Hitachi

注目ユースケース

Lumadaのユースケースコード:UC-01293S

サイバー空間上にサプライチェーン全体を再現し、商品在庫と物流拠点の適正化を支援

〜サプライチェーン最適化サービスを活用した計画立案で、需要変動に応じた最適化を実現〜

2022年9月7日

消費者ニーズの多様化などによる需要変動をすばやくとらえ、商品を適切に供給することが求められます。今回は、過剰な在庫の見直しと、見直し後の在庫に基づく物流拠点の適正化という相反する条件の下でも、サプライチェーン全体のレジリエンスを維持し、最適化を検討するユースケースを紹介します。

この記事のポイント

  • デジタルツインで、サプライチェーン全体を見渡した最適な計画を立案
  • 需要の変化に即応し、店舗や倉庫の商品在庫を適正化
  • コストを削減するために、物流拠点の適正化を検討

つまり・・・

原材料の調達から商品の販売までのデータを活用して、お客さまの業務状況に合わせた精度の高い計画を自動で立案します。
サイバー空間上にデジタルツインを構築し、現実世界のデータをひもづけて、未来に起こり得ることを推測・予測。業務への影響を気にせず何度も試行することで、お客さまのサプライチェーン全体の最適解を導き出し、現実世界へフィードバックできます。

Lumadaで協創!業務データをサプライチェーンの最適化に活用

需要に応じた生産で、在庫および物流拠点の適正化を検討

働き方や価値観の多様化により、商品の需要に変化がみられます。変化に応じた供給を実現するためには、いつ、どこで、何が、どれくらい求められているかを的確にとらえる必要がありますが、人手による調整は困難です。

市場の変化に合わせて、在庫および物流拠点を適正化したい

消費者ニーズの変化などによって商品に対する需要は常に変動しています。大小さまざまな変動がある中で利益を確保するためには、例えば、「商品の売り上げをしっかりと把握して、過剰な在庫を持たない」といったコスト削減も、検討すべきことの1つとなります。

効果的にコストを削減する方法として、物流拠点の集約が考えられます。需要に対する充足率を満たしつつ、拠点を集約するためには、タイムリーな出荷に備えた在庫や、出荷されないまま眠っている在庫の状況を正確に把握しなければなりません。さらに、固定的な生産計画の見直し、予定外に発生する輸送なども含めて、サプライチェーン全体の最適化を検討する必要があります。

入出庫状況のデータを活用し、サプライチェーン全体の最適化を実現

あるべき姿は理解していて、需給バランスの調整や在庫の管理、輸送コストの検証などを適切かつタイムリーに実施したくても、膨大な品目数、サプライチェーンの多層化・複雑化、さらに関係する部門の相反する目標値などにより、次の問題が生じます。

  • 人手では仮説の立案、検証結果の解析に時間がかかる
  • 担当者の経験や勘に頼るため、計画の妥当性が不明
  • 部門ごとの個別最適にとどまってしまう

在庫を適正化してコスト削減を図るためには、需要に対する充足率の見える化が有効です。日立の「サプライチェーン最適化サービス」は、次の特長でサプライチェーン全体を最適化するための施策を導き出します。

  • 膨大なデータを使った複雑な計算をタイムリーに実施
  • 計算に基づく計画が妥当であるかどうかを、迅速かつ高精度に検証

具体的には、物流拠点の日々の業務データから商品の入出庫の状況を確認し、在庫数および在庫数の見通しを算出。倉庫のキャパシティも分析することで、適切な在庫に合わせた物流拠点の適正化を検討でき、コスト削減が期待できます。
また、適正な在庫がわかれば、過剰な在庫やイレギュラーな輸送の発生を抑えるために生産計画や輸送計画を見直すこともでき、サプライチェーン全体の最適化につながります。

