ニトリJD.LEAGUE 2025 試合結果
ニトリJD.LEAGUE 2025 第2節(東地区)
連敗を喫し通算成績2勝2敗!東地区4位に後退!!
4月19日〜4月20日にかけて、埼玉県さいたま市/レジデンシャルスタジアム大宮にて第2節が行われた。日立サンディーバは初戦、昨年東地区4位のホンダを相手に2回に保谷、唐牛の連続タイムリーで2点を先制するも、先発の坂本が3回に相手打線につかまり6連打5失点で逆転を許し、5回に藤森の2ベースと相手エラーで1点は返すも3-5で敗戦。2日目に行われた昨年東地区3位の戸田中央戦では、先発の長谷川が4回に長短打で4点を先制されると、6回に笠原、杉本の連続タイムリー2ベースなどで3点を返し1点差に詰め寄るも、その裏、5回からリリーフした奥野が1点を奪われ2点差とされ、最終回に藤森の3ベースと相手エラーで1点を返し、再び1点差に詰め寄るも4-5で敗戦。チームは開幕連勝スタートも、上位チーム相手に痛い連敗を喫し対戦成績を2勝2敗の五分に戻し、東地区4位に後退した。
続く第3節は、4月26日〜27日、静岡県掛川市/いこいの広場野球場で行われる。
多くの皆様のご声援、ありがとうございました。
保谷、唐牛の連続タイムリーで先制するも逆転負け!!
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日立 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
ホンダ | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | x | 5 |
2025シーズン第2節の対戦相手は、昨年東地区4位のホンダとの対戦。開幕2連勝の勢いそのままに連勝を伸ばしたいところ。初回表、日立の攻撃は開幕戦に続いてスタメン起用の保谷がライト前ヒットで出塁すると、一死から藤森のセンター前ヒットで一死一、二塁の先制のチャンスを作るが、後続断たれ先制点ならず。しかし2回表には、二死から女鹿田と北原が四球を選び二死一、二塁の先制のチャンスを作ると、初回にセンター前ヒットを放っている保谷が今度はライト前にタイムリーを放ち、テンポラリーランナーで入っていた堀口が先制のホームイン!なおも、二死一、三塁のチャンスに、続く唐牛のレフト前タイムリーで北原が2点目のホームイン。相手野手がもたつく間に唐牛は二塁に進塁し、藤森の死球で二死満塁とチャンスが拡がるが、ここは追加点ならずもこの回2点の先制に成功する。
日立の先発は、開幕2戦目で粘りの投球で今季初勝利を挙げているエース坂本。坂本は初回表、二者連続空振り三振に抑えると、次の打者に四球を与えランナーを出すも、その後はも空振り三振に抑え無失点の先ず先ずの立ち上がり。2回裏もテンポ良く好投していた先発の坂本だが、3回裏、先頭打者を空振り三振に抑えた後、いきなり相手打線につかまり連続ヒットで招いた一死一、二塁のピンチに、相手2番打者にライト前タイムリーを許し1点を献上すると、続く相手3番打者にセンターオーバーのスリーランホームランを放たれ2-4と逆転を許してしまう。更に4番打者にもセンターオーバーのホームランで追加点を奪われ、2-5と3点差にされてしまう。
3点を追いかける展開となった日立打線は、4回表に先頭の女鹿田が四球を選び出塁すると、北原、保谷の進塁打で二死三塁と得点のチャンスを作るも、あと一本は出ず得点ならず。ここで流れを変えようとしたか、ベンチは4回裏のマウンドに開幕投手で完封勝利を飾った奥野にを送り込む。その奥野は、死球とヒットで一死一、二塁のピンチを招くも、次打者のセンターフライでタッチアップを狙った二塁ランナーを唐牛の好返球で三塁でタッチアウト!守備にも助けられ、追加点を与えないピッチングを披露。
好守からの良い流れで反撃に転じたい日立打線は、5回表に先頭の藤森が右中間へのツーベースで出塁すると、山内の内野ゴロの間に三塁へ進塁。続く笠原のボテボテの投手ゴロが悪送球を誘って三塁から藤森が生還し、1点を返して3-5と2点差に追い上げる。更に杉本が四球を選び一死一、二塁のチャンスに、ベンチは一気に代打攻勢をかける。まず代打平田の内野ゴロで二死一、三塁とすると、代打ムリポラが四球を選び二死満塁となったところで、続く代打田内が捕らえた打球は相手野手正面を突き追加点とはならず、この回1点止まり。試合は3-5と2点ビハインドで終盤戦へ。
5回裏も奥野は強気のピッチングで相手クリンナップを三者凡退に抑えると、6回表の日立の攻撃は先頭の保谷がレフトへのホームラン性の当たりを放つも、ここは相手外野手の好守でアウトにされてしまう。続く唐牛が気を吐いてライト前ヒットと盗塁で一死二塁のチャンスを作るが、後続倒れ得点ならず。
4回からリリーフ登板した奥野は、6回裏もテンポ良い投球で無失点の好投を続け最終回の味方の攻撃に望みを繋ぐも、後の無くなった日立の攻撃はあえなく三者凡退に終わりゲームセット。チームは開幕3連勝を逃し、対戦成績を2勝1敗とした。
保谷、先制タイムリーを放つ!
