人員 |
薬剤師 45名 (女性:27名、男性:18名) アシスタント 15名 |
---|---|
年齢構成 |
20代 17名 30代 15名 40代 8名 50代 5名 |
資格取得一覧 (順不同) |
感染制御認定薬剤師 糖尿病薬物療法認定薬剤師 糖尿病療養指導士 日本くすりと糖尿病学会履修薬剤師 NST専門療法士 肝炎医療コーディネーター 日本臨床薬理学会認定CRC 日本医療薬学会医療薬学指導薬剤師 がん専門薬剤師 がん薬物療法認定薬剤師 外来がん治療認定薬剤師 骨粗鬆症マネージャー 救急認定薬剤師 栄養サポート専門療法士 スポーツファーマシスト 日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師 漢方薬・生薬認定薬剤師 腎臓病療養指導士 腎臓病薬物療法学会単位履修修了薬剤師 |
チーム医療 |
抗菌薬適正使用支援チーム(AST) 感染対策チーム(ICT) 骨折リエゾンサービス(FLS) 栄養サポートチーム(NST) 認知症ケアチーム(DCT) 代謝内科チーム |
出身大学一覧 (順不同) |
明治薬科大学(大学院) 福山大学(大学院) 東京理科大学 北里大学 昭和大学(大学院) 北陸大学 城西大学 東京薬科大学 東北医科薬科大学(大学院) 千葉科学大学 国際医療福祉大学 奥羽大学 星薬科大学(大学院) 慶応義塾大学(共立薬科大学) 東邦大学 昭和薬科大学 |
日立総合病院に就職した理由はなんですか?
大学で学んだことを基礎に幅広い分野に関わりたい、将来は専門性の高い薬剤師になりたいという思いから病院薬剤師を志しました。就職活動において重視していたのは、専門・認定取得に力を入れているか、新人教育システムが整備されているかという点です。その中で福利厚生が充実しており、ライフステージが変化しても長く働き続けられる環境があること、地元に貢献できることがあれば力になりたいという思いから、日立総合病院への就職を考えました。実際に就職してみると、各分野で専門性の高さを発揮している先輩方が多く在籍しており、刺激を受ける毎日です。新人研修では各部署において業務の基本事項がチェックリスト化されているため、上司と進度や不安点を相談しながら安心して研修を進めることができました。また、当院には多くのアシスタントの方々が在籍しています。計数調剤や在庫管理、配薬などたくさんの業務を担っていただいており、薬剤師は監査や患者指導などに集中して取り組める環境があると感じています。
1か月の出勤回数はどれくらいですか?
1か月に20日ほど出勤しています。休日勤務は月に2、3回程度で、必ず平日に代休が確保されています。年休は計画的に取得することが現場レベルで推奨されているため、年に13日以上ほぼ希望通りに取得することができています。
退勤後や休日はどのように過ごしていますか?
退勤後は同期や先輩方とたわいもない話をしていることが多いです。またオンラインという手軽さを活用し、興味のある分野のオンライン講習会に参加することもあります。休日はドライブを兼ねて近場を散策したり地元に帰ったり、書道が趣味なので時間をかけて書いたり、のんびり過ごすことでリフレッシュしています。
日立総合病院に就職しようと思った理由はなんですか?
薬剤部内に多くの部署があり、院内にもさまざまな多職種チームが存在し、幅広い経験を積む機会があると感じたからです。新人研修では、セントラル業務研修後、早期から、患者さんと直接関わる病棟業務や薬剤師外来などに参加できる教育方針に惹かれました。さらに、アシスタントの方々がサポートを充実させており、薬剤師がこれらの業務に集中できる点も魅力的でした。
また、研修施設になっている点や、学会や研修会の参加・出張費用を負担してくれるため、認定薬剤師をめざしやすい環境であると感じました。そして、働きやすさに関しても残業が少なく、定時後に自己啓発や趣味に時間を充てられる職場環境だと見学で知り、就職を決めました。
薬剤師外来の仕事ではどのようなことをしていますか?