サイバー空間で未来を推測・予測し、現実世界にフィードバック

現実世界で収集したデータを活用して、サイバー空間上に現実世界をそっくり再現するデジタルツイン。この技術でサプライチェーン全体のモノや情報などの流れを解析すると、現実世界の未来を推測・予測できます。
サイバー空間でのシナリオ試行は現実世界の業務に影響を与えないため、さまざまなシナリオを作成して、繰り返し試行できます。目標値を基に評価し、得られた最適解を現実世界にフィードバックできるため、今までできなかった大幅な業務の見直しも検討できます。

技術コラム「SCM業務を含めたデジタルツインで、全体最適を実現」

精度の高いサプライチェーン・マネジメント(SCM)で業務見直し効果の高い計画を立案するには、現実世界で収集したあらゆる情報を、デジタルツインに反映する必要があります。

「サプライチェーン最適化サービス」で再現するデジタルツインには、工場や倉庫などの物理的な拠点だけでなく、各拠点で調達や生産計画、出庫などを担当するSCM業務の従事者(ヒト)も含まれます。ノウハウが詰まったSCM業務そのものが再現されるため、より現実世界に近いデジタルツイン上で、精緻なシナリオを試行、評価できます。

また、特定の拠点だけで熟練者が実施しているSCM業務を、デジタルツインの全拠点に適用・配置させることで、サプライチェーン全体を見渡した、理想的な業務計画を立案できるようになります。これにより、業務の精度を均一化し、品質を高めるとともに、属人化の排除が図れます。

「欲しいモノを、欲しい時に、欲しい分だけ」を実現

需要変動に即応する計画を自動立案
「サプライチェーン最適化サービス」

日々発生するさまざまなデータを収集・活用して、サプライチェーン全体を最適化するための計画を自動で立案します。

サプライチェーンのデータから、最適な計画を立案

「サプライチェーン最適化サービス」は、現実世界の調達、生産、倉庫、輸送、店舗、顧客・市場から日々発生するデータをサイバー空間上でひもづけて、サプライチェーン全体のデジタルツインを作成。需要変動、在庫や生産の状況などのシナリオを試行することで、ヒトやモノ、情報の流れを推測・予測できます。
これにより、需要変動に即応しつつ、お客さまの業務を見渡した最適な計画を立案でき、「欲しいモノを、欲しい時に、欲しい分だけ」を実現します。

サプライチェーンの継続的な改善により、経営課題を解決

「欠品をゼロに近づけ、販売の機会損失をなくしたい」「適正な在庫で商品の廃棄ロスを減らし、保管のコストを抑えたい」など、各部門が相反する目標値を掲げている場合でも、高精度な計画を迅速に提供し、サプライチェーンの継続的な改善、経営課題の解決に貢献します。

  • 精度の高い計画を自動立案
    サプライチェーン上の膨大かつ多様なデータを活用し、需要の変化や在庫状況、物流拠点の配置などのシナリオを試行・検証することで、今起きていることはもちろん、これから起きる変化を推測・予測。グローバル展開している企業の業務にも適応できる、全体最適な計画を高精度に立案できます。
  • 企業の特性・業務に適応する計画
    日立の高度なデジタル技術と、自社のサプライチェーンを改善した際に蓄積したノウハウを活用することで、導入および計画立案にかかる期間を短縮。各企業の特性や独自の業務を加味することにより、現実世界でそのまま適用できる計画を提供します。
  • 変化への即応と継続的な改善
    現実世界のデータをタイムリーに取り込むことで、日々の変化に即応するPDCAを実現。迅速な試行・検証により、日々の変化に即応する最適な計画を現実世界に適用でき、サプライチェーンの継続的な改善を支援します。

適用事例

「サプライチェーン最適化サービス」の導入検証を行い、在庫管理や拠点管理のコスト削減効果を確認した、衣料品・服飾品小売会社の事例を紹介します。

衣料品・服飾品の市場規模は、少子高齢化による労働人口の減少などの影響を受けて縮小傾向にあります。過剰な在庫、その原因となっている感覚的な発注を見直す必要があると感じた大手小売会社は、1年間分の商品の入庫、出庫、在庫、および倉庫キャパシティのデータを利用し、「サプライチェーン最適化サービス」で最適な供給計画を自動計算。この検証により、次の効果を確認できました。

