ヘッダをスキップ  IT(情報・通信)総合サイト
  音声読み上げ・文字拡大 Japan Site

サイト名ビジネス向けPC FLORA 日立トップページへ


ここからグローバル・ナビゲーション |  ホーム  |   製品  |  サービス  |  サポート  |グローバル・ナビゲーションここまで

   更新履歴   サイトマップ   お問合せ
検索 by Google


ここからブレット・クラム ホーム > 製品 > FLORA従来機種・モデル一覧 > ノート > FLORA 270W NB8

ページタイトル

FLORA 270W NB8




日立がお勧めするWindows(R) XP Professional
FLORA 270W NB8
FLORA 270W NB8
掲載の対象は、製造中止又は販売終了の機種/モデルです。

本製品は3年無償保証対応モデルです。
本製品はグリーンラベル適合製品です。
カタログ
ダウンロード
タブをスキップ
�����d�l
 

基本モデル仕様(記載されている形名は,標準構成時の形名となります。)
FLORA 270W (NB8)
形名 Microsoft® Windows®XP Professional (SP2)
マニュアル/リカバリCD添付あり/HDDリカバリなし
  3年 PC8NB8-XFB23BA10 PC8NB8-XFC23BA10 PC8NB8-XF223BA10 PC8NB8-XF323BA10
1年 PC4NB8-XFB23BA10 PC4NB8-XFC23BA10 PC4NB8-XF223BA10 PC4NB8-XF323BA10
Microsoft® Windows®XP Professional (SP2)
マニュアル/リカバリCD添付なし/HDDリカバリあり
  3年 PC8NB8-XGB23BA10 PC8NB8-XGC23BA10 PC8NB8-XG223BA10 PC8NB8-XG323BA10
1年 PC4NB8-XGB23BA10 PC4NB8-XGC23BA10 PC4NB8-XG223BA10 PC4NB8-XG323BA10
Microsoft® Windows®XP Home Edition(SP2)
マニュアル/リカバリCD添付あり/HDDリカバリなし*35
  3年 PC8NB8-XHB23BA10 PC8NB8-XHC23BA10 PC8NB8-XH223BA10 PC8NB8-XH323BA10
1年 PC4NB8-XHB23BA10 PC4NB8-XHC23BA10 PC4NB8-XH223BA10 PC4NB8-XH323BA10
プレインストールOS*1 Microsoft® Windows® XP Professional (SP2)
CPU インテル® Pentium ®
M プロセッサー740
インテル® Coleron®
M プロセッサー360
周波数 1.73GHz 1.40GHz
1次/2次キャッシュメモリー(CPU内蔵)) 1次:64KB(命令用32KB+データ用32KB / 2次:2MB) 1次:64KB(命令用32KB+データ用32KB / 2次:1MB)
システムバスクロック 533MHz 400MHz
チップセット ATI RC300MD+IXP150
メインメモリー*3 標準256MB ×1/最大1GB*3(PC2700 DDR SDRAM 、ビデオRAM と共用)
拡張メモリ-
スロット(空き)
2(1)
ディスプレイ 15型TFT
カラー
14.1型TFT
カラー
15型TFT
カラー
14.1型TFT
カラー
表示解像度
(表示色)*4
内蔵LCD
(ディザリング表示)*5
1,024×768ドット*6(1,677万色) *7
外部ディスプレイ
表示*8
1,600×1,200ドット
(1,677万色)
ビデオサブシステム RC300MDに内蔵
ビデオRAM 32MB(16,64,128MBに変更可能、
メインメモリーと共用)*9 *10
ファイル装置 FDD*11 3.5型(1.44MB/1.2MB/720KB)
HDD*12 約40GB(Ultra ATA/100)
CD-ROM 最大24倍速
サウンド機能 AC97準拠、ステレオスピーカー内蔵
PCカードスロット*13 PC Card Standard <JEITA V4.2> 準拠 TypeⅡ×2またはTypeⅢ×1 CardBus対応
インタフェースコネクター  USB2.0×4*14、シリアル(RS-232C D-sub9ピン)、
プリンタ(セントロニクス準拠 D-sub25ピン)×1、
アナログRGBディスプレイ(ミニD-sub15ピン)×1、
マイク(モノラルミニジャック)×1*15、
ライン出力/ヘッドフォン(ステレオミニジャック)×1*16
通信機能 LAN 100BASE-TX/10BASE-T自動認識(RJ45)、
Wake on LAN対応
キーボード/マウス 109A配列準拠キーボード88キー
(キーピッチ19.05mm、キーストローク2.5mm)、マウスなし
ポインティングデバイス ポインティングパッド
外形寸法 W×D×H
(突起、膨らみ含まず)
326×293×38.7~44.9mm
質量(バッテリー、
CD-ROMドライブ含む)
約3.1㎏ 約3.0㎏ 約3.1㎏ 約3.0㎏
消費電力
(最大/スタンバイ時)
約 24W (59W/約1.5W) 約 29W (58W/約1.5W)
省エネ法に基づく表示 区分 S
エネルギー
消費効率*17
0.00026 0.00033
省エネ基準達成率*18 AAA
電源   バッテリー*19 またはAC100V ±10%50/60Hz
ACアダプタ
外形寸法(突起部含まず)/
質量(ACコード含まず)
外形寸法:W49.5×D114.5×H29mm/約260g
標準バッテリー*20 使用可能時間
(JEITA測定法1.0)
*21 *22/容量
約1.7時間/14.8V、2,000mAh (リチウムイオン) 約1.2時間/14.8V、2,000mAh
充電時間
(装置電源オフ時)
約1.5-2.5時間 約1.5~2.5時間
充電時間
(装置電源オン/サスペンド時)
約1.5-2.5時間 約1.5~2.5時間
VCCI 基準 VCCIクラスB
温湿度条件 温度:5~35℃/湿度:20~80%(結露しないこと)
動作確認済みOS Microsoft(R) Windows(R) XP Professional (SP2)
/Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition (SP2)
/Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional (SP4)*4 *5
 
