ページの本文へ

Hitachi
Pick
up

日立 水道標準プラットフォーム
「Connective OS」を
公開しました

詳細はこちら

Pick
up

「2023年日経優秀製品・
サービス賞 日経産業新聞賞」
を受賞しました

詳細はこちら

水・環境ソリューション

IT×OT×プロダクトをつなぎ、
ワンストップで課題を解決できる、
水と環境のソリューションを提供いたします。
実績と信頼で築き、未来世代へつなぐ、
より良い水と環境を実現します。

Value 日立の提供価値

日立はデータとテクノロジーで
高度循環社会の実現をめざします。
顕在化していない社会課題の発見から、
改善につながるアプローチはもちろん、
持続可能な未来につながるアクションを
お客さまとともに考えます。
提供価値ページでは、
高度循環社会を実現するための「4つ」の提供価値をご紹介いたします。

提供価値ページ

日立の強みは、幅広い事業領域で培った豊富な経験と、自らが日本最大規模の製造業として社内現場で実証を重ねて得たノウハウを持ち、「プロダクト×OT×IT」により価値を生み出せることです。現場を知っているからこそのOT起点のDXソリューションをご提供します。

※ TSSロゴは、株式会社日立製作所の日本における登録商標です。
※ 「トータルシームレスソリューション」は、株式会社日立製作所の日本および米国における登録商標です。

Solutions

Solutions -Assignment 課題区分から探す

日立はお客さまのさまざまな課題をワンストップで解決できるソリューションを提供します。

Solutions -Facility 設備区分から探す

設備ごとに最適なソリューションを提供します。豊富な実績とノウハウ、そして先進的な技術で、
省エネ・省スペース・創エネを実現し、環境に配慮した持続可能な社会へ貢献します。

*TSS:トータルシームレスソリューション(TotalSeamlessSolution)プロダクト×OT×ITを持つ強みを生かし、経営と現場、サプライチェーン、異業種が集まる場や企業間に存在する「際」をデジタルでつなぎ、お客さまの課題をOne Hitachiで解決する手法。
*PPP:官民連携(Public Private Partnership)行政と民間が協力して公共サービスを提供する手法
*GX:グリーントランスフォーメーション(Green Transformation)化石燃料に頼る社会からクリーンエネルギー中心の社会へと変革を目指す取り組み

Case studies / Usecase 取り組み事例・ユースケース

100年以上にわたる水事業の経験と実績に基づき、日立はさまざまな社会の水・環境問題の解決に取り組んでいます。

事例・ユースケースページ

Sustainable サステナブルな社会の実現

日立は、水と環境の課題に革新的なソリューションで取り組み、持続可能な未来を創造します。
限りある資源を大切に守り、次世代へ豊かな地球環境を引き継ぐために、お客さまとともに歩み続けていきます。

日立の水・環境ソリューション事業が貢献している主な5つの目標に対する取り組み事例を紹介します。

豊富な経験とノウハウに、さらに「IoT」「AI」「ビッグテータ」といった先進の技術を融合することで、お客さまや社会の課題を解決し、安心・安全・安定的な水インフラの構築に貢献しています。
下水道事業における技術継承、豪雨対策、設計・施工などの解決方法を紹介します。

東京都水道局の「みんなでつくる水源の森実施計画」の一環である「東京水道〜企業の森」活動趣旨に賛同し、2017年6月から東京都水道局と協働で水道水源林内での植栽や間伐等の森林整備活動(森づくり活動)に取り組んでいます。

ページの先頭へ