ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

SREで「主権を取り戻す」──
オリックス銀行の挑戦と日立のHARCによる伴走支援
〜Hitachi Social Innovation Forum 2024 JAPANレポート〜

クラウドの利用が当たり前になり、多くの企業がITシステムをクラウドに移行しています。しかし、一部システムはオンプレミスに残っている場合もあるでしょう。クラウド環境でのシステム運用は、オンプレミス時代とは異なる課題をもたらすことがあります。想定以上のコスト増加や最適な運用への不安を抱える担当者も少なくありません。この壁を乗り越え、ビジネスに変革を起こすためにも、クラウドを使いこなして運用を最適化したい方も多いはずです。これに「SRE(サイト・リライアビリティ・エンジニアリング)」のアプローチで取り組んでいるのが、オリックス銀行です。そのオリックス銀行と日立製作所が登壇したイベント「Hitachi Social Innovation Forum 2024 JAPAN」の講演から、SREの在り方を探ります。

オリックス銀行 システム第二部 CX基盤開発チーム長 橋裕樹氏
オリックス銀行
システム第二部 CX基盤開発チーム長
橋裕樹氏

日立製作所 酒井宏昌
日立製作所
酒井宏昌

日立製作所 河内山春
日立製作所
河内山春奈

HARCは「SRE」でクラウド運用を伴走支援 変化に強いIT組織へ

クラウドの進化は早く、情報システム部門は、そのスピードについていくことに苦労しています。一部システムがオンプレミスに残っていることで、かえって環境が複雑化し、対応に苦慮するケースもあることでしょう。

便利さゆえに利用が増えがちなクラウドサービスでは、気がつけばコストが膨らみ、クラウド本来のメリットを享受できていない企業も少なくありません。また、クラウドリフトに留まっている状態に不安を感じる担当者も多く見受けられます。

こうした課題解決のアプローチが「SRE」です。SREとは、“開発と運用を一体化”してシステムの信頼性を向上させるための手法として、Google社が提唱しました。クラウド環境はシステム規模や構成要素が柔軟に変化するため、従来の運用体制では対応が難しいという課題があります。それを自動化とモニタリングによって、変化の激しいクラウド環境でも安定稼働を実現することをめざしたものがSREなのです。

SREは開発チームと連携し、設計段階から“信頼性”を組み込むことで障害を未然に防ぎ、迅速な復旧を可能にします。これにより、変化の激しいクラウド環境でもシステムを安定稼働させ、ビジネスへの影響を抑えながらも新たな価値を生み出し続けます。これにより、変化の激しいクラウド環境でもシステムを安定稼働させ、ビジネスへの影響を抑えながらも新たな価値を生み出し続けます。

オリックス銀行のSREによる「DevOps」実現への挑戦

*
続きを見るには個人情報のご登録が必要になります。