このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。
2014年2月12日
株式会社日立製作所(執行役社長 : 中西 宏明/以下、日立)は、このたび、独立行政法人電子航法研究所(理事長 : 山本 憲夫/以下、電子研)のAeroMACS(エアロマックス)*1プロトタイプシステムの製作、及び、設置一式に関する調達において、これまで培った大規模商用モバイル通信システム開発の経験と高信頼システム構築力への評価を受け、日立のシステムが採用されました。
今回、採用された日立のシステムは、仙台空港に隣接する電子研の岩沼分室内に設置され、アジア初となるAeroMACSの実証実験に利用される予定です。
昨今、航空交通需要の増大にともない、空港周辺を中心に、航空通信量が飛躍的に増大しています。その空港周辺の航空通信の混雑緩和のために、AeroMACSは、新しい高速・大容量の移動通信システムとして世界的に検討され、世界各国の空港で共通に用いることのできる国際標準規格化と、その実用化に向けた取組みが進められています。電子研は、これらの国際標準規格の策定作業に参画し、国内でそのプロトタイプの研究開発を推進しています。
AeroMACSは、国連専門機関ICAO*2の勧告にもとづき、OFDMA*3信号処理技術を応用した次世代空港面移動通信の方式を用いています。広大な空港面において、管制官やパイロットをはじめ空港や航空会社職員向けに航空管制情報や航空会社の各種サービス情報、航空整備情報のスムーズなやり取り、また空港面におけるさらなる安全と効率化を実現します。
日立のAeroMACSは、高いデータ通信効率を得るためのMIMO Matrix-A/-B技術*4やQoS*5技術を用い、高スループット*6で安定した通信環境を提供します。また、コアネットワーク装置には、基地局の状態を監視するための集中監視機能や基地局間を移動する航空機のハンドオーバーを可能とするゲートウェイ機能、端末の認証を行うサーバ機能などを有し、数キロに及ぶ空港面における広帯域かつ高速なデータ通信を実現します。
日立は、AeroMACSの国際標準化会議であるICAOやRTCA*7、EUROCAE*8、WiMAX Forum*9などにおいて、円滑な航空交通の実現をめざす次世代の空港面ネットワーク構想への取組みに参画し、さまざまな技術貢献を行ってきました。
今後も、日立は、これらの活動への積極的な取組みを進めるとともに、航空分野における通信システム市場において、関連システムの積極的な開発と拡販を進め、国内のみならずグローバル市場へも拡大を図っていきます。
電子航法研究所は、航空交通量の増大、航空交通の安全性向上等の社会的要請に的確に応えるため、交通の安全の確保と効率性の向上および地球環境の保全などを可能にする技術の実現をめざして研究開発に取り組む、航空交通管理とそれを支える通信、航法および監視技術などからなる航空交通システムに関する日本唯一の研究機関です。2011年からは、重点的かつ戦略的に実施する研究分野として「飛行中の運航高度化」「空港付近での運航高度化」「空地を結ぶ技術、安全性向上技術」の3分野を設定し、航空交通システムの高度化に関する研究開発の実施、研究成果の創出を通じた社会貢献、アジア地域の中核機関をめざしています。
株式会社日立製作所 情報・通信システム社 通信ネットワーク事業部
ソリューション第二本部 モバイルキャリアシステム部 [担当 : 秋田]
〒212-8567 川崎市幸区鹿島田1丁目1番地2号
電話 : 044-549-1111 (大代表)
以上