カスタムメイド、オプション仕様・モデルにより選択可能な構成は異なります。
メインメモリー 512MB 256MB ×2 または512MB ×1(PC2700 DDR SDRAM)
768MB 256MB+512MB(PC2700 DDR SDRAM )
1GB 512MB ×2(PC2700 DDR SDRAM)
ファイル装置 HDD 約60GB(Ultra ATA/100)
DVD-ROM & CD-R/RWドライブ 読み出し最大:CD-ROM/R/RW 24倍速、 DVD-ROM 8倍速、DVD-R/+R 4倍速、DVD-RW/+RW 4倍速、DVD-RAM 2倍速 (DVD再生ソフト添付)*23
書き込み最大:CD-R 24倍速、CD-RW 4倍速、High Speed CD-RW 10倍速、Ultra Speed CD-RW 24倍速(バッファアンダーランエラー防止機能付き、ライタソフト添付)*24
DVDスーパーマルチドライブ*5 読み出し最大:CD-ROM/R 24倍速、CD-RW 20倍速、DVD-ROM 8倍速、DVD-R/+R 8倍速、DVD-RW/+RW 6倍速、DVD+R 8倍速、DVD+R(2層書き込み対応) 6倍速、DVD-RAM 5倍速(DVD再生ソフト添付)*23
書き込み最大:CD-R 24倍速、CD-RW 4倍速、High Speed CD-RW 10倍速、Ultra Speed CD-RW 10倍速、 DVD-R/+R 8倍速、 DVD-RW/+RW 4倍速、 DVD-RAM 5倍速*27、DVD+R(2層書き込み対応) 2.4倍速、(バッファアンダーラン防止機能付、ライタソフト添付)*24
通信機能 モデム*26 データ最大56Kbps(V.90)*27/FAX14.4Kbps
セキュリティ セキュリティ・チップ*28 TCG Ver1.1b準拠
入力装置 マウス USBホイールマウス(オプション)/OPTICALマウス(オプション)
大容量バッテリー 使用可能時間(JEITA測定法1.0)*21 *22/容量 約3.6時間/14.8V、4,000mAh(リチウムイオン) 約2.5時間/14.8V、4,000mAh(リチウムイオン)
充電時間(装置電源オフ時) 約3-4時間 約3-4時間
充電時間(装置電源オン/サスペンド時) 約3-4時間 約3-4時間
アプリケーション Microsoft(R) Office Personal Edition 2003*29

