ページの本文へ
ストレージライフサイクルの全体像
各回の概要(全6回予定)
導入期
- 第1回 業務への影響を最小限に抑えた「データ移行」の秘訣とは
- ストレージ管理者の国府津さん。ビッグデータを活用した新しいビジネスに向けて、最新のストレージシステムへのリプレースの推進を任される中、導入の検討に当たって、ストレージ管理者が陥りがちな‘データ移行の壁’に直面しているようだ。
通常期
- 第2回 確実なデータ保護を実現するコピー機能を使いこなす
- 前回、日立のストレージシステムへのリプレースを終えた国府津さん。業務をほとんど止めることなくデータを移行できたことに満足しているようですが・・・次の課題として、データの損失や大規模な災害に備えた「データの保護」について考えているようです。
- 第3回 VMware環境でストレージの機能を使いこなす
- 国府津さんの会社では、ビジネスの変化に柔軟かつ迅速に対応するためにVMware環境を導入しています。VMware環境の運用を効率化したいと考えた国府津さんは、VMware管理者の品川さんと一緒に、日立の長江さんに相談に行くことにしました。
- 第4回 突発的なI/Oの増加に即座に対応するストレージ階層管理
- 国府津さんの会社はWebサイトで様々な商品を販売しています。最近、ある商品への注文が殺到し、一時的にWebサイト全体のレスポンス性能が低下しました。国府津さんは、突発的に増えたI/Oをストレージ側で処理し切れなかったことを突き止め、対策を検討しています。
- 第5回 日立ストレージがお客様にご好評をいただく理由とは
- 今日は休日。国府津さんの楽しみは、行きつけのバーでおいしいお酒を飲みながら、ゆったりとした時間を過ごすこと。この時ばかりは、仕事のことを考えずにいられるようですが…