医療の進歩により、患者さんが外来でも治療を受けられるのが当たり前の時代になりました。故に、病棟だけでなく外来診療の場にも薬剤師のニーズが広がっています。薬剤師外来では、そうした外来での薬物治療の安全性と質の向上を目的に診療に携わっています。
ここでは一部ですが、①外来患者さんの医師診察前の面談、②初回導入薬剤のスクリーニング及び薬剤管理指導、③PFMについて紹介します。
①医師診察前の面談では、患者さんが適切で安全な薬物治療を受けられるよう、薬剤師の視点から検査結果の確認や副作用のモニタリングなどを行います。症状に応じて減量や休薬、支持療法の提案、専門科へのコンサルトの提案を行い、医師へ情報を共有します。
②スクリーニングと指導は、患者さんが安心して治療を開始できるように、抗がん剤を含め、管理が複雑な薬物治療を対象に行います。スクリーニングとは、治療開始前に必要な検査がなされているか、治療開始基準を満たしているか確認します。不足している場合には追加検査の提案や、個々の患者さんに合わせて適切な投与量を提案、代行処方を行います。指導についても、患者さん自身がご自宅で副作用に対処できるようセルフケアの説明をしています。治療の目的や治療費に関しても患者さんと共有し、治療に対する不安や医師には話しにくいことを傾聴し、患者さんが安心して治療を受けられるようサポートしています。
③PFMは、手術予定の患者さんの安全性確保を目的に、術前休薬指示を行うなど、周術期管理の一環を担っています。入院前から常用薬を把握することで、入院中に処方される薬との相互作用についても事前に確認することができます。適切な薬物治療計画を立てられるため、より安全な薬物治療を患者さんへ提供することができます。
そのため、手術以外で入院される患者さんについても常用薬の確認を行っています。
そのほか、電話相談、臨床研究や学生・JASPO研修生への説明なども行っています。詳しい業務内容については、リンク「薬剤師外来」も覗いてみてください。
休日勤務は月に何回程度ありますか?
月2~3回程度で、翌週の平日に代休があります。平日休みがあると市役所や郵便局に行きやすいですし、旅行は空いているかつ、安いのでお得ですよ!笑
休日勤務の業務内容はどういったことを行っているのですか?
現在は日直5名、半日直1名で、入院患者さんの内服調剤と監査、注射監査、入院ケモ患者さんの混注、緩和ケア・救急病棟における麻薬や持続注射・処方の確認、入院した患者さんの持参薬確認・薬剤管理指導業務を分担して行っています。
現在、認定薬剤師の取得をめざしているそうですが、取得のためにどのようなことに取り組んでいますか?
日々進化するがん薬物療法に適応するため、最新情報の収集と専門知識の深化に努めています。しかしながら、私自身、最も貴重なのは患者さんからの学びだと思っています。
患者さんの困りごとに真摯に向き合い、信頼できる先輩や上司のサポートを受けながら、積極的に支持療法の提案や治療介入に取り組み、臨床経験を積んでいます。
頑張る人を応援する雰囲気の職場なので、就職して一緒に頑張りましょう!
現在、取得している資格と資格を取得しようと思ったきっかけは何かありますか?
感染制御認定薬剤師の資格です。
きっかけは、服薬指導を行うために感染症の分野を学んで介入を行っていくうちに、医師や看護師など多職種の方々から抗菌薬の種類や投与量、TDMの依頼など多くの問い合わせを受けるようになりました。次第に感染症のスペシャリストとしての知識を身に着けたいと思い、感染制御認定薬剤師をめざしました。
その資格を活かしてどのような活動をしていますか?
Antimicrobial Stewardship Team : ASTの一員として、主に血液培養陽性患者への介入を行っています。また、他の病棟薬剤師からの感染症治療に対する相談を受けています。
業務のなかで、どういったところにやりがいを感じていますか?
血液培養陽性者への介入で、治療に難渋する感染症症例に遭遇することがあります。そういった症例では、患者さんの背景や微生物培養の結果などを踏まえて、医師と協力して抗菌薬選択を行っています。患者さんの状態が徐々に良くなっているのをみると、適切な治療を提供することができたと実感でき、感染制御認定薬剤師としてのやりがいを感じます。
今後、どのようなことに取り組んでいきたいですか?
現在、私は外科病棟を担当しています。外科病棟では、感染症以外にも、緩和ケア領域・精神疾患に関する薬物治療に携わることもあります。今後は、それらの領域の薬物治療に関する知識の習得に取り組み、より良い薬物治療を提供できるように励みたいと思います。
現在、どちらにお住まいですか?
ひたちなか市です。
ひたちなか市から日立市は少し離れていますが、通勤手段と通勤にかかる時間はどれくらいですか?