  • 商品の在庫を約40%削減
  • 在庫の保管にかかるコストを約50%削減

さらに、在庫の適正化を実施した場合、物流拠点を1か所削減し、拠点の管理にかかるコストを10%強削減できることも確認できました。

「サプライチェーン最適化サービス」の今後の展望

「サプライチェーン最適化サービス」は、原材料や商品などの在庫を持つ、すべての業種・業務に適応できるサービスです。部門を横断した全体最適の視点で、各部門で発生する無駄をなくし、一貫性をもって生産性向上やコスト削減を実現します。

ライフスタイルの多様化による消費行動の変化に加えて、感染症のパンデミックや急激な為替変動、緊迫する国際情勢などによりサプライチェーン運用への影響が顕在化しています。
日立は、今後も「サプライチェーン最適化サービス」の機能強化やメニュー拡充により、幅広いお客さまのサプライチェーン全体のレジリエンスの維持、最適化をご支援。お客さまの経営課題の解決をめざすとともに、廃棄ロスの削減による環境負荷の低減といったSDGsの達成にも貢献していきます。

ソリューションの詳細については、こちらをご覧ください。

サプライチェーン最適化サービス
人手では実現しきれない高精度な計画を迅速にご提供し、継続的なサプライチェーン改善、経営課題の解決に貢献します。 本ソリューションの提供地域:日本
Frontier of Digital Transformation
TWX-21
20年以上にわたり、約84,000社のお客さまにインターネット上での企業間取引の場を提供してきたクラウドサービスです。デジタル時代におけるサプライチェーン改革を、豊富な経験・導入実績を生かして支援します。 本ソリューションの提供地域:日本

まとめ

需要に応じた生産で、在庫および物流拠点の適正化を検討
サイバー空間上に再現したサプライチェーンでヒトやモノ、情報の流れを解析すると、現実世界の業務に影響を与えることなく、未来を推測・予測できます。業務見直しに向けて作成したさまざまなシナリオを試行し、得られた最適解を現実世界にフィードバックすることでサプライチェーン全体の最適化を実現します。
需要変動に即応する計画を自動立案「サプライチェーン最適化サービス」
現実世界のサプライチェーンで日々発生するデータをサイバー空間上でひもづけて、デジタルツインを作成。業務のシナリオを試行し、ヒトやモノ、情報の流れを推測・予測することで、需要変動に即応しつつ、お客さまの業務を見渡した最適な計画を立案でき、「欲しいモノを、欲しい時に、欲しい分だけ」を実現します。
ご自身のお仕事の中に、活用されていない大量のデータはないでしょうか。
サプライチェーンのように、日々データが発生している現場はないでしょうか。
データを収集/分析することで、データの潜在力を引き出し、新たな価値を創出できます。

この記事のポイント

  • デジタルツインで、サプライチェーン全体を見渡した最適な計画を立案
  • 需要の変化に即応し、店舗や倉庫の商品在庫を適正化
  • コストを削減するために、物流拠点の適正化を検討

つまり・・・

原材料の調達から商品の販売までのデータを活用して、お客さまの業務状況に合わせた精度の高い計画を自動で立案します。
サイバー空間上にデジタルツインを構築し、現実世界のデータをひもづけて、未来に起こり得ることを推測・予測。業務への影響を気にせず何度も試行することで、お客さまのサプライチェーン全体の最適解を導き出し、現実世界へフィードバックできます。

お問い合わせ

本ユースケースについて詳細が知りたい方は、下記のフォームにてお問い合わせください。
お問い合わせの際には、ユースケースコードをご記入ください。

Lumadaのユースケースコード:
UC-01293S

お問い合わせフォーム

日立グループは、あらゆる業種のご相談を承ります。
気になるポイントなどございましたら、ぜひお気軽にお声がけください。

*
サービス(ソリューション)の仕様は、改良のため予告なく変更することがあります。