 
*1 Windows® XP Professional Service Pack 2適用済み版となります。Service Packのアンインストールは行えません。
*2 エグゼキュート・ディスエーブル・ビット機能は未サポートです。
*3 メインメモリーの一部をビデオRAMとして使用するため、実際使用可能なメモリーは記載の数値より少なくなります。使用するメモリースロット数は、カスタムメイド構成により異なります(最大2つ)。
*4 Windows XPでは、65,536色は「中(16ビット)」、1,677万色は「最高(32ビット)」です。Windows 2000では、65,536色は「High Color(16ビット)」、1,677万色は「True Color(32ビット)」です。
*5 表示するパターンによっては、微妙な輝点(指定の色と関係なく光る)や黒点(指定の色が表示できない)が見えたり、罫線や文字の一部が欠けることがあります。ただし、輝点や黒点の数については、社内規格によって制限しており、使用中著しく増加することはありません。
*6 Windows® XP Professionalでは、256色および640X480ドットは使用できません。また、ディスプレイの最大解像度より低い解像度に設定すると、表示文字がにじむように見えますが故障ではありません。
*7 ディザリング表示になります。
*8 Windows XPでは、マルチディスプレイ、同時表示が可能です。Windows 2000では、同時表示のみ可能です(外付けディスプレイやプロジェクタを除く)。同時表示を行なう場合は、外付けディスプレイの表示解像度に合わせて設定を変更する必要があります
*9 BIOSメニューにより、容量(16~128MB)に変更可能です。(出荷時は32MBに設定されています)
*10 メインメモリーが1024MBの場合は、128MBに固定されます。
*11 1.2MBのFDを使用する場合は、別途3モードFDドライバをインストールする必要があります。(ドライバは本体に添付されています。)
*12 NTFS形式で約10GBまでフォーマットしてあり(C:ドライブ)、残りの領域もNTFS形式でフォーマットしてあります(D:ドライブ)。
*13 12V対応のPCカードはサポートしていません。
*14 すべてのUSB対応周辺機器の動作を保証するものではありません。
*15 組合せて使用するオーディオ機器によっては、正常に動作できない場合があります。
*16 マイクはモノラル入力、ライン入力はステレオです。
*17 エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を、省エネ法で定める複合理論値で除したものです。
*18 省エネ基準達成率の目標年度は、2005 年度です。AAAは達成率500%以上を示します。
*19 アプリケーションを多数動作させるような高負荷条件下では、ACアダプタ電源を使用してください。
*20 バッテリーの使用可能時間および充電時間は使用環境により異なります。JEITA測定法1.0 を行うためのディスプレイ輝度設定値は「輝度最低」です。
*21 測定方法は、JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver.1.0)に準じます。詳しい測定条件は、FLORAのWebサイトhttp://www.hitachi.co.jp/flora/内の仕様表からご覧になれます。なお、使用可能時間は使用環境によって大きく異なります。
*22 測定方法は、JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver.1.0) に準じます。なお、測定a)、b) の設定は、次のとおりです。
電源オプションのプロパティー設定
・電源設定: 「バッテリの最大利用」
・バッテリ使用の「ハードディスクの電源を切る」: 「3分後」、あとはすべて「なし」
・バッテリ低下アラーム:OFF
・バッテリ切れアラーム:OFF
画面のプロパティー設定
・スクリーンセーバーの「スクリーンセーバー」: 「なし」に設定
測定a)
  動作:Windows Media Player にて測定動画ファイル連続再生
  音量:ミュート
  LCDの明るさ: 輝度16段階のうち、下から4段目(20cd/m2以上) に設定
測定b)
  動作:Windows デスクトップ画面表示状態で放置
  LCDの明るさ: 輝度16段階のうち、下から1段目に設定
*23 CyberLink社 PowerDVD™を添付します。
*24 BHA社 B's Recorder GOLD PE for HITACHIを添付します。本ソフトウェアには、MP3ファイルのエンコード/デコード機能はありません。 別途「GOLD7拡張キット」を購入しても、MP3ファイルを扱うことはできません。
*25 DVD-RAM/Rの読み出し、書き込み速度は、4.7GB/9.4GBメディア使用時の値です。
*26 モジュラーケーブルは添付されていません。市販のモジュラーケーブル(2芯タイプ)をお買い求めの上、ご使用ください。
*27 56kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6kbpsになります。
*28 Windows XP Home Editionでは、セキュリティ・チップはサポートしておりません。
*30 製品出荷時にプレインストールされております。リカバリ復元時には、セットアップされません。付属の媒体よりインストールする必要があります。
  ●記載の容量は、1KB=1,024バイトです。HDDの容量は、物理フォーマット時の値で、1GB=109バイトとして計算しています。
・VCCI(情報処理装置等電波障害自主規制協議会)規格適合品:FLORA 200W シリーズはVCCIクラスBに適合しています。
・JEITA測定法とは、社団法人 電子情報技術産業協会が制定したノートPC共通の「バッテリー動作時間測定法(Ver1.0 )」です。詳細はJEITAホームページ http://it.jeita.or.jp/mobile/をご覧ください。
※カラー液晶ディスプレイは、画面の一部にドット欠けや常時点灯するドットが存在する場合がありますが、故障ではありません。予めご了承ください。
※ハードウェアの無償保証(引取修理サービス)は1年または3年間です。(有寿命部品は対象外となることがあります。)
※本製品には、有寿命部品が含まれています。長期間連続して使用する場合には、定期的な保守による部品交換(HDDなど)が必要になります。
※本製品の保守部品の保有期間は、製造終了後原則6年です。
※モデム、ACコード、無線LAN は、日本国内の法律に基づき製造した日本国内専用仕様です。海外で使用することはできません。
 
アドビ・アクロバット・リーダーのダウンロード PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe(R) Acrobat(R) Readerが必要です。

ここからローカル・ナビゲーション
FLORA従来機種・モデル一覧

A4ノート型一覧


関連リンク

技術情報
FLORA従来機種・モデル一覧
FLORAシリーズ対応著名アプリケーションソフトウェア
環境への取り組み



お問い合せはHCAセンタへ

お客さまは、「個人情報の取り扱い」にご同意頂いた上でご連絡をお願いします。
「個人情報の取り扱い」にご同意いただけない場合には、当グループが提供するお問い合わせサービスがご利用いただけな場合があります。
16歳以下の場合は保護者の方の同意を得た上でお問い合わせください。

ここからフッタ  | サイトの利用条件 | 個人情報保護に関して | 商品名称について | フッタここまで

(c)Hitachi, Ltd. All rights reserved. WRITTEN BY INTERNET SYSTEMS PLATFORM DIVISION