ページの本文へ

Hitachi

帳票ツール EUR:製造業(L社)

2013年2月28日公開

※ Hitachi Report for SVF Series / EUR ~をEURと表記しています。

グローバル展開に強い帳票システムで海外拠点の構築・運用を効率化
日本→海外拠点へ横展開時の思わぬ落とし穴?!

導入の背景

  • 無償の帳票製品を利用していたが、利用する国や地域ごとに機能差があり、日本で構築したシステムを海外へ横展開する際に、不足機能の追加開発や帳票の手直しが発生していた。
  • 利用できる言語にも制限があった。

提案

  • uCosminexus EURなら、1つの製品でメニューやメッセージを日本語/英語/中国語に切り替えできるため、国や地域間で機能差なし。
  • Unicodeに対応し、日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語、ロシア語などさまざまな国の言語で出力できる。

効果

  • 日本で構築したシステムをよりスピーディーに海外拠点へ展開できるようになった。
  • 複数の言語を組み合わせた帳票が作成でき、帳票運用が効率的になった。
  • PCやプリンタに現地の製品を使用できたため、新システムへの移行コストを抑えることができた。
  • 印刷データサイズを小さくでき、ネットワーク回線が細い海外拠点に対してもスムーズに印刷できた。

グローバル展開に強い帳票システムで、海外拠点での構築・運用の効率化を実現

EURに関するお問い合わせHCAセンター(Hitachi カスタマ・アンサ・センター)

電話でのお問い合わせ

  • 0120-55-0504
  • 受付時間:平日9:00~12:00/13:00~17:00
*
HCAセンター休業日新規ウィンドウを表示をご確認の上、お電話ください。

Webでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

*
お問い合わせフォームには、フリーメールやISPメールアドレス以外のE-Mailアドレスをご登録ください。
*
お問い合わせは、個人情報の取り扱い新規ウィンドウを表示にご同意の上ご連絡ください。
*
本センターでの受付は、日本国内からのお問い合わせに限らせていただきます。