ページの本文へ

Hitachi

新たなエキスパートパネル支援サービス「Panelsync」を提供開始

造血器腫瘍遺伝子パネル検査にも対応し、個別化医療に貢献

株式会社日立ハイテク

  株式会社日立ハイテク(以下、日立ハイテク)は、このたび、2025年3月1日に保険適用が開始された造血器腫瘍*1(以下、血液がん)遺伝子パネル検査「ヘムサイト®*2」に対応する新たなエキスパートパネル*3支援サービス「Panelsync(パネルシンク)」の提供を開始します。
  近年、医療分野においては個別化医療提供のニーズが加速し、遺伝子をはじめとしたゲノム情報に基づく診断・治療が推奨されています。特に、がんゲノム医療では、患者のがん遺伝子パネル検査*4の結果などをベースにエキスパートパネルで治療法を検討し、最終的に担当医によって判断された最適な治療法が患者に提供されます。
  エキスパートパネル支援サービスは、がんゲノム医療中核拠点病院・拠点病院・連携病院間や、担当医師や専門家など関係者間の情報共有、必要な情報収集やレポートの作成により、エキスパートパネルにおける業務負担の軽減や効率化に貢献する、日立ハイテク独自のサービスです。固形がん*5の遺伝子パネル検査に対応するサービスとして2020年に提供開始し、これまでがんゲノム医療をサポートしてきました。
  「Panelsync」は、これまで提供してきたエキスパートパネル支援サービスの対応領域を血液がん遺伝子パネル検査にも拡張するものです。「Panelsync」の提供により、がんゲノム医療現場における診断精度の向上や迅速な治療方針の決定を支援し、患者一人ひとりに寄り添った医療提供のサポートおよび世界の人々のQoL(Quality of Life)向上に貢献していきます。

*1
造血器腫瘍(血液がん) : 血液・骨髄・リンパ節・脾臓など血液細胞から発生するがんの総称
*2
ヘムサイト® : 製造販売元は大塚製薬株式会社 (国内初の造血器腫瘍遺伝子パネル検査「ヘムサイト®」新発売 - 2025年3月1日より保険適用開始 -|ニュースリリース|大塚製薬)
*3
エキスパートパネル : 各分野の専門知識をもつ医療関係者が集まり、がん遺伝パネル検査の結果から医学的な解釈を行い、最適な治療法を検討するための会議
*4
がん遺伝子パネル検査 : がん組織や血液を使って、がん細胞の数十から数百の遺伝子を一度に調べ、その中で起きている遺伝子の変化を確認し、がんの特徴を把握することで一人ひとりに適した治療法を探索するために必要な検査
*5
固形がん : 体内の組織や器官に発生する塊状のがんの総称

背景

  日本では、2019年6月から固形がん患者を対象にがん遺伝子パネル検査の保険適用が開始され、がんゲノム医療が拡大するひとつのきっかけとなりました。がんの治療法と遺伝子変化の関係性に関する情報は日々更新され、最新情報を踏まえて患者に適した治療法を議論するエキスパートパネルは、患者のアウトカム*6向上において重要な役割を担っています。しかし、最適な治療法を探索するためには、患者情報の把握や医学文献の検索など事前準備に膨大な時間を要し、医師の業務負担増加が課題となっていました。そこで日立ハイテクは、エキスパートパネル支援サービスを2020年に提供開始し、エキスパートパネルに関わる業務効率化を支えてきました。
  2025年3月1日からは、血液がん患者を対象に遺伝子パネル検査の保険適用が開始されました。血液がんの診断と治療は、複雑で高度な専門知識が必要とされる中、日立ハイテクは、これまでエキスパートパネル支援サービスを通して培ったノウハウやお客さまの声を生かし、「ヘムサイト®」にも対応可能な「Panelsync」の提供を開始します。

*6
患者のアウトカム : 医師による評価ではなく、医療行為による成果について患者自身が主観的に評価すること

「Panelsync」の特徴

  「がんゲノム医療に関わる業務の負担軽減と効率化」を目的としたサービスで、エキスパートパネル開催にあたり関係者が抱える課題に対して、2つのサービスにより支援します。
  血液がんパネル検査においては、これまでより迅速な検査結果の提供が必要で、初発時や再発時など複数回の遺伝子パネル検査が推奨されます。診断・治療方針の検討だけでなく予後予測にも有用との期待が高まる中、「Panelsync」は、こうした血液がん遺伝子パネル検査にも対応し、より多くの人々のQoL向上に貢献します。

1. データ共有サービス

  がん遺伝子パネル検査の結果データやその他患者に関わるデータ、過去の症例データなどエキスパートパネルに必要な情報をセキュリティ管理されたクラウド上で関係者に事前共有します。データ収集や共有の煩雑な作業の手間を削減し、アクセスしやすいクラウド上に提供することで、医師が会議開催前に事前検討に充てる時間を確保できます。また、一部の情報はデータベースとして蓄積され、繰り返し参照できるとともに、がんゲノム医療の教育ツールとしても活用できます。

2. エキスパートパネル用情報提供サービス

  「データ共有サービス」において共有される各種データを元に、エキスパートパネルでの検討に必要な情報を収集、整理し、関係者に提供します。これにより、治療法検討のサポートおよびエキスパートパネルのスムーズな運営に貢献します。

今後の展開

  日立ハイテクは、「Innovating Healthcare, Embracing the Future」をヘルスケア事業のパーパスとして掲げ、「診断×治療×デジタル」により、体外診断の高品質・高機能化、放射線治療の低侵襲化など医療全体の最適化を支えるヘルスケア・イノベーションの創生に取り組んでいます。本システムの導入により、血液がんの診断と治療がさらに進化し、多くの患者にとってより良い医療環境の実現と医療現場の課題解決に貢献するとともに、日立ハイテクグループが掲げる「がんを恐れることのない社会」をめざすとともに、がんゲノム医療が一人でも多くの患者に提供される社会の実現に貢献していきます。

関連リンク

※「ヘムサイト®」は、大塚製薬株式会社の登録商標です。

日立ハイテクについて

  日立ハイテクは、医用分析装置、バイオ関連製品、放射線治療システム、半導体製造装置、分析機器、解析装置などの製造・販売に加え、モビリティ、コネクテッド、環境・エネルギーなどの産業分野における高付加価値ソリューションの提供を通して、幅広い事業領域においてグローバルな事業展開を行っています(2024年3月期日立ハイテクグループ連結売上収益は6,704億円)。強みである「見る・測る・分析する」というコア技術をベースに、事業を通してさまざまな社会課題解決および持続可能な社会の実現に貢献していきます。

お問い合わせ先

株式会社日立ハイテク  ヘルスケア事業統括本部  診断システム事業部  営業本部
デジタルヘルスケア営業部
〒105-6409  東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー

PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。

このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。