2019年9月26日
「ウェアラブル光トポグラフィを用いた脳機能画像計測技術の開発と実用化」で第19回山崎貞一賞(計測評価分野)を受賞
日立は、このたび、研究開発グループの研究者らが、受賞題目「ウェアラブル光トポグラフィを用いた脳機能画像計測技術の開発と実用化」で、計測評価分野の「第19回(2019年度)一般財団法人材料科学技術振興財団山崎貞一賞(以下、山崎貞一賞)」を受賞したことをお知らせします。
株式会社日立製作所 研究開発グループ 基礎研究センタ | 牧敦 |
木口雅史 | |
学校法人 芝浦工業大学 システム理工学部 生命科学科教授 (元日立製作所 研究開発グループ員) |
佐藤大樹 |
山崎貞一賞は、一般財団法人材料科学技術振興財団によって、「材料」、「半導体及びAI・システム・ソフトウェア」、「計測評価」、「バイオサイエンス・バイオテクノロジー」の4分野における論文の発表、特許の取得、方法・技術の開発等を通じて、実用化につながる優れた創造的業績をあげている人に授与されます。毎年2分野を交互に選考の対象とし、本年は、「計測評価」と「バイオサイエンス・バイオテクノロジー」の分野が対象です。
受賞者らは、1937年に提案されたヘモグロビン(Hb)の酸素化状態を分光学的に計測する原理を応用し、1990年代から光を使った新しい生体計測技術の開発を進めてきました。今回の受賞では、拡散光を用いて人の脳機能を無侵襲で計測する「光トポグラフィ法」を考案して、実用化に至った研究が評価されました。
日立は、様々な人に寄り添う革新的な技術により「社会の課題を解決し、人々のQoL(Quality of Life)向上や、持続可能な社会の実現に貢献するとともに、革新的な技術の研究開発を推進する人財の育成に注力していきます。
このニュースは、以下の新聞、Webサイトなどに掲載されました。