風邪症状(咳、痰など)や腹痛、便秘、下痢、頭痛、胸痛などや「生活習慣病」といわれる高血圧、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)などの診療をしております。
医師が必要と判断した際には、レントゲン検査、CT検査(造影剤は使用しないもの)、超音波検査、胃カメラ検査、骨密度検査が受けられる他、他施設の協力病院でMRI検査、造影CT検査、脳波検査など多様な検査が受けられます。
一般内科の受診後に、必要時には専門外来へ紹介し、症状や疾患に適した診療をご案内しております。
その他、管理栄養士による個別の「栄養相談」や専門スタッフによる集団教室となる「糖尿病教室」(感染症流行のため現在中止しております)も開催しております。
<お知らせ>
※午前中一般内科外来、臨時休診の場合もありますので、ご確認の上来院ください。
5月7日に糖尿病教室を開催します。
糖尿病患者さん、ご家族の方、糖尿病について勉強したい方等、どなたでもご参加いただけますのでお気軽にお越しください。
◆日時:2025年5月7日(水)15時〜16時
◆場所:管理棟1階会議室
◆内容
「糖尿病とは」「糖尿病に使うお薬について」
糖尿病内科医師:松村 昌子
「糖尿病の食事療法について」
管理栄養士:古仁所 祐子
◆問い合わせ先
内科窓口
ナビダイヤル:0570-200-500 → 4