ページの本文へ

Hitachi

日立ハイテク、8年連続で「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に認定

株式会社日立ハイテク

[画像]日立ハイテク、8年連続で「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に認定

  株式会社日立ハイテク(以下、日立ハイテク)は、このたび、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に8年連続で認定されました。また、日立ハイテクグループとしては、4年連続で全ての国内グループ会社(持分法適用会社を除く)*が「健康経営優良法人」に認定されました。
  今回、日立ハイテクは、2024年度の調査ポイントである「健康経営の社会への浸透・定着」における育児や介護と就業の両立支援への取り組み強化と、従業員の健康意識向上に向けた研修・セミナーの充実が評価されました。
  日立ハイテクグループは、複雑で変化の激しい社会環境に柔軟に対応し、新たな価値をグローバルに創出し続けるため、人財の多様性を最大限に生かして成長する企業をめざしています。今後も、DEI (Diversity, Equity & Inclusion)を推進するとともに、従業員一人ひとりが健康かつ安全でいきいきと活躍できる職場環境の整備に努めていきます。

*
株式会社日立ハイテクマニファクチャ&サービス、株式会社日立ハイテクサイエンス、株式会社日立ハイテクネクサス、株式会社日立ハイテクフィールディング、株式会社日立ハイテク九州、株式会社日立ハイテクソリューションズ、株式会社日立ハイテクサポート
健康経営は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

健康経営優良法人認定制度について

  健康経営優良法人認定制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから社会的な評価を受けることができる環境を整備することを目的に、2016年度に経済産業省が創設した制度です。健康経営推進検討会(日本健康会議健康経営・健康宣言15万社WG合同開催)において定められた評価基準に基づき、日本健康会議が「健康経営優良法人」を認定します。

日立ハイテクグループの取り組みについて

関連リンク

日立ハイテクについて

  日立ハイテクは、医用分析装置、バイオ関連製品、放射線治療システム、半導体製造装置、分析機器、解析装置などの製造・販売に加え、モビリティ、コネクテッド、環境・エネルギーなどの産業分野における高付加価値ソリューションの提供を通して、幅広い事業領域においてグローバルな事業展開を行っています(2024年3月期日立ハイテクグループ連結売上収益は6,704億円)。強みである「見る・測る・分析する」というコア技術をベースに、事業を通してさまざまな社会課題解決および持続可能な社会の実現に貢献していきます。

お問い合わせ先

株式会社日立ハイテク 人事総務本部 働き方改革推進部  [担当 : 藤川]
〒105-6409 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー

PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。

このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。