ページの本文へ

Hitachi

トランスポート

車両トータル運用支援システム

列車のダイヤ乱れに伴う車両運用整理業務において、関連情報を統合的に活用。
調整・判断時間を短縮し、効率化を可能とします。

概要

列車のダイヤ乱れに伴う車両運用を整理する業務は、紙の運用図表などアナログ手段で行うことから、多くの時間と労力が必要となっています。車両の仕様、検査期限などの制約が多く、指令員のノウハウや経験に頼り、 属人的に業務を行っているといえます。また、指令員間や、指令所と車両基地との連絡・調整が煩雑な問題があります。本システムは、車両運用整理業務に関わる情報を統合的に活用し、業務負荷軽減を支援します。
日立では、運行管理、車両管理など関連する情報の可視化と、データ分析により、車両運用に関する業務を効率化する製品を開発しました。

特長

本システムは、
 @ リアルタイム情報収集機能
  運行状況・車両運用状況の計画とのずれをリアルタイムに表示
 A 車両運用整理の提案
  数理最適化アルゴリズムによる運用整理の最適化を実現
 B マルチデバイスによる情報連携
  大型ディスプレイやタブレットでの運用整理操作を意識したUIを提供
 C 柔軟なカスタマイズ性
  機能の取捨選択、カスタマイズが可能


車両トータル運用支援システムの特長


システム機能図

本システムは車両運用図表と車両運用順序表が連動する2画面構成です。運行管理と連携し、ダイヤデータを定周期で画面に更新します。 車両運用図表は、現在時刻以前(左側)は実績ダイヤ、以降(右側)は最新の計画ダイヤを表示します。 車両運用順序表は、一つの運用を二段で表示し、上段に当初の計画ダイヤ、下段に実績と最新の計画ダイヤを表示します。 また、車両管理などと連携し、編成の割当操作、走行可能残キロ、検査・作業情報を表示します。

車両トータル運用支援システム機能図1


平常時は運用が計画通りに進行しているか監視します。列車に遅延が発生すると列車スジの色が変わりワーニングが表示されます。 さらに遅延が拡大すると、例えば、列車の終着駅で折り返し作業時間が不足した場合などは、エラーが表示されます。 運用整理の1つの例として、後続列車が遅延しないように、到着済の列車と後続列車を接続し、 遅延列車は後発の列車に接続するよう手動で行うことが可能です。

車両トータル運用支援システム機能図2


提案機能を実行すると、実行可能な運用整理案が自動で作成され、折り返しなどの変更を行い、運用整理の時間短縮と負荷軽減が可能となります。

車両トータル運用支援システム機能図3


*使用している駅名・路線名はWebサイト掲載用であり、実在の駅名・路線名・団体などとは関係ありません。