ページの本文へ

Hitachi

エネルギー・設備マネジメント

日立建機は、原価低減へ国内5工場のエネルギー情報を統合。
エネルギー原単位*を32%削減。

エネルギー・設備マネジメント

ビジョンVision

原価低減へエネルギー情報を統合

油圧ショベルやホイールローダなどの建設機械を世界市場に向けて製造・販売している日立建機株式会社(以下、日立建機)。同社では2014年、原価低減に向けてエネルギー使用量の徹底削減に乗り出し、土浦、霞ヶ浦、常陸那珂、常陸那珂臨港の国内4工場とグループ会社である株式会社KCMの龍ケ崎工場、これら5工場合計で2016年度までに2010年度比でエネルギー原単位* 30%削減という目標を掲げました。

まずは、工場ごとにさまざまな問題点を検討し、待機電力をはじめとする電気料金の削減に取り組みました。そして、日立建機が次にめざしたのは、各工場に散らばっているエネルギー情報の統合です。

*
エネルギー原単位:単位量の製品を生産するのに必要なエネルギー量のこと。エネルギーに関する生産効率を表す指標。

デジタル化Digitalization

エネルギー生産性の向上へ

日立建機は、日立製作所をパートナーに「エネルギー・設備マネジメントプラットフォーム」を構築。いままで各工場に散らばっていた約1,000台の設備の、監視点数約14,000点に上るデータをひとつに統合。これにより国内5工場の各生産ラインの稼動状態を、「エネルギー」と「時間」を切り口に横並びで把握でき、さまざまな分析が可能になりました。

この日立建機の取り組みを支えるにあたり日立は、IoTプラットフォーム「Lumada」を適用。異種PLC*1 や計測機器を接続する通信基盤の提供からフォーマットが異なるデータの統合・分析までエネルギー・設備マネジメントプラットフォームの実現を一貫サポートしています。

*1
PLC:Programmable Logic Controller

国内5工場のエネルギー情報を統合。全社レベルでのKPI*2 管理を実現。

国内5工場のエネルギー情報を統合。全社レベルでのKPI管理を実現

*2
KPI:Key Performance Indicator(重要業績評価指標)
*3
チョコ停:ごく短い時間だけシステムが止まることを指す、表面化しない小さなトラブル

変革Transformation

エネルギー原単位32%削減を実現

国内5工場をカバーするエネルギー・設備マネジメントプラットフォームの実現により、日立建機のエネルギー削減施策はさらに高度化。適切なコージェネレーションシステムの導入などにより、5工場全体の電気料金は2014年度の24億円から、2016年には13億円へと約11億円削減し、エネルギー原単位30%削減(2010年度比)の目標も32%と大幅に上回って達成しました。

中国の工場への導入も進行中で、日立建機はこの大きな削減効果をグローバルに横展開していく予定。

また現在、設備保全データの同プラットフォームへの統合を推進中で、将来的にはエネルギー管理を超えた、全社生産改革を担うプラットフォームとして育てていく計画です。

日立は、日立建機のエネルギー生産性、そしてモノづくり力向上への挑戦を「Lumada」で支えます。

お問い合わせ

詳細が知りたい方は、下記のフォームにてお問い合わせください。

本記事を共有する

*
効果数値は、当社調べです。
*
記載の会社名、製品名などは、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。