ファームウェア
掲載番号:3028005
◆このファームウェアについて
本ページで提供するのは以下のファームウェアです。
BladeSymphony
サーバ仮想化機構
Virtageは、1つのサーバブレード上の物理資源を論理的に分割して複数のサーバ環境を構築し、各々独立した稼動・運用を実現します。
ファイルのダウンロードよりファイルをダウンロードしていただくようお願いします。
ダウンロード後、バージョンアップの実施に際しては、必ず最新版の手順書(※
)で実施してください。最新版でない手順書で実施した場合、正常にバージョンアップできない場合があります。
(※: Virtageバージョンアップ手順書/Virtageリビジョンアップ手順書
[BS2000/BS320共通])
対象装置 (形名) |
BladeSymphony BS2000かつ以下サーバブレード形名を搭載していること。
GV◇E57A1−□□□□□□□
GV◇E57A2−□□□□□□□
GZ◇E57E1−□□□□□□□
GZ◇E57E2−□□□□□□□
◇には、サポートOS 種別コードが入ります。□□□□□□□には、装置の構成により異なった形名が入ります。
|
Version |
Version
79-20 |
重要性*1 |
ファームウェア来歴を参照 |
影響範囲*1 |
|
ファイル |
zip形式 99,945,849
Bytes |
ダウンロードの際には、正規にご購入された国内のお客様のみ、かつ、「お客様へのお願い」「ご使用条件」を良くご理解いただき、「同意いただける」場合のみダウンロードが可能となります。
(ダウンロードファイル名を『
79-20.zip』としてください。)
BladeSymphony
サーバ仮想化機構
Virtageは、1つのサーバブレード上の物理資源を論理的に分割して複数のサーバ環境を構築し、各々独立した稼動・運用を実現します。
◆バージョンアップ時の注意事項
Virtageのバージョンアップを行う場合、バージョンアップキーが必要になります。バージョンアップキーの入手は
Virtageのサポートサービス契約が前提となります。詳しくは弊社営業にお問い合わせください。
【バージョンアップとは】
VV-RR形式のVV部分の更新を指します。
例:
78 - XXから79 - XXへのアップデート
(左側の値の更新)
◆ご利用の前に
ダウンロードする前に、あらかじめ下記項目をご了承ください。
1)当該製品のユーザは、本ソフトウェアを使用することができますが、複製又は第三者に非営利目的で譲渡若しくは貸与することを禁止します。
2)本ソフトウェアを翻案、翻訳、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルすることを禁止します。
3)本ソフトウェアに瑕疵が無いことを保証するものではありません。
このファームウェアは、次の機能拡張とバグ修正を含みます。
バージョン
|
重要性*1 |
影響範囲*1 |
内容
|
79-20 |
重要
|
機能追加
|
(1) Windows
Server 2012をサポートしました。
(2) NUMA機能をサポートしました。 (3) メモリフラグメンテーションの制限事項を解消しました。
(4) HVMが使用するタイマカウンタのベースとして、
CPU周波数を設定できるオプションを追加しました。 |
可用性向上
|
(1) 共有NIC初期化失敗対策
[対象
Ver. : 79-01〜79-11] 下記(a)(b)いずれかを搭載して、
HVMを起動すると、まれに共有NICの初期化に失敗し、イベントログ
"HVM detected Initialization error for Shared NIC."が採取される不具合を対策しました。
(a) Emulex 10Gb 2ポート LAN拡張カード
(b) Emulex 10Gb 4ポート LAN拡張カード
(2) CPU使用率の算出において、論理プロセッサの切り替え処理時間の一部を
HVMのシステム処理時間に加算していない不具合を対策しました。 [対象Ver. :全
Version] (3) ゲストOSに
RHEL5を使用しているLPARに対しコンカレントメンテナンスを実行した場合に、
LPAR上で実行中のプログラムがタイムアウトする場合がある不具合を対策しました。
[対象
Ver. : 79-10〜79-11] (4) Virtage
Navigator、マネジメントモジュール
Webコンソール、またはHvmShコマンドを用いて
BootOrderを登録する際に、13個以上登録すると、
LPARハングアップが起きる可能性がある不具合を対策しました。 [対象Ver. :全
Version] (5) LPARマイグレーション(コンカレントメンテナンスモード
)実行中に、当該LPAR上のゲストOSのシャットダウンまたはリブートを実行した場合、システム停止に至る可能性がある不具合を対策しました。
[対象
Ver. : 79-10〜79-11]
|
||
79-11 |
重要
|
可用性向上
|
(1)
RHEL6での
OSダンプ(*1)採取時間がBASIC環境と比較して3倍程度に延びる
(*2)場合がある不具合を対策しました。 [対象Ver. :
78-80〜78-84、79-00〜
79-10] (*1)
Linuxの以下の機能によるダンプ採取
- OS標準のカーネルダンプ
(kdump) - 日立高信頼メモリダンプツールLinux Tough
dump(LTD) (*2) 実際のダンプ所要時間は、ハードウエアや
LPARの環境により変わります。 |
79-10 |
重要
|
機能追加
|
(1) LPARマイグレーション(コンカレントメンテナンスモード
)サポート LPARマイグレーション機能に、コンカレントメンテナンスモードを追加しました。
コンカレントメンテナンスでは、ゲスト
OSのシャットダウンおよびリブートが不要になります。 *
Virtage Navigator V03-00/E以降をご使用下さい。 |
可用性向上
|
(1) LTD
(Linux Tough Dump) 実行中に、まれに強制リブートが発生する不具合を対策しました。
[対象Ver. :全
Version] (2) HVM複数同時起動によるハングアップ対策
