ページの本文へ

Hitachi
コラム・インタビュー

追い風到来。AIで強みを発揮するのは、実は日本企業だった

生成AIはオフィスワークに浸透しつつあるものの、製造業の現場で本格導入される例はまだ多くない。そんななか、生成AIを用いて、製造現場を変革しようとする先進の取り組みが、日立製作所(日立)と、総合空調メーカーのダイキン工業(ダイキン)の協創事例だ。
今年4月より、ダイキンの堺製作所 臨海工場で「工場の設備故障診断を支援するAIエージェント」の試験運用を開始。すでに現場の生産性向上に寄与し始めているという。
そこで臨海工場を訪れ、堺製作所長を務めるダイキンの森田重樹氏と、AI開発を支援した日立の中村和也氏の対談インタビューを実施。話を伺うと、単なる生産性向上にとどまらない、日本の製造業を飛躍させる可能性を秘めることがわかってきた。
一体どういうことか。二人の対談から読み解いていく。

ページの先頭へ