このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。
2014年4月7日
株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)は、このたび、高速鉄道車両の騒音低減や、欧州向け鉄道車両の強風に対する安全性向上を目的とした風洞設備を開発しました。
本風洞設備は、車両の走行によって発生する気流を再現し、その気流から発生する騒音を予測するものです。今回、気流を作り出す送風機から気流の吐出口に至る流路の長さを従来の約2倍に伸ばし、傾斜部分の角度を緩やかにすることにより、気流の最大速度を従来の時速180kmから時速420kmまで高速にすることが可能になりました。これにより、高速鉄道が最高速度で走行する際に発生させる気流の状態に近づかせることができ、走行により発生する騒音を高精度に予測することが可能になりました。
また、本風洞設備は、欧州規格EN14067-6*で定められている車両の安全性評価仕様に準拠した機能も有しており、欧州向けの車両開発に必要な強風に対する車両安全性の事前検証が可能となりました。日立は本設備を活用し、より安全・快適な鉄道車両開発を推進します。
世界中で鉄道の整備計画が進む中、飛行機との競争力強化の観点から、都市間鉄道の速度は高速化傾向にあります。しかし、高速化する際には、走行安全性や車両から発生する騒音などの課題が顕在化しており、事前評価が必要不可欠です。事前評価のための実物大車両による事前走行試験の実施は容易でないため、気流に関わる車両特性の評価については、風洞設備で実際の車両の約30分の1の模型を用いて実験を行うのが一般的です。
日立では従来から、自社で保有する風洞設備を活用して鉄道車両の開発を進めてきましたが、今後のさらなる高速化や多様な評価ニーズに対応するため、能力を大幅に向上させた風洞設備を開発しました。開発した設備の特長は以下の通りです。
本設備を活用することにより、車両から発生する騒音や走行安全性、さらには走行に必要なエネルギー量など、気流に関するさまざまな車両特性を評価することが可能となります。また本設備は、風力発電システムなど、空気の流れに関する多種多様な技術課題にも対応できるよう、気流の吐出口および吸込口の形状やサイズについて、複数の設備を備えています。今後、本設備を研究開発に活用することで、鉄道車両をはじめ、製品の形状や性能などが気流と密接に関係する製品の品質向上と開発のスピードアップに貢献していきます。
株式会社日立製作所 日立研究所 企画室 [担当:影山]
〒319-1292 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号
電話 0294-52-7508(直通)
以上