[対象Ver. :
78-10〜78-84、79-00〜
79-01] HVMを初めて起動するブレードを、複数同時に立ち上げると、
Initializing HVM の画面でまれにハングアップする不具合を対策しました。
(3) ネットワークセグメント識別子の追加設定 不具合対策
[対象Ver. :
79-00〜79-01] Virtage Navigatorの該当バージョン
(※1)を用いてネットワークセグメント識別子を追加設定した場合、対象
LPARに設定済のネットワークセグメント識別子に付随するVLAN ID、
TagVLAN、プロミスキャスモードの各情報がデフォルト設定値に戻ってしまう不具合を対策しました。
(※
1) <Virtage Navigator>
V02-04/A〜V03-00/B (4) 仮想NICドライバの非推奨設定時の不具合対策
[対象Ver. :
79-00〜79-01] 仮想NICのドライバのオフロード設定が非推奨設定時に、
IPv6パケットの通信を実施されると、同一仮想ネットワークセグメントの仮想NICがリンクダウンし、以降 使用不能になる不具合を対策しました。
(5) スケジューリングモードの「共有」設定更新時の不具合対策
[対象Ver. :
78-40〜78-84、79-00〜
79-01] スケジューリングモードが「共有モード」の
LPARに対して、「共有モード」で設定更新を行った際に、HVMがその
LPARで障害が起きたと誤判定し、当該LPARは使用不能になり、回復には
HVMの再起動が必要になる不具合を対策しました。 (6) HVM起動中 まれに、SDカード故障を示すメッセージを表示して停止することがある不具合を対策しました。
[対象Ver. :全
Version] (7) EFI バージョン01-XXを用いて、
2 SMP構成でHVMを起動した場合、起動に失敗する不具合を対策しました。
[対象Ver. :
78-60〜78-84、79-00〜
79-01] |
||
79-01 |
重要
|
機能追加
|
(1) 次の新LAN拡張カードをサポートしました。
- Emulex 10Gb 2ポート LAN拡張カード
( GV-CN2MXG1N1[EX] ) - Emulex 10Gb 4ポート LAN拡張カード
( GV-CN2MXG2N1[EX] ) (2) Red
Hat Enterprise Linux (以下
RHEL) 5.7 サポート RHEL
5.7 (x86/ AMD64 & Intel EM64T) を新たにサポートしました。 |
重要
|
可用性向上
|
(1) 特定命令による性能低下対策 [対象Ver. :
78-40〜78-83] OSのスピンロック競合処理で発行される特定命令が、複数プロセッサを割り当てた共有
LPAR上で多発した場合に、性能低下を起こす場合がある問題を対策しました。 (2) 無効キー入力によるシステムダウン対策
[対象Ver. :全
Version] 次のスクリーン上で、無効にあつかわれるべき
"d"または"D"キーの入力により、システムダウンする場合がある不具合を対策しました。
- Logical Processor
Configurationスクリーン
- Physical Processor
Configurationスクリーン
- Allocated FC
Informationスクリーン
(3) NIC2
(Intel 82576) リンクダウン時の
OSによる障害検知おくれ対策 [対象Ver. :
79-00] 次の条件に合致した際に、OSによる障害検知が数秒〜十数分遅れる場合がある不具合を対策しました。
(a) 共有NIC として、
NIC2(Intel 82576)を割り当てているLPAR (b) ゲストOSが
Windows2008/2008R2 (c) 当該共有NICでリンクダウン発生
|
|
79-00 |
重要
|
機能追加
|
(1) Red
Hat Enterprise Linux (以下
RHEL) 6.2 サポート RHEL 6.2 (x86/
AMD64 & Intel EM64T) を新たにサポートしました。 (2) 仮想ネットワークデバイスのエンハンス
- 新仮想NIC (Intel 82576)をサポートしました。
- 共有物理NICの最大ポート数を
12から16に拡張しました。 (3) LPAR
Activate時の
USBの割り当て指定オプションの追加 USBのLPARへの自動割り当て
(自動Attach)の抑止や、自動で割り当てる
LPARを指定を可能にしました。詳細は、BladeSymphony BS2000 ユーザーズガイド
(第18版以降)を参照下さい。
(4) 共有HBA 性能モニタリング機能サポート
Virtage Navigator
V03-00/A と連携して、共有
HBAの性能モニタリングが可能になりました。 Virtage
Navigatorの詳細については、
Virtage Navigator アップデート来歴(V03-00/A)を参照下さい。
(5) 構成情報の自動保存に関するオプション追加
HVM起動時に構成情報のフォーマット変換を行った場合、構成情報を自動保存するオプションを追加しました。
本オプションが
Enableの際、HVM起動時に構成情報のフォーマット変換を行うと、起動完了後に構成情報の自動保存を行います。
(デフォルトはDisable) |
重要
|
可用性向上
|
(1) HVM稼働中のSVPリブート時の不具合対策
[対象Ver. :全
Version] SVP非冗長構成時にSVPリブート
(またはSVP冗長構成でも両SVPが同時にリブート)した場合、
SVP再起動後に、HAモニタの設定信号や
NTPの設定信号が、自動的に回復しない不具合を対策しました。 (2) EFIドライバのCLEARコマンドの対象範囲不具合対策
[対象Ver. :
78-12〜78-83] 共有モードのFCを割り当てた
LPAR上で、FC-HBAの EFIドライバの
CLEARコマンドを実行すると、ConnectionType/DataRate設定もクリアしてしまう不具合を対策しました。
|
◆お問い合わせ先について
本品に関するお問い合わせについては、ルートディレクトリにある
README.TXTに記載されています。