本文へジャンプ

Hitachi

このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。

2011年2月7日
株式会社日立製作所
東洋エンジニアリング株式会社

日立、東洋エンジが豪州イースタン・スター・ガス社から
中規模電動LNGプラントの基本設計(FEED)実施の内示を受領

  株式会社日立製作所(執行役社長 : 中西 宏明/以下、日立)と東洋エンジニアリング株式会社(取締役社長 : 山田 豊/以下、東洋エンジ)は、このたび、豪州のガスおよびコールシームガス(CSG)*の開発会社であるイースタン・スター・ガス社(本社 : シドニー/以下、ESG)から、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州のニューキャッスルにおける中規模電動LNGプラントの基本設計(FEED : Front End Engineering Design)実施の内示を受領しました。本件は、日立と東洋エンジが2010年5月よりニューキャッスルで行ってきた、中規模電動LNGプラントの事業化調査の良好な結果を受けて、プロジェクトが一歩前進したものです。ESGは、2012年第1四半期(1月〜3月)までに中規模電動LNGプラントに関して最終投資決定を行い、2015年にはLNGを輸出することを計画しています。

  今回の基本設計では、LNG液化設備のほか、LNGタンク、LNG出荷設備の最適化・基本設計・コスト積算を2011年末までに実施する予定です。LNG液化プロセスにおいては、米国チャート社のLNG液化技術と主要液化機器の供給を受けます。

  中規模電動LNGプラントは、建設費用が低減できること、検討から建設までの期間を短く出来ること、信頼性が高くエネルギー効率がよいこと、環境へのインパクトが少ないこと、生産規模を漸次拡張可能でCSG開発に最適であること、敷地面積が少なくて済み低騒音であることなど、ニューキャッスルにおけるESGのLNGプロジェクトに適したLNGプラントです。
  本プロジェクトで採用する中規模電動LNGプラントは、鉄道車両・鉄鋼プラントなどで培った日立の電動化技術を強みに持ち、ニューキャッスルでESGが購入した24ヘクタールの建設用地に当初年産100万トンで設計され、将来的には400万トンまで拡張することも期待されています。

  本件は、日立と東洋エンジが協力して進めている中規模電動LNGプラントに関するプロジェクトで初めて基本設計を実施するものであり、今後の事業拡大に向けた重要な取り組みとなります。中規模LNGプラントは、中小規模ガス田の有効利用の観点から需要拡大が期待されており、両社はこれを機に今後も共同でグローバルに事業を拡大していきます。

  • * コールシームガス(CSG) : オーストラリアではコールシームガスと呼ばれるが、一般には炭層ガス(CBM)と呼ばれる石炭層とその周辺から採掘されるメタンガスのこと。

お問い合わせ先

株式会社日立製作所 社会・産業インフラシステム社 海外プロジェクト室 [担当 : 田辺]
〒101-8608 東京都千代田区外神田一丁目18番13号
TEL : 03-4564-6269 (直通)

東洋エンジニアリング株式会社 広報・IR室 [担当 : 川腰]
TEL : 047-454-1113

以上

Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。