唐牛、タイムリーで追加点!
奥野、3回1安打無失点の好リリーフ!
6回の打者一巡の猛攻も及ばず、痛い連敗を喫する!!
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日立 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 4 |
戸田中央 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 1 | x | 5 |
第2節2日目の対戦相手は、昨年東地区3位でここまで開幕3連勝の戸田中央との対戦。勝利を収め上位に付けておきたい日立の攻撃は、相手先発の後藤投手の巧みな投球に初回表は三者三振に抑えられる。2回表は先頭の山内が死球で出塁すると、一死後に杉本のセンター前ヒットで一死一、二塁の先制のチャンスを作り、続く堀口の打球が一、二塁間を鋭く破るヒットとなり一死満塁とチャンスが拡がるも、開幕2戦目で移籍後初ホームランを放っている小島、そして、代打の森山がそれぞれ打ち取られ先制点は奪えず。
日立の先発は、開幕2戦目に好リリーフで勝利に貢献した長谷川が今季初先発。初回裏、長谷川はテンポ良い投球で相手打線を三者凡退に抑え上々の立ち上がりを魅せると、その後も3回まで連続で三者凡退に抑える好投を続ける。
長谷川の好投の流れに乗りたい日立打線だが、4回表は山内が四球を選び出塁するも、杉本の鋭い打球が相手野手の正面を突きダブルプレーとなるなどチャンスを断たれ無得点に終わる。するとその裏、ここまでテンポ良く無失点に抑えてきた先発の長谷川が相手打線に突如つかまり、先頭打者のライトへのホームラン性の打球は藤森が掴み取りアウトとするが、その後ヒットとイレギュラーバウンドによる不運なエラーで一死一、二塁のピンチを招くと、相手4番の元日立の坂本選手にレフト線への2ベースヒットを許し、2者がホームイン。なおも一死二塁から相手5番打者に左中間へと2ランホームランを放り込まれ、0-4とリードを拡げられ4点ビハインドの展開となり、試合は後半戦へ。
4点を追いかける日立の攻撃は、5回表も相手先発の後藤投手に抑え込まれ得点ならず。するとベンチは5回裏、この試合でも奥野をリリーフへ投入し、キャッチャーも女鹿田に交代。その奥野は、一死からヒットのランナーを出すも次打者をファーストゴロダブルプレーに抑え、無失点で切り抜け反撃への機運を生み出す。
すると6回表、いよいよ日立打線が反撃を開始する。まず先頭の保谷が内野安打で出塁し、唐牛がセンター前ヒットで続き無死一、二塁とすると、藤森の内野ゴロでランナーが進塁し一死二、三塁とチャンスを拡げると、4番山内の内野ゴロの間に保谷が生還し1点を返す。なおも二死三塁のチャンスに、笠原がライト線を破るタイムリー2ベースヒットを放ち唐牛が生還し2点目を挙げると、続く杉本も左中間フェンスにワンバウンドで当たるタイムリー2ベースを放ち笠原がホームイン!1点差に詰め寄ると、代打ムリポラの故意四球、続く女鹿田の四球で二死満塁となったところで、代打平田にこのチャンスを託すも空振り三振に抑え込まれてしまう。この回、打者一巡の猛攻で後藤投手を追い詰め、追いつくことは出来ずも何とか1点差まで詰め寄ったが、その裏に奥野は相手3番の元日立の山口選手にライトオーバーのホームランを許し、3-5と2点差をつけられ最終回に突入。
7回表、後の無くなった日立の打線は、二死から藤森が意地を見せライトオーバーの三塁打を放つと、続く山内の内野ゴロは全力疾走の山内が相手野手の悪送球を誘って藤森が生還し、再度1点差に詰め寄る。悪送球の間に二塁に進塁した山内が帰れば同点の場面、前の打席でタイムリーツーベースを放っている笠原に期待がかかるが、ここではセカンドゴロに打ち取られゲームセット。チームは上位チーム相手に痛い連敗を喫し、通算成績を2勝2敗の五分とし東地区4位に後退した。今節は2試合とも中盤での大量失点で流れを掴み切れず、追い上げるも届かず敗戦となっている。チーム全体が三冠という高い目標を掲げ勝ちに拘り過ぎているのか、どことなくプレーが硬くなっている印象を受ける。次節は西地区との交流戦となるが、伸び伸びとした日立らしいプレーで巻き返しを図って貰いたい。
笠原、ライト線を破る適時二塁打!
杉本、センターオーバーの適時二塁打を放つ!
藤森、7回二死からレフトオーバーの三塁打で出塁!
記録&記事:安富 隆之、中山 友紀子、徳田 政昭、古園 敏幸