このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。
2021年8月27日
株式会社日立製作所(以下、日立)は、グローバルな社会イノベーション事業を通じた持続可能な社会の実現をめざし、お客さまやパートナーとの協創に向けたきっかけ作りの場として、10月11日(月)から15日(金)の間、日立グループにおける最大規模のイベントである「Hitachi Social Innovation Forum 2021 JAPAN」を開催します。
日立は、2021中期経営計画において、「Hitachi Social Innovation is POWERING GOOD」のスローガンのもと、「環境」「レジリエンス」「安心・安全」の領域に注力し、お客さまやパートナーとともに、社会イノベーション事業を全力で推進しています。社会の課題と企業の課題の解決を通じて、お客さまの社会価値・環境価値・経済価値や、人々のQuality of Life(QoL)の向上に貢献します。
通算で23回目の開催となる本イベントは、昨年に引き続き、Web上にて各種プログラムにご参加いただけるオンラインイベントとして開催します。オンラインの特長を生かし、昨年以上にグローバルでの取り組みの発信を強化するとともに、バーチャル展示をはじめとした施策でお客さまの体験価値の向上と対話の促進を行い、お客さまとの事業機会創出をめざします。多彩なプログラムを通じて、日立が描く未来やビジョン、日立ならではの強みであるOT(Operational Technology)、IT(Information Technology)、プロダクトを組み合わせた社会イノベーション事業の成果、Lumadaなどのデジタル技術を活用したソリューションなど、お客さまの経営課題や社会課題の解決に向けた具体的な取り組みを幅広く紹介します。
執行役会長兼CEOの東原敏昭が、「社会インフラのDXが実現する未来 - 持続可能な社会と創造的消費者」と題した講演を行います。社会が現在直面している「環境問題」と「テクノロジーにおける人間中心へのパラダイムシフト」に対して、日立の推進する社会インフラのDXがどのように解決し、持続可能な社会の実現に貢献するのかについてお話しします。
世界の有識者たちと日立の幹部が価値創造に向けた取り組みや世界潮流について語るセッションです。合計5つのセッションにおいて、日立のグローバルな「環境・デジタル分野」を中心とした取り組みについて語ります。
「環境」をテーマに、執行役副社長 Chief Environmental Officerのアリステア・ドーマーが、国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)の議長であるアロック・シャルマ氏、気候行動ハイレベルチャンピオンのナイジェル・トッピング氏とともに、カーボンニュートラル実現に向けた世界での取り組みについて語ります。
「デジタル」をテーマに、執行役副社長の德永俊昭が、7月に買収したGlobalLogic社CEOのシャシャンク・サマント、日立の米国子会社である日立ヴァンタラ社CEOのガジェン・カンディアとともに、お客さまや社会のDXを支援する、Lumadaを活用した取り組みを紹介します。
「環境」をテーマに、執行役専務のクラウディオ・ファキンが、元米国エネルギー省長官であるスティーブン・チュー氏、国際政治学者である三浦瑠麗氏とともに、カーボンニュートラルな社会の実現のためにエネルギーシステムはどうあるべきか、米国、欧州、日本、そして世界の課題と克服に向けた取り組みを共有しながら、脱炭素化に向けたイノベーションについて、多面的に議論します。
「イノベーション」をテーマに、執行役常務 CTOの鈴木教洋が、米国アルファベット社の会長であるジョン・ヘネシー氏ら各分野の有識者と、世界におけるイノベーションやスタートアップ分野での取り組み、日立がめざすイノベーションについて語ります。
「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)」をテーマに、執行役常務 CDIO (Chief Diversity & Inclusion Officer)のロレーナ・デッラジョヴァンナが、ボストン・コンサルティング・グループCEOであるリッチ・レッサー氏、MPower Partners Fund L.P.ゼネラル・パートナーである村上由美子氏とともに、社会におけるD&Iの意義やインクルーシブな社会の実現に向けた取り組みに触れながら、イノベーションを加速するうえでのD&Iの重要性について紹介します。
日立が注力するIT、エネルギー、インダストリー、モビリティ、ライフ、オートモティブシステムの各分野の代表やエキスパートが、Lumadaを活用した協創事例などについて、お客さまとの議論も交えながら講演します。また、各事業戦略を実現する具体的な取り組みに関して、各ソリューションやプロジェクトの責任者がプレゼンテーション形式で説明します。
今回より、お客さまがリアルな展示会場同様に日立の社会イノベーション事業を体験できるよう、一つの空間の中をお客さまが興味・関心に沿って自由に回遊できる、バーチャル展示を行います。説明員とお客さまとの対話機会の向上を図り、「環境」「レジリエンス」「安心・安全」の日立が注力する3つの事業領域における日立のビジョンや将来像、ソリューションについて横断的に紹介します。
バーチャル展示の様子(イメージ)
名称 | Hitachi Social Innovation Forum 2021 JAPAN |
---|---|
日時 | 10月11日(月)〜15日(金) |
主催 | 株式会社日立製作所 |
参加方法 | 事前登録制(無料)
※8月27日(金)11:00より、オフィシャルサイトにて事前登録受付開始 |
日立は、IT(Information Technology)、OT(Operational Technology)およびプロダクトを組み合わせた社会イノベーション事業に注力しています。2020年度(2021年3月期)の連結売上収益は8兆7,291億円、2021年3月末時点で連結子会社は871社、全世界で約35万人の従業員を擁しています。日立の先進的なデジタル技術を活用したソリューション/サービス/テクノロジーであるLumadaを通じて、IT、エネルギー、インダストリー、モビリティ、ライフ、オートモティブシステムの6分野でお客さまのデータから価値を創出し、デジタルイノベーションを加速することで、社会価値・環境価値・経済価値の3つの価値向上に貢献します。
また、日立は、COP26のプリンシパル・パートナーとして、脱炭素社会の実現に向けて主導的な役割を果たし、気候変動領域のイノベーターとなることをめざしています。2030年度までにすべての事業所でカーボンニュートラルを実現し、2050年度までにバリューチェーン全体でCO2排出量を80%削減することを目標としています。
株式会社日立製作所 Hitachi Social Innovation Forum 2021 JAPAN 事務局
電話 : 0120-80-5510 (9:30〜12:00、13:00〜17:00 土、日、祝日を除く。10月29日(金)まで。)
以上