ページの本文へ

金融機関向け融資DX推進サービス

融資事務において、金融機関・取引先・お客さまといったあらゆるステークホルダー間の手続きのデジタル完結化(ペーパーレス取引)を実現するSaaSサービスです。

概要

融資DX推進サービスは、金融機関と取引先間のDX活用に留まらず、融資取引に関連する関係者全体*のデジタル化をけん引するSaaSです。
個人取引として無担保ローン、住宅ローンに対応、法人取引として保証協会付融資、当座貸越請求に対応します。またこれらの取引をサポートする各種書類の提出、郵送レス化を実現する電子交付、取引を支援するチャット、電子認証局と連携した電子契約および契約締結後の管理などの業務コンテンツによって融資取引のデジタル化を実現します。
融資取引全般のデジタル化を実現する為、行内の各システムや外部サービスとAPIにて連携し、既存資産を有効活用することで導入コストを低減します。また、取引先や関係者が利用するMyPageと金融機関向けの行内モードなど利用用途や利用者の立場に応じて最適化されたUI*を提供します。

*
連帯債務者、連帯保証人、担保提供者、不動産販売業者、保証会社、保証協会、司法書士など、2025年2月28日時点で、金融機関15行での採用が決定しています。
*
UI…ユーザーインターフェース

特長

融資取引のデジタル化を実現

  • 提供機能を業務取引単位にコンテナ化することで、各金融機関のDX戦略に則ったスモールスタートやサービスイン後の業務コンテンツの追加も容易に可能
  • 電子認証局との連携によるトラストサービスを提供することにより、各種取引における真正性を確保
  • 電子証明書を活用した当事者型の電子署名や取引ログによる簡易契約が実現できるなど契約リスクに応じて柔軟に対応可能
  • 利用者の使いやすさを重視したMyPageや行内事務の効率向上をめざした行内機能をそれぞれの専用UIにて提供
  • 利用者の立場ごとに専用のMyPageを提供し、入力補助機能により利用者の負荷を低減。また利用率や離脱ポイントなどの分析も可能
  • 法人取引先の場合、企業内の権限に応じて複数名の利用登録が可能

認証基盤やAPI基盤による外部サービスとの連携

  • 外部サービスとMyPageの連携においてシングルサインオン(SSO)を実現し、OpenID ConnectとSAML*に対応
  • 金融機関における既存システムとの連携をAPIにて実現。融資稟議のシステムや審査システムなど既存システムを利用しながら、取引先とのデジタル完結を低コストで実現
  • API基盤により外部サービスと連携できることによって、業務のデジタル化範囲が拡大。またAPI基盤との接続サービスを順次拡大中
*
SAML…Security Assertion Markup Language

柔軟で拡張性の高いサービス

  • サービス提供開始より、業務コンテンツの拡充や操作性の改善を計画的に実施し、今後もさらなる融資取引の革新に向けた機能拡張を実施予定
  • AI活用やトラスト分野を含めた国内動向を考慮し、優先度付けしたうえで機能や連携先の拡大を予定。今後(将来的には)、融資業務以外の他業務サポートを含め拡張予定

サービスイメージ

本サービスによるデジタル完結化

サービスイメージ(拡大)