Hitachi

システム更改時の活用により、設計品質とデータ品質を向上

システム更改をする際、現行システムの希少データを見落とすケースがあります。
データ仕様可視化サービスを活用することで、実データのバリエーションを把握できるため、
設計段階の処理やデータ移行の考慮漏れを防ぎ、設計品質とデータ品質を向上できます。

[現行システム](現行DB)→[データ仕様可視化サービスで分析]→[顧客マスタ(イメージ)]([カラム名]性別。[パターン別割合]1:男;50%、2:女;49%、9:未登録;1%。 [カラム名]登録日。[パターン別割合]YYYYMMDD;98%、YYMMDD;2%。)→[結果の解析]●性別の[9:未登録]のデータは希少データ(業務上必要)なので、設計へ反映:設計書に処理の考慮追加。(性別の処理について、1(男)、2(女)に加えて9を追加。) ●登録日の[YYMMDD]のパターンのデータは不正データ(是正必要)なので、移行へ反映:移行プログラムでデータを是正する。(現行DBの[YYMMDD]のパターンのデータを移行プログラムで[YYYYMMDD]のパターンに変換して新DBに移行。)

閉じる

© Hitachi, Ltd. 2018. All rights reserved.