| HITACHI HOME | UP | | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
10月15日〜16日にかけて、埼玉県鴻巣市吹上町総合運動場ソフトボール場で 日本リーグ1部第9節が行われた。我が日立ソフトウェアは、初日のホンダ戦は毎回 の走者で塁上を賑わすものの、決定打無く残塁の山。しかし、終盤の6回裏、代打の 森下が左中間への決勝のタイムリー二塁打! 遠藤は得点圏に走者を背負うが危なげ ないピッチングで散発3安打完封勝利。翌日の戸田中央総合病院戦では山田のライト オーバーの三塁打で1点を先制。遠藤はストレートが走り、三者連続を含む6三振を 奪って前日同様の散発3安打完封。16勝目を挙げて、石川多映子が1999年に作った チーム最多勝利数に並ぶとともに、リーグ記録17勝にあと1勝と迫った。この節で 決勝トーナメント進出の4チームが決定。既に前節で進出を決めた我が日立ソフトウ ェア以外に豊田自動織機、日立&ルネサス高崎、レオパレス21と昨年と同じ顔ぶれ となり、最終順位は第10節(最終節)の直接対決の結果次第となった。 その第10節(最終節)は11月5日〜6日、地元横浜市保土ヶ谷公園野球場で行 われる。 多くの皆様のご声援、ありがとうございました。 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
対 ホンダ戦(10/15 日立ソフトウェア16勝3敗) 森下、決勝のタイムリー二塁打! 遠藤、散発3安打完封勝利!
【二塁打】森下(6回) 【盗塁】溝江(2回) ◎初回から毎回走者を出すものの残塁の山。まずは初回裏、山田、馬渕の連続 ヒットで二死一、二塁とするが決定打無し。続く2回裏には鈴木由のヒット と田中の四球でまたもや二死一、二塁とするが、ここでも後続無し。 ◎3回裏には二死から馬渕、亀田の連続ヒットでまたまた二死一、二塁とする ものの快音無し。4回裏には二つの四死球で4イニング連続の二死一、二塁 の好機を作るが、ここも決定打無く4回までに8残塁を築く消化不良の展開。 ◎一方、先発の遠藤は危なげないピッチングで3回までをノーヒット。3回表、 味方の守備の乱れで得点圏に走者を背負っても、ストレートで押す強気の攻 めで後続を断ち、6回までに許したヒットはわずか2本と完璧な内容。 ◎走者を出してもなかなか還せない展開にベンチも連鎖反応。5回裏、馬渕の 四球と亀田のヒットで得た一死一、二塁のチャンスに、続く杉山のセンター 前ヒットで強引にホームに突入させてタッチアウト。さらに、三塁も刺され、 あっという間にチャンスが消える。三塁で止めていれば一死満塁で打撃好調 の鈴木由が次に控えていただけに、ベンチの焦りも垣間見える。 ◎この嫌な雰囲気を払拭したのが森下。6回裏、鈴木由の先頭打者ヒットで一 死二塁とすると、代打で登場した森下が代わった相手ピッチャーから左中間 二塁打を放ち、6度目の得点圏チャンスをやっとものにする。 ◎最終回、遠藤が二死からヒットを許すものの、最後の打者をセカンドゴロに 仕留め、15勝目を散発3安打完封勝利で飾った。 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
対 戸田中央総合病院戦(10/16 日立ソフトウェア17勝3敗) 山田、右越えのタイムリー三塁打!! 遠藤、連日の散発3安打完封勝利!
【三塁打】山田(3回) ◎初回表、一死から来條がセンター前ヒットで出塁するが得点に至らず。続く 2回表には先頭の亀田がライト前ヒットで出塁。鈴木由のエンドランで一死 二塁の得点チャンスを作るものの、昨日同様、決定打に欠ける展開となる。 ◎しかし3回表、一死から西山がライト前ヒットで出塁。来條が確実に二塁に 進め、続く山田がライト頭上を越すタイムリー三塁打! 序盤で1点を先制 して優位に立つ。 ◎一方、先発の遠藤はこの日は1点があれば十分のピッチング。ストレートが 走りコントロール抜群の安定感ある投球を披露。ピンチらしいピンチは3回 裏に先頭打者にヒットを打たれた一死二塁の場面のみ。5回裏には三者連続 三振に切って取る完璧な投球。結局、前日に続き散発3安打の完封勝利。 ◎遠藤はこれで16勝を挙げ、1999年に石川多映子が作ったチーム最多勝利数 に並ぶとともに2003年に日立&ルネサス高崎の上野が作ったリーグ記録17 勝にあと1勝と迫った。 ◎チームはこれで後半戦負け無しの12連勝。通算成績17勝3敗で単独首位 を維持しているが、決勝トーナメントへ2位以内で進出するためには最終節 の上位チームの直接対決の結果次第となっている。 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
記録&記事:徳田政昭,桐越信一 |