Hitachi

指静脈認証管理システムのWindows® 10、 Windows® 11各バージョン対応状況について

更新日:2025年2月3日

指静脈認証管理システムにおけるWindows® 10の各バージョンへの対応状況と制限事項をご案内します。 Windows® 10のバージョンの対応についての案内は順次行って参りますが、Windows® 10 PCで指静脈認証管理システムをご利用の際は、対応したバージョンのWindows® 10がインストールされているPC、または対応したバージョンのWindows® 10にアップデートされたPCをご利用ください。
また、指静脈認証管理システムをご利用中のWindows® 10 PCに対して、未対応のWindows® 10バージョンに更新されるアップデートの適用は行わないようお願いします。

指静脈認証管理システムのWindows® 10のバージョン対応表を下記に示します。(表に記載のないバージョンについては未対応です) 「制限事項」の内容については「制限事項について」をご参照下さい。
Windows® 11についてもWindows® 10と同様となります。

指静脈認証管理システムの対応状況

Windows® 10の バージョン 対応する指静脈認証管理システムのバージョン 制限事項
1511 05-02 なし
1607 05-02 ①,②
05-03 ②
1703 05-02 ①,②
05-03 ②
1709 05-02 ①,②,③
05-03 ②,③
1803 05-03 ②,③
05-04 ②
05-05 ②
1809 05-04 ②
05-05 ②
06-00 ②
1903 06-00 ②
1909 06-00 ②
06-01 ②
2004 06-01 ②
20H2 06-01 ②
21H1 06-01 ②
06-02 ②
21H2 06-02 ②
06-03 ②
06-04 ②
22H2 06-04 ②
06-05 ②
06-06 ②
06-07 ②
Enterprise 2016 LTSB 05-02 ①,②
05-03 ②
05-04 ②
05-05 ②
06-00 ②
06-01 ②
06-02 ②
06-03 ②
06-04 ②
06-05 ②
06-06 ②
06-07 ②
Enterprise 2019 LTSC 06-00 ②
06-01 ②
06-02 ②
06-03 ②
06-04 ②
06-05 ②
06-06 ②
06-07 ②
Enterprise 2021 LTSC 06-02 ②
06-03 ②
06-04 ②
06-05 ②
06-06 ②
06-07 ②
IoT Enterprise 2019 LTSC 06-02 ②
06-03 ②
06-04 ②
06-05 ②
06-06 ②
06-07 ②
IoT Enterprise 2021 LTSC 06-06 ②
06-07 ②
Windows® 11の バージョン 対応する指静脈認証管理システムのバージョン 制限事項
21H2 06-04 ②
22H2 06-04 ②
06-05 ②
06-06 ②
23H2 06-05 ②
06-06 ②
06-07 ②
24H2 06-07 ②
IoT Enterprise (バージョン22H2) 06-06 ②
IoT Enterprise (バージョン23H2) 06-07 ②
Enterprise 2024 LTSC 06-07 ②

制限事項について

制限事項①

<発生事象>

指静脈認証管理システムによるサインイン画面が表示されず、通常のIDとパスワードによる認証画面が表示される。

<発生条件>

指静脈認証管理システムのWindowsログオン連携機能をインストール済みのPCを、該当バージョンのWindows® 10 にアップデートする。

<回避方法>

Windowsの管理者ユーザーのIDとパスワードを使用して、Windowsにサインインした後、指静脈認証管理システムクライアントをアンインストールし、再度新規インストールしてください。 もしくは、レジストリの設定を変更することでも回復可能です。レジストリ設定が必要なお客様は、弊社担当営業までお問い合わせください。

制限事項②

<発生事象>

Windowsセキュリティ画面に対してパスワード代替入力が実施できない。

<発生条件>

下記いずれかの条件を満たす場合に発生します。

  • 指静脈認証管理システムのパスワード代替入力連携機能をインストール済みのPCに、該当バージョンのWindows® 10 または Windows® 11をインストールする。
  • 該当バージョンのWindows® 10 または Windows® 11をインストール済みのPCに指静脈認証管理システムのパスワード代替入力連携機能をインストールする。

<回避方法>

指静脈認証管理システム単体での回避方法はありません。 別製品との組み合わせにより回避できる場合があります。 詳細につきましては弊社担当営業までお問い合わせください。

<回復方法>

回復方法はありません。

制限事項③

<発生事象>

シャットダウンを実行すると下記メッセージが表示され、毎回 [強制的にシャットダウン] ボタンをクリックしないとシャットダウンできない。(再起動時も同様)

1つのアプリを閉じて、シャットダウンします。
戻って作業を保存するには、[キャンセル] をクリックして、必要な操作を行います。

PkHookStarter
このアプリがシャットダウンを妨げています。

[強制的にシャットダウン] [キャンセル]

<発生条件>

・64ビット版の Windows® 10 を利用している。
・パスワード代替入力連携機能をインストールしている。

<回避方法>

回避方法はありません。

<一時的回避方法>

パスワード代替入力連携機能をアンインストールする。

© Hitachi, Ltd. 1994. All rights reserved.