ページの本文へ

Hitachi

日立製作所 研究開発グループは以下のニュースリリースを発行しました。

ニュースリリース概要

発行日

2015年5月20日

タイトル

膨大な機器データを効率的に送受信するための新たな通信方式を開発

リリース文抜粋

株式会社日立製作所は、次世代ネットワークを構築する基盤技術の一つであり、データを効率的に送受信してネットワークの負荷を低減することができる情報指向ネットワーク技術の新たな通信方式を開発しました。本通信方式により、従来の通信方式では実現困難とされた、自動車の車載装置やセンサーなどの広範囲を移動する機器から発生する膨大なデータを送受信することができます。自動車向けでは、膨大な走行データを活用することで、渋滞緩和や走行支援などの実現が可能となり、安全かつ快適な社会インフラの構築に貢献する技術となります。

本通信方式の開発にあたり、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が運用するテストベッドにて実証実験を実施しました。具体的には、NICTテストベッドのネットワーク内にある全国の7拠点に、今回開発した通信方式を実装した通信サーバーのプロトタイプを配置し、全国規模で移動する端末6,000台を模擬するソフトウェアを用いてデータの送受信を行いました。実証実験の結果、情報指向ネットワーク技術を用いて、車載装置などの移動端末におけるPull型通信およびPush型通信の両方を同時に実現したことを確認しました。

本開発研究は、NICTの委託研究である「新世代ネットワークを支えるネットワーク仮想化基盤技術の研究開発」による成果です。


IoT通信における情報指向ネットワーク技術の適用

掲載先

このニュースは、以下の新聞、Webサイトなどに掲載されました。

2015年5月20日
2015年5月21日