ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

ヒガキさんに相談だ!- 第2回 -

セキュリティの専門家であるヒガキさんが、
PSIRTに関する皆さまの
お悩みを解決していきます。
PSIRTProduct Security Incident Response Team:ピーサート)

こんにちは。ヒガキです。PSIRTのことなら、お任せください!

近年、サイバー攻撃が増加・高度化しており、
個人情報の漏えいや基幹インフラの停止といった
国や個人に深刻な損害をもたらすリスクが拡大しています。
国家の安全保障や経済の安定を確保するため、世界的にセキュリティ関連の法令整備が進んでいます。

B さん

法規制?

今回の悩める相談者は、PSIRT担当者のBさん。
組織全体で法規制に対応するためにセキュリティ強化施策の提案を命じられたものの、
どうすればよいか分からないようです。
では B さんのお悩みを聞いてみましょう。

Bさん

さまざまな法規制の整備が進んでおり、各部門で対応を進めています。ですが、今後、各部門で、法規制に対応するためのセキュリティ知見者や予算などのリソースが不足しているといった課題が顕著になりそうです。
今後も増えていくであろう法規制への対応に対し、PSIRTとしては何をすべきでしょうか。

PSIRTとしては、まずは対応すべき法規制の共通事項を洗い出し、それに対する支援を行うのがいいですよ。規制によって内容に差はありますが、製品ライフサイクルの各フェーズにおいて求められる製品セキュリティ対応は、例えば設計時のセキュリティ設計、テスト時のセキュリティテスト、運用時のぜい弱性対応と製品のアップデート、有事のインシデント対応などです。最低限やらなければいけない、共通的な部分があると思うので、まずはそこにアプローチしましょう。

ヒガキさん

Bさん

具体的にはどういった支援をすればよいのでしょうか。

共通事項のリファレンスとなるガイドラインの提供や、開発プロセスへのセキュリティ要件の組み込みといった支援が考えられます。全社共通のルールや仕組みとして整備することで、各部門のリソース不足の課題に対して、対応の効率化や、品質の向上といった効果が見込めます。

ヒガキさん

なるほど、まずは共通事項を洗い出すため、各国・地域の法規制の内容をキャッチアップします!
とはいえ、やみくもに突き進んでも正しい情報が得られるとは限りませんよね?

Bさん

教えて、ヒガキさん!

今後、サイバーセキュリティについて想定される課題と取り組むべきこと、
米国、EU、日本におけるセキュリティ関連の法規制の動向を解説!

詳しい資料はこちらから

ヒガキさん(檜垣 宏行)

日立製作所
マネージド&プラットフォームサービス事業部
セキュリティサービス本部 プロダクトセキュリティソリューション部に所属。

ITの安全・安心を支えるセキュリティの番人といわれる国家資格「情報処理安全確保支援士」を所持する。

趣味は、音楽で、ライブやフェスへの参加。また、在宅勤務による運動不足解消をきっかけに始めた早朝のジョギングで、1カ月に合計100km以上走ると決めており、大雨などで走れない日があると、何か落ち着かない。