このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。
2017年4月4日
X線骨密度測定装置 「ALOKA ALPHYS A」
株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原 敏昭/以下、日立)は、このたび、X線骨密度測定装置の新製品「ALOKA ALPHYS A」(アロカ アルフィス エー)を開発し、6月から販売を開始する予定です。
本製品は、標準モードに加え、高速モードと高精度モードを搭載しており、短時間で多くの検査を行うスクリーニングや、微差な骨密度変化を捉える投薬効果の判定にも適しています。また、被検者が装置の高さにあわせて、体勢を変えることなく検査を行うことができる昇降型の台車をオプションで組み合わせることができ、検査時の被検者の負担を低減します。さらに、5色のカラーシートのオプションを備えており、検査室内の色調を統一することで、快適な検査環境を実現します。
超高齢化社会が進む日本では、介護を受けず、自立して生活が送れる期間である健康寿命を延ばすことに関心が高まっています。一方、要介護になる原因は、骨折や関節疾患など運動器の疾患が一番多く*1、日本整形外科学会は2007年から、骨や関節などの運動器疾患により、「立つ」、「歩く」など移動機能が低下した状態を総称して、ロコモティブシンドローム*2(運動器症候群)を提唱し、予防啓発を行っています。ロコモティブシンドロームの原因のひとつである骨粗しょう症は、骨が弱くなり、骨折がしやすくなる疾患ですが、自覚症状が少ないので、骨折をして初めて気づくことが多く、また一度骨折をすると、次に骨折する可能性も高くなることから、早期検査による治療や予防が重要とされています。骨粗しょう症の検査は、骨密度を測定する骨密度検査、骨の形を観察するレントゲン検査や骨の新陳代謝を測る血液検査などがありますが、骨粗しょう症は、骨が弱くなり、骨折しやすくなる疾患であることから、骨密度検査が有用と考えられています。
日立は、1988年に日本で初めて、X線を用いたDXA(デキサ)法*3による前腕用の骨密度測定装置を発売して以来、測定から解析、結果の印刷までほぼ自動で可能な簡便な操作性や、被検者に優しい装置設計などの改良を行ってきました。また、前腕タイプ以外にも腰椎・大腿骨用骨密度測定装置を開発し、骨密度測定装置市場を常にリードしてきました。
「ALOKA ALPHYS A」は、これまで培ってきた簡便な操作性などを継承しつつ、オプションの昇降型の台車を組み合わせることで、歩行が困難な被検者も車椅子に座ったままで検査が可能です。
新製品の特徴は以下の通りです。
「ALOKA ALPHYS A」は、標準モード以外に用途に応じた高速・高精度モードを標準搭載しています。高速モードは約7.5秒で前腕を検査でき、静止が困難な高齢者も短時間検査が可能です。また、検診など短時間に多くの被検者を検査するスクリーニングにも適しています。高精度モードは、約30秒の検査時間で、骨粗しょう症の治療における治療薬使用時の微差な骨密度変化を捉えることができ、投薬効果判定の精度向上が期待されます。
「ALOKA ALPHYS A」は、上下動可能な昇降型の台車をオプションで組み合わせることができます。これにより、車椅子の被検者やさまざまな体格の被検者に柔軟に対応できます。被検者が装置の高さにあわせて、体勢を変えることなく検査が行えるため、検査時の被検者の負担を低減します。
予防医療が推進され、検診などの検査が重要性を増すなか、検査に使用する医療機器は性能向上だけでなく、被検者に心理的不安を与えないデザインが求められています。「ALOKA ALPHYS A」は、被検者が安心した気持ちで検査を受けられるよう、ピンクやブルーなど5色のカラーシートの中から選択できます。このカラーシートのオプションにより、検査室内の色調を統一することができ、被検者に優しい検査環境を提供します。
販売名 | 価格(税抜き) |
---|---|
X線骨密度測定装置 ALOKA ALPHYS A (医療機器認証番号:第229AABZX00025000号) |
\12,000,000〜 |
* システム構成により価格は異なります。
株式会社日立製作所ヘルスケアビジネスユニット マーケティング本部
[担当:中澤]
〒110-0015 東京都台東区東上野二丁目16番1号 上野イーストタワー
電話 : 03-6284-3100
以上