2019年2月8日 株式会社日立製作所、学校法人自治医科大学、学校法人国際医療福祉大学、学校法人中央大学
服薬時の脳反応から神経発達症の早期診断を支援する基礎技術を開発
自動解析アルゴリズムの開発プロセス
日立、自治医科大学、国際医療福祉大学、中央大学は、神経発達症である注意欠如・多動症(ADHD*1)患者が自閉スペクトラム症(ASD*2)を併発しているかどうかの早期診断を支援するための基礎技術を開発しました。本技術は、ADHD患者が初めて治療薬を服薬した時の脳反応を光トポグラフィー*3で計測してASD併発の有無を自動解析するもので、約82%の正確度で予測できることを確認しました。従来、診断には数ヶ月にわたる経過観察が必要でしたが、本技術を活用することで、2時間程度でASD併発を診断できる可能性が示されました。
今後、日立、自治医科大学、国際医療福祉大学、中央大学は、臨床研究を通じて本技術の開発を進め、神経発達症患者に対して健やかな発達を支援できる社会の実現をめざします。
なお、本成果の一部は、2019年2月8日発刊のFrontier in Human Neuroscience*4に掲載いたします。
このニュースは、以下の新聞、Webサイトなどに掲載されました。