ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

カホンは、スペイン語で「ひき出し」を意味し、200年以上いじょう前にペルーで生まれた箱がた打楽器だがっきです。楽器がっきの代わりに引き出しや輸送ゆそう用の木箱をたたいて演奏えんそうしたことが始まりと言われています。その後、楽器がっきとして改良かいりょうされ、今ではフラメンコをはじめ、ロックやポップス音楽など、世界で利用りようされる本格的ほんかくてき打楽器だがっきとなりました。
ここでは、ダンボールを使った、お手軽なカホンを作ってみましょう。

用意するもの

材料ざいりょう

  • すわれるサイズのダンボール箱(頑丈がんじょうなタイプのもの)×2コ
  • 補強ほきょう用ダンボール紙(ダンボール箱と同じ高さで頑丈がんじょうなもの)
  • アルミのボトルカンのキャップ(直径ちょっけい3.8cm程度ていどのもの)
  • ゼムクリップ(10コぐらい)
  • 布製ぬのせいガムテープ

【工具】

  • はさみ
  • カッター

きのぽんからのおねが

はさみやカッターでけがをしないように気をつけよう。なれない作業は、おうちの人にやってもらってもいいよ!

作り方

(1)本体に共鳴きょうめい用のあなをあける

ダンボールの大きな側面そくめん片方かたほう)に直径ちょっけい10cmぐらいの丸いあなをあけます。

(2)補強ほきょう用のささえを作る

もうひとつのダンボールの上面と底面そこめんを切り、4つの部品に分けます。

ふたの部分をぎゃくかえしてガムテープでとめ、二つをり合わせます。

ささえ(■マーク)と同じ高さの補強ほきょう用のダンボール(★マーク)を、W字がたになるようにげ、ささえ(■マーク)の内側うちがわにセットします。

きのぽんアドバイス

写真にあるとおりになるように、同じ色の■や●★の位置いちに気をつけて組み立てよう。

(3)チャカチャカ音が鳴る仕掛しかけを作る

アルミのボトルカンのキャップのうらぶたをカッターではがし、ゼムクリップをいれ、本体のあなのあいてない面のうらにガムテープでけます。

きのぽんアドバイス

たたいた時に、チャカ!という音が出るように、位置いちやゼムクリップのりょうを調整してね!

(4)本体にささえを入れて補強ほきょうする

(2)で切り取った上面、底面そこめんのダンボールをコの字がたにしていれ、ささえを共鳴きょうめい用のあなをふさがないように中にセットします。

上面にさらに補強ほきょう用のダンボールをり合わせてでき上がり!

たたいてみよう

きのぽんアドバイス

たたくときは、手首のスナップをかせるのがコツだよ!たたく位置いちや強さによって音色がわるので、いろんな場所をたたいてためしてみよう

音が出るしくみ

矢印やじるしの面をたたくと、ダンボールの面が振動しんどうし、アルミのボトルカンのキャップの中のクリップがキャップの内側うちがわとぶつかり合ってチャカチャカした音が出ます。ダンボールのなかで共鳴きょうめいした音は、反対がわの丸いあなからもけていきます。たたく場所によって振動しんどうわるので、音がちょっとずつわります。