|
|
このドライバについて |
対象 |
Gigabit Fibre Channel アダプタ 2Gbps 形名:GV-CC62G1/GV-CC62G1BX/GV-CC62G1EX |
Gigabit Fibre Channel ボード 4Gbps 形名:GV-CC64G2/GV-CC64G2BX/GV-CC64G2EX |
Version |
Version 1.0.1.30 (HFCTools Version 1.0.1.5) |
対応OS |
Windows Server(TM) 2003, Standard Edition Windows Server(TM) 2003, Enterprise Edition |
重要性 |
2.ドライバ来歴を参照 |
影響範囲 |
ファイル |
Zip形式 920,251Bytes |
|
|
|
ファイルのダウンロード |
|
ダウンロードの際には、正規にご購入された国内のお客様のみ、かつ、「お客様へのお願い」「ご使用条件」を良くご理解いただき、「同意いただける」場合のみダウンロードが可能となります。 |
|
|
|
|
ドライバの更新手順 |
|
ドライバを更新する手順を以下に示します。 |
はじめに |
|
本手順は、Gigabit Fibre Channel アダプタ 2Gbps(GV-CC62G1xx)に対して、ドライバの更新を実施する為に提供されています。 お客様ご自身で最新のドライバ・バージョンに更新することを推奨いたします。 |
1.対象装置 |
|
Gigabit Fibre Channel アダプタ 2Gbps(GV-CC62G1xx) |
形名 |
搭載装置 |
GV-CC62G1 GV-CC62G1BX GV-CC62G1EX |
BS1000A/BS1000B |
|
2.ドライバ来歴 |
|
このドライバは、次の機能拡張とバグ修正を含みます。 |
バージョン |
重要性*1 |
影響範囲*1 |
内容 |
1.0.1.30(HFCTools Version 1.0.1.5) |
必須 |
可用性向上 機能追加 |
GV-CC64G2xxを新規にサポートしました。 |
1.0.1.18*2 |
重要 |
可用性向上 機能追加 保守性向上 ユーザインターフェース改善 |
(1) FC Switchとストレージ機器の間のケーブルが断線した場合、システムがハングアップする可能性がある不具合を修正しました。 (2) パラメータ設定ツールを使用した後、システムが起動不可となる可能性がある不具合を修正しました。 (3) パラメータ設定ツールにより最大データ転送サイズ、SCSIコマンドキューイング数を指定可能としました。 (4) HDLM(パス管理ソフトウェア)を使用した際、障害の発生したパスを回復できない場合がある不具合を修正しました。 (5) 一時的なケーブル断線から回復した場合に、ディスクが追加されない可能性がある不具合を修正しました。 |
1.0.0.15*2 |
必須 |
可用性向上 |
システム起動時にディスクを認識できない場合がある不具合を修正しました。 |
1.0.0.14*2 |
必須 |
機能追加 |
新規サポート |
|
*1重要性および影響範囲の定義 *2このバージョンのドライバは製品添付メディアまたはシステムインストーラのみの配布であり、本ページからダウンロードすることはできません。
3.サポートされているオペレーティングシステムのバージョン |
|
Windows Server(TM) 2003, Standard Edition及びWindows Server(TM) 2003, Enterprise Editionのみサポートします。 |
4.ドライバの更新準備 |
|
http://www.hitachi.co.jp/products/bladesymphony/ 上記Webサイトのサポートページより、対象となる製品(ドライバ)とマニュアル(ユーザーズガイド)のダウンロードを行って下さい。 対象となる製品及び、マニュアルは下記です。 (1)「Hitachi Gigabit Fibre Channelアダプタ ユーザーズガイド」 (2)Windows Server(TM) 2003, Standard Edition/Windows Server(TM) 2003, Enterprise Edition用 アダプタドライバ
ダウンロードしたファイルはZip形式で圧縮されております。適切な解凍ツールにて展開してください。展開後の"hfcwXXX"(XXXは、数字)は以下のフォルダで構成されております。
(1)driver (ドライバが格納されているフォルダ) (2)tools (ユーティリティソフトが格納されているフォルダ)
展開後に作成される"driver"フォルダは、適当なディレクトリ下に格納してください。 |
|
|
関連リンク |
|