ページの本文へ

Hitachi

Various Systems教育研修・福利厚生・各種制度

教育研修

万全のサポート体制でスキルアップを支援

事業部独自 技術研修会
技術マネジメント(技術動向・技術戦略・技術資産)の情報共有を目的に開催し、競争力・技術力の向上をめざします。
事業部独自 実務教育
技師・主任クラスまでの人財を対象とした能力開発促進プログラム。企業活動に必要な基本的能力(知識・技能・マインド)を計画的に養成します。
事業部独自 技術教育
事業体として必要な技術を明確にし、若手に継承する目的で実施。各部門の技術・製品の概要、事例、コンタクトパーソンを共有しています。
日立アカデミー(※) 階層別教育
若年層を対象とした年次ごとの研修カリキュラム。経験者採用で入社した社員も、相当する年次の研修を受講し、スキルアップを図っています。 ※人財育成を主力事業とする日立グループの1社
全社 学習体験プラットフォーム(LXP)
自律的学びやリスキリングの支援を目的に導入。日立アカデミーが提供してきた従来の学習ツールをはじめ、Web上に存在するさまざまな学習アイテムと連携した学習が可能。AIが個々の学習ニーズを分析し、最適なコンテンツを推奨してくれます。

福利厚生

プライベートの充実と心身のリフレッシュを支援

住宅支援制度
家賃の50%を支給(上限あり)する「住宅手当制度」や「寮・社宅制度」など、従業員の住まいをサポートしています。 ※会社規定による
社員持株制度
従業員の財産形成をサポートする制度として、給与や賞与からの積立により、日立製作所の株式を購入できます。毎月の購入額に応じて奨励金も加算されます。
財形貯蓄制度
将来の住宅資金や老後資金を目的に、給与や賞与から積立ができ、無理なく財産形成ができる貯蓄制度です。
団体保険
従業員やご家族の万一の病気やケガ、介護に備えるべく、日立製作所が社員の支援を目的につくった割安な保険です。
カフェテリアプラン
あらかじめ会社が用意した福利厚生メニューを、社員一人ひとりが一定の持ち点の範囲内で、自由に選択・利用できる制度です。自己啓発・健康増進・育児・介護・リフレッシュ・在宅勤務時の水道光熱費など、豊富なメニューを取り揃えています。
提携保養所
日本全国の契約保養所・リゾートクラブと提携しています。安価で利用できることから、プライベートの充実に最適です。

各種制度

ワークライフバランスを重視した休日・休暇

年間休日126(2024年度実績)
  • 創立記念休日
  • メーデー(5月1日)
  • 祝日の振替
  • 特別休日
  • 年末年始休日
  • 一斉年休日(会社全体で一斉に年次有給休暇を取得)

年次有給休暇

  • 年間最大24日(入社月により変動)
  • 該当年度の残日数は翌年度へ繰り越し可

リフレッシュ休暇

  • 勤続満10・15・20・25・30・35・40年に達した社員が請求した場合、それぞれ5日。
  • ただし、対象年度の4月1日時点で実年齢35歳以上の者については、対象年のうち1度に限り、社員が請求し会社が承認した場合、10日。

ライフサポート休暇

  • 育児・介護、キャリア開発、社会貢献などの目的で取得できる有給休暇制度
  • 年間最大5日(従来の年次有給休暇とは別)

仕事と育児・介護の両立を支援

給付金・見舞金
  • 出産育児一時金
  • 家族出産育児一時金
  • 出産手当金
  • 出産見舞金
  • 出産祝金
  • 子ども・介護等支援手当
  • 育児休業給付金
  • 育児仕事両立支援金

…etc.

Entryエントリー

防衛分野未経験で入社された方がたくさん活躍しています。
ディフェンスシステム事業部へのご応募をお待ちしています!

Entry

Twitter公式アカウント Facebook公式ページ YouTube公式チャンネル Instagramアカウント LinkedIn公式ページ