ページの本文へ

Hitachi

企業情報ニュースリリース

このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。

2016年6月7日
日立マクセル株式会社

会議室・教室向け液晶プロジェクター「5000シリーズ」を発売

設置性の向上を図った高輝度5,200ルーメンWUXGAモデルなど3機種

[画像]本体外観図
本体外観図

  日立マクセル株式会社(取締役社長:千歳喜弘/以下、マクセル)は、液晶プロジェクター「5000シリーズ」3機種を、2016年6月より順次発売します。本シリーズは、会議室・教室向けに設置性の向上を図った高輝度・高画質・多機能モデルです。

本体の型式および概略仕様

型式 明るさ リアル解像度 質量 本体希望小売価格
(税抜)
発売日
CP-WU5505J 5,200ルーメン WUXGA 約7.1kg オープン 2016年6月
CP-WX5505J 5,200ルーメン WXGA 約6.8kg
CP-X5555J 5,800ルーメン XGA 約6.8kg

  「5000シリーズ」は、会議室・教室における天井設置はもちろん、机上設置にも適したデザインで、映像サイズや投写位置を容易に調節できる「1.7倍ズーム」*1、「レンズシフト」機能を装備しています。
  さらに、「エッジブレンディング」機能や「幾何学補正」機能を搭載しており、複数のプロジェクターを使って、湾曲した壁面や横に長く広がるスクリーンなどに継ぎ目のない映像を投写することも可能です。
  また、HDMI®信号の出力端子を装備しており、「5000シリーズ」をデイジーチェーン接続することで、映像信号分配機が不要になります。デイジーチェーン接続の状態で「切り出し」機能*2を使えば「エッジブレンディング」も可能です。
  明るさをさらに高めて投写したい場合に、本機2台を縦に組み合わせて設置することで、およそ2倍の明るさが得られる「簡易スタック」機能も搭載しました。

  多種多様なデジタル入力映像信号に対応するため、HDMI®×2系統、MHL®×1系統(HDMI®1と共用)、HDBaseT™を装備しました。この入力信号を、日立独自技術の「HDCR (High Dynamic Contrast Range)」および「ACCENTUALIZER (アクセンチュアライザー)」で処理することで、投写映像の高画質化を図り、より視認性の高い映像にしています。
  「HDCR」機能は、明るい室内で不鮮明になりがちな映像の暗い部分を見やすく補正します。「ACCENTUALIZER」機能は、画像を小領域ごとに補正する「局所コントラスト補正」を行うことで、陰影感・精細感・光沢感を強調し、より鮮明な画像を映すことができます。いずれも動画に対応し、画像の特徴を解析し、リアルタイム処理を行います。
  また、「イメージオプティマイザ」機能により、ランプの使用状態に応じた自動画像補正を行うことで、長時間使用する場合も視認性の維持を図っています。

  マクセルは、今後も、会議室・教室等へ設置するプロジェクターに求められる高輝度・高画質化や設置性、メンテナンス性の向上を図り、お客様のニーズに対応した製品を提供していきます。

  なお、「5000シリーズ」本体の保証期間は、3年間*3です。

*1
1.7倍ズーム: CP-WU5505Jは1.7倍ズーム、CP-WX5505J, CP-X5555Jは1.6倍ズームレンズを搭載しています。
*2
「切り出し」機能: 入力映像の一部をプロジェクターが切り抜いて表示する機能です。
*3
保証期間は、3年間: 本体の保証期間は3年間または使用時間5,000時間のどちらか短い期間になります。消耗部品(フィルター、電池など)およびリモコン、冷却ファンは保証対象外です。ランプの保証期間は、6ヶ月または500時間のどちらか短い期間になります。

他社商標

  • HDMIは、HDMI Licensing LLCの米国およびその他の国における商標又は登録商標です。
  • HDBaseT™は、HDBaseT Alliance の商標です。
  • MHLは、MHL, LLC の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
  • その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。

関連情報

お客様からのお問い合わせ先

家電ビジネス情報センター
電話0120-3121-19 (フリーコール)
時間9:00〜17:30 (日曜・祝日・年末年始・弊社休日を除く)

以上

Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。