男性のHPVワクチン接種を始めます。
2025年4月から、土浦市在住(小学6年生〜高校1年生相当)のHPVワクチンが全額助成となりました。
男性もHPVワクチンを接種することで、将来のパートナーの子宮頸がん予防や自身の病気(咽頭がん、肛門がん、尖圭コンジローマなど)の発症予防にもつながります。
接種できるワクチンは、ガーダシル4価のみとなります。
◇対象者
男性(小学6年生〜高校1年生相当)
【土浦市】全額助成あり
【かすみがうら市】全額自費
ご希望の方は、土浦市ホームページまたは窓口で予診票の交付申請が必要です。
HPVワクチンは、予約制です
母子手帳をお手元にご準備の上、ご予約ください。
◇予約電話番号
小学6年生〜中学3年生:0570-200-500(ナビダイヤル3番→2番→小児科へ)
高校1年生以上〜 :0570-200-500(ナビダイヤル3番→1番→健康管理科へ)
ヒブ・四種混合ワクチンを、お取り寄せ予約制にさせていただきます。 予約は、小児科窓口または電話にて受けつけております。 ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ワクチンの入荷が不安定になっています。 ワクチン接種に来院いただいても、接種できないことがあります。 ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
予約なしに、診療時間内に受けられるのが当センタの特長です。
※現在は、子宮頸がんワクチン・B型肝炎ワクチン(10歳以上)は例外です。
体調とご都合のよい日を見極めて、ご来院いただけます。
予防接種専用の待合室と診察室があり、診療の患児から感染するリスクを可能な限り低減しています。
茨城県内に居住の方全てが接種できます。県外の方は事前の準備が必要ですので、あらかじめお問い合わせください。
近年、ワクチン接種の数が増えました。本人、保護者の負担を考え、同時接種をおすすめしています。
不安の払拭できない方には単独接種にも応じております。詳しくはご相談ください。
生後2か月で初めてワクチンを受けられる保護者の方へ
待ち時間がすくないおすすめの時間帯
午前は10:00〜10:30頃
午後は13:30〜14:30頃の時間帯が比較的待ち時間が短く、おすすめです。
事前に予診票を記入しておくと、待ち時間が短くなります。
当センタでは、独自のわかりやすい予防接種スケジュール表を用いて次回のご案内を行っております。
2024年4月から新しい肺炎球菌ワクチン、五種混合ワクチンが始まります。
詳しい内容については、小児科窓口にお問い合わせください。
2022年度から、子宮頸がんワクチンについて、厚生労働省より積極的接種勧奨の再開がされ2023年度より、ガーダシル・サーバリックスに加え、シルガード(9価)が承認され、選択することが可能となりました。
当センタでは、シルガード(9価)とガーダシル(4価)から選択できます。
定期接種の対象者には、各自治体より予診票とリーフレットが郵送されることになっています。
子宮頸がんワクチンは、予約制です
リーフレットをお読みいただき、母子手帳をお手元にご準備の上、ご予約ください。
◇予約電話番号
小学6年生〜中学3年生:0570-200-500(ナビダイヤル3番→2番→小児科へ)
高校1年生以上〜 :0570-200-500(ナビダイヤル3番→1番→健康管理科へ)