通勤手段は車です。
だいたい1時間半くらいですが、朝は混んでいる日だと2時間くらいかかります。
子育てをしながらの時短勤務ですが、日立総合病院で働くうえで、仕事と育児の両立はしやすい環境ですか?
両立はしやすいですね。産休・育休を取得して、復職したのは子どもが1歳5か月の頃ですが、急に体調を崩した時でも薬剤師の人数が多いので突発的な休みも取りやすいと感じます。年休の日数も多いと思いますし、子の看護休暇や時間年休もあってありがたいです。子どもの手当も毎月貰えますしね。
当院では小学校卒業まで短時間勤務制度を取得できるのですが、一般的には3歳や、小学校入学するまでの職場が多いと聞いて驚きました。就職したときにはこの制度のことはあまり知らなかったのですが、実際子どもを育ててみると、小学校卒業までというのは非常に助かりますね。
時短勤務で働く薬剤師は私の他にも数名おり、周りのスタッフの理解があるので、定時で退勤することができています。時短勤務中ですが、学会にも出張で行くことができるので、資格維持にも役立っています。子育てと仕事を両立しやすい環境が整っているので、これからもこの職場で働いていきたいですね。
雇用形態 |
正社員 |
---|---|
応募資格 |
薬剤師資格の取得見込者および有資格者 |
募集人員 |
1名 |
勤務場所 |
日立製作所病院統括本部 (日立総合病院、ひたちなか総合病院、いずれかの施設) |
勤務時間 |
日勤:8:15~16:30 *土日勤務あり:月2回程度 宿直:16:30~8:15 *月1回程度(当直時間帯も院外処方箋対応) |
給与 |
基本給:257,000円 *6年制大学(薬学部)卒 賞与:年2回(6月・12月) |
諸手当 |
時間外勤務手当:時間割賃金の130%を支給 (2022年度の平均残業時間:7.5時間/月) 宿直手当 :8,000円 通勤手当 :通勤のために要する通勤費の全額を支給 自家用車の場合は当院規則により支給 (駐車場代支給の上限は5,000円) 単身用住宅手当:賃貸物件を契約して一人暮らしをする場合 家賃×50%(35,000円が支給限度額)。 支給期限は、31歳に到達する年度末日まで 家族用住宅手当:家族と同居している方で賃貸物件に住む場合 (配偶者が勤務先より住宅手当を受給しておらず、 主たる生計維持者である場合に限る) 家賃×50%(45,000円が支給限度額)。 支給期限は、40歳に到達する月の末日まで 子ども・介護等支援手当:手当対象扶養家族1名につき、月額16,600円支給 |
休暇 |
週休2日制(2024年度の年間休日118日) 年次有給休暇制度(初年度24日)*最大48日 (2022年度の年休取得実績:22日) 年次有給休暇の他に、 年次介護休暇(5日)、子の看護休暇(5日)、ライフサポート休暇(5日)、 リフレッシュ休暇(勤続満10年で5日間、以降、5年間ごとに5日間の年休が付与)など |
福利厚生 |
カフェテリアプラン制度(11万円相当を毎年付与) 出産休暇制度:産前8週間、産後8週間 育児休暇制度:小学1年修了までの通算3年、分割取得可 寮あり(全54部屋) 家賃:月々15,000円 ※居住年数に制限有り 白衣支給(5着) |
保険等 |
社会保険 |
病院見学 |
病院見学につきましては随時受け入れております。 下記担当にお気軽にお問い合わせください。 |
選考日 |
随時
|
選考方法 |
筆記試験(専門)、適性検査・面接試験 |
採用日 |
2025年度新卒採用:2025年4月1日(火) |
応募書類 |
①履歴書(word形式 32KB) ②卒業(見込み)証明書 ③成績証明書 ④個人情報の取扱についてのご説明と同意書(PDF形式 104KB) (お願い) 本同意書をダウンロードし、個人情報の取扱についてご同意をいただき、ご署名の上、一緒にご送付ください。 なお、詳細については当社の「個人情報保護に関して」をご参照ください。 |
問合せ先
|
株式会社日立製作所病院統括本部 経営管理本部 経営管理部 総務グループ 住所:茨城県日立市城南町二丁目1番1号 電話:0294-23-1111(担当者:青柳(内線8631)) メール:saiyou.nichibyo.nx@hitachi.com |