このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。
2011年11月15日
日立コンシューマエレクトロニクス株式会社
![[画像]半導体型放射線検出センサー・モジュール](1115-1.jpg)
  日立コンシューマエレクトロニクス株式会社(取締役社長 : 渡邊修徳/以下、日立)は、放射線(ガンマ線)を検出する半導体型のセンサー・モジュール(以下、本製品)を新たに開発し、2011年11月15日より受注を開始します。
  日立は、長年TVやビデオカメラなどの映像機器の開発を通じて培ってきた微細加工や実装技術、微小信号処理技術を活かして、ガンマ線検出技術をモジュール化しました。本製品には、株式会社日立製作所(執行役社長 中西 宏明)の日立研究所、中央研究所が2000年代前半から研究開発を進めてきた半導体方式の検出技術を用いています。この技術により、高いエネルギー分解能(テクネチウム99m*1に対し5%程度)と高感度なガンマ線検出をコンパクトに実現することが可能になりました。
  本製品は、ガンマ線を検出するセンサーとして、核医学での診断に用いられるSPECT装置*2や各種の放射線測定装置への適用が可能です。
  日立は、本製品を適用した放射線測定装置の開発も進めており、実用化に向けて検証を進めています。
| 製品名 | 価格(税込み) | 受注開始時期 | 生産 | 納期 | 
|---|---|---|---|---|
| 半導体型放射線(ガンマ線) 検出センサー・モジュール  | 
個別見積り | 2011年 11月15日  | 
受注生産 | 個別見積り | 
仕様、価格、納期等ついては、個別にご相談となります。
| 外形寸法 | 45mm × 45mm × 35mm | 
|---|---|
| 消費電力 | 1.6W | 
| 半導体素子 | カドミウムテルライド(CdTe) | 
| エネルギー範囲 | 50-200keV (レンジ切り替え有り) | 
| エネルギー分解能 | テクネチウム99mで5%程度 | 
| 画素数 | 1024ピクセル | 
ガンマ線を検出するセンサーとして、広く活用可能です。
日立GEニュークリア・エナジー株式会社(代表取締役社長 魚住 弘人)では、2011年7月、本製品を搭載したハンディ型の放射線測定装置を開発しました。日立GEニュークリア・エナジー株式会社は、東京電力株式会社(取締役社長 西澤 俊夫)福島第一原子力発電所にて本装置を使用して放射線量を測定し、良好な結果が得られております。
日立コンシューマエレクトロニクス株式会社
社会インフラ事業推進本部 放射線検知応用事業推進部 君島(きみしま)
〒244-0817 横浜市戸塚区吉田町292番地
以上