日立トップページへ本文へジャンプJapan

グローバル・ナビゲーションここから
トップページ 製品・サービス 株主・投資家 採用・インターンシップ 日立の概要 お問い合わせ

グローバル・ナビゲーションここまで
ページタイトル
ニュースリリース


本文ここから
このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。


2002年10月30日

高輝度ポータブル液晶プロジェクター3機種を発売 



高輝度ポータブル液晶プロジェクター「CP-X995J」 高輝度ポータブル液晶プロジェクター「CP-X885J」「CP-X880J」
高輝度ポータブル液晶プロジェクター
「CP-X995J」 「CP-X885J」「CP-X880J」


 日立製作所 ユビキタスプラットフォームグループ(グループ長&CEO:百瀬次生)は、高輝度ポータブル液晶プロジェクター「CP-X995J」を11月14日から、「CP-X885J」「CP-X880J」を11月18日から発売します。
 今回発売する「CP-X995J」は、1.3型の高開口率透過型液晶パネルを使用し 4500ANSIルーメン(※)、「CP-X885J」「CP-X880J」は1.0型を使用し3500ANSIルーメン(※)(「CP-X880J」は3000ANSIルーメン)を実現しました。
 さらに、「CP-X885J」「CP-X880J」は、ワイヤレス&ネットワーク モジュール(WNM-80:専用オプション)を装着することにより、PCとの接続をワイヤレスで可能にするほか、PC画面を4台まで同時に表示できるなど多彩な機能を装備し、様々な用途に活躍します。
 また、現行機種の「CP-SX5500J」「CP-X990J」の価格変更、「CP-S317J」の明るさ仕様の改定を行います。
 ※:社団法人 ビジネス機械・情報システム産業協会 データプロジェクタ部会で定めた液晶プロジェクター測定方法・測定条件に関するガイドライン(1999年6月)に基づいています。


■型式及び価格
型式 概略仕様 メーカ希望
小売価格
発売日 国内月産台数
CP-X995J XGAリアル対応、4500ANSIルーメン
重さ:6.5㎏
¥1,200,000
(税別)
11月14日 300台
(当初)
CP-X885J XGAリアル対応、3500ANSIルーメン
重さ:5.7㎏
\998,000
(税別)
11月18日 300台
(当初)
CP-X880J XGAリアル対応、3000ANSIルーメン
重さ:5.7㎏
\898,000
(税別)
11月18日 300台
(当初)

■価格改定
型式 概略仕様 メーカ希望 小売価格
改定前 改定後
CP-SX5500J S-XGAリアル対応 1500ANSIルーメン \1,100,000
(税別)
\898,000
(税別)
CP-X990J XGAリアル対応 3500ANSIルーメン \1,200,000
(税別)
オープン
価格

■仕様変更
型式 仕様
改定前 改定後
CP-S317J 1500ANSIルーメン 1600ANSIルーメン

 液晶プロジェクターの2002年度の市場規模は、全世界で約160万台(前年比120%)、そのうち日本国内は約13万台(前年比108%)と予測されます。液晶プロジェクターはパソコンやAV機器と接続し、企業での会議・研修、各種プレゼンテーションや学校教育、家庭など幅広い用途で活用されており、「高輝度・高精細・高機能化」が求められています。
 今回発売する3機種は、授業やプレゼンテーションをインパクトのある鮮明な大画面で実現する豊富な機能を備えながら、会議室・教室間の持ち運びも可能な高輝度液晶プロジェクターです。


<「CP-X995J」の主な特長>
  1. 独自開発のプログレッシブLSI搭載
    「黒伸張機能」、「ノイズリダクション機能」などビデオ画質の再現性を向上
  2. デジタルRGB、HDTV対応のコンポーネント端子をはじめRGB3系統、VIDEO3系統を装備した豊富な入力端子搭載
  3. 「水平・垂直キーストン(台形歪み)補正機能」
    スクリーンの本体位置との高低差によって起こるキーストン(台形歪)補正は勿論、スクリーンの正面に設置できない時の左右のズレによって起こるキーストンの補正も可能
<「CP-X885J」「CP-X880J」の主な特長>
  1. 高輝度・軽量化
    1.0型液晶パネルを使用し、持運びが可能なサイズながら3500ANSIルーメン(「CP-X880J」は3000ANSIルーメン)を実現
  2. 1.5倍ズーム・短焦点投写レンズ
    画面サイズ60型を表示する際1.8mで投写可能。また、1.5倍ズームレンズにより大会議室から中小会議室での使用も可能になり設置性が拡大
  3. 操作性を向上
    • ジョグダイヤルにより選択した入力信号が、インジケーターで一目で確認可能
    • 「オートキーストン*」「オートサーチ」「オートアジャスト」これら3つの機能をボタンひとつで調整し、わずらわしい設置準備が簡単にできる「ワンタッチボタン」搭載
      * ワンタッチボタンでは縦方向のキーストンのみ補正可能

■他社商標注記
・VGA、XGAは、米国IBM corporationの登録商標です。
・その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。

■日立液晶プロジェクターホームページ
http://www.hitachi.co.jp/proj/



以上



アクロバット・リーダーのダウンロードページ PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe(R) Acrobat(R) Readerが必要です。
本文ここまで


キーワード検索

by Google  
ローカル・ナビゲーションここから

総合

経営
決算
コメント
人事
研究開発

半導体・ディスプレイデバイス
情報通信
サーバ
ストレージ
パソコン及び周辺機器
ソフトウェアプロダクツ
システムインテグレーション・サービス
通信システム
電力・産業システム
電力
産業機械
交通システム
ビルシステム
サービス
計測器・半導体製造装置
デジタルメディア
白物家電
新規事業ほか
ローカル・ナビゲーションここまで


フッタ項目

  サイトの利用条件  |  個人情報保護ポリシー  |  お問い合わせ
ページの先頭へ 


(C) Hitachi, Ltd. 1994, 2002. All rights reserved.