に関わるCO2削減効果やコストを見える化

適切なプランニングで、精度の高いロードマップを策定

企業がカーボンニュートラルに取り組む際には、環境への配慮だけでなく、施策の実行が業務にどのような影響を及ぼすか、企業としての成長につながるか、なども考慮する必要があります。

ツールによる試算結果を基にした、ロードマップを策定

ツールで次の4点を試算、見える化し、外部環境やお客さまの内部環境を確認しながら、日立のコンサルタントが施策のプランニングを実施します。その時々の環境の変化に合わせて最適な施策を検討できる、柔軟なロードマップを策定することにより、高い実現性で、効率よくカーボンニュートラルを推進できます。

現状の把握

設備の使用状況や電力使用量などを踏まえて、現在のCO2排出状況をポートフォリオ化します。

再生可能エネルギー導入のポテンシャル

自社の保有地、建物の屋根の上に設置できる太陽光パネルの発電量を試算し、電力使用量のうち、どれくらいをまかなえるかを確認します。

コストの変化

電力料金の値上げやカーボンプライシングの導入といった将来の価格変動を含めてコストの変化を考慮し、施策の導入・運用にかかるコストをマクロ的に試算します。

カーボンニュートラル施策の効果

創エネ・再エネのさまざまな施策を評価して、電気自動車への置き換え、太陽光発電システムの導入などによるコスト、およびCO2削減効果を比較、確認します。

適用事例

物流拠点の車両の電化、太陽光発電システムの導入によって、物流の脱炭素化の実現に踏み出したTSネットワーク株式会社(以下、TSN)の事例*1を紹介します。

日本たばこ産業株式会社グループ(以下、JTグループ)の物流を担っているTSNは、「JTグループ環境計画2030」*2の達成に向けて、2022年9月から自社の国内38箇所の物流拠点および配送トラックで利用するエネルギーの脱炭素化を進めています。

  • 電気トラックの試験走行
    走行距離に対するバッテリー残量推移の可視化・分析・シミュレーションを実施。
    これにより、電気トラックに置き換えできるガソリン車の台数の検証、配送・充電オペレーションの構築、および充電器の最適配置などの検討を進めています。
  • 太陽光発電に関する調査
    物流拠点内のスペースやパネル設置のしかた、屋根の耐荷重などを調査し、効果的な設置可能量を算出しています。また、余剰電力が発生した際の対応として、送配電事業者への系統接続、蓄電池の設置を検討したり、拠点の脱炭素化に向けた効果の検証や目標達成のための業務のPDCAプロセスを検討しています。

TSNと日立は、上記の施策の結果を基に物流の脱炭素化のポテンシャルを把握、ロードマップを策定し、段階的に脱炭素化を進めます。2023年度以降に、各物流拠点へ太陽光発電システムと電気トラックを実際に導入した後、2030年度には複数の物流拠点をつなぎ、脱炭素化の加速をめざします。

*1
TSネットワーク社と日立、物流の脱炭素化に向けた協創を開始
*2
JTグループ環境計画2030

関連技術については、こちらをご覧ください。

大みかグリーンネットワーク 成長可能な脱炭素を協創
バリューチェーン全体でのカーボンニュートラル達成にむけて大みか事業所がハブとなり、ネットワークを構築
事業活動と環境負荷低減の両立をめざす
日立が、再エネ発電設備と自己託送制度を利用したCO2削減を支援する多拠点エネルギーマネジメントサービス事業に着手
パイロットモデルとして自社の2事業所間で再エネの最大活用とコストメリットの高い運用をめざす
総合エネルギー・設備マネジメントサービス「EMillia」
エネルギーを一元管理、見える化し、省エネルギー・省コストを実現する

まとめ

変化をとらえた目標設定と、効果・コストが見えるロードマップの策定
お客さまのデータに基づいて、カーボンニュートラルの施策を講じた場合のCO2削減量やコストをツールで試算し、見える化。全体最適化の視点でのコンサルティングで、取り組みの計画から、機器やソリューションの導入・運用までをトータルで支援します。
適切なプランニングで、精度の高いロードマップを策定
環境への配慮だけでなく、施策の実行が業務に与える影響や、企業としての成長につながるかなども考慮したロードマップを策定。電力料金の値上げ、カーボンプライシングといった外部環境や制約の影響を確認しながら、高い実現性で、効率よくカーボンニュートラルを推進できます。
ご自身のお仕事の中に、活用されていない大量のデータはないでしょうか。
日々発生するデータを、カーボンニュートラルに向けて活用できる現場はないでしょうか。
データを収集/分析することで、データの潜在力を引き出し、新たな価値を創出できます。

この記事のポイント

  • 具体的な数値をもとにしたコンサルティングで、お客さまの課題を解決に導く
  • 計画および施策の検討から、機器やソリューションの導入・運用までをトータルで支援
  • データを活用し、CO2排出の現状、施策を実施した場合の将来を見える化

つまり・・・

データにもとづく想定、試算により、実現性の高い施策を検討できます。外部環境やお客さまの内部環境を確認しながら、目標を設定したり、修正します。機器やソリューションを導入する際は、初期コストだけでなく、運用にかかるランニングコストも考慮して、カーボンニュートラルに向けたロードマップを策定し、施策の立案から導入までをトータルに支援します。

お問い合わせ

本ユースケースについて詳細が知りたい方は、下記のフォームにてお問い合わせください。
お問い合わせの際には、ユースケースコードをご記入ください。

Lumadaのユースケースコード:
UC-01956S

お問い合わせフォーム

日立グループは、あらゆる業種のご相談を承ります。
気になるポイントなどございましたら、ぜひお気軽にお声がけください。

*
サービス(ソリューション)の仕様は、改良のため予告なく変更することがあります。