このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。
2010年5月7日
従来の空調方式に比べ、空調電力コストを最大67%削減
株式会社日立製作所(執行役社長 : 中西 宏明/以下、日立)は、省電力・高集積なデータセンタ環境を実現する「モジュール型データセンタ」に、サーバなどのIT機器を含めた設備を冷却する冷却装置として冷媒*1の循環に関する電力を不要とする「冷媒自然循環システム」を採用したモデルを追加し、5月10日から販売を開始します。本システムの導入により、従来の空調方式に比べ、空調電力コストを最大67%削減*2します。
あわせて、モジュール内の温度や湿度などを管理・監視する「監視制御盤」に、空調機を自動制御できる「機能拡張モデル」を追加し、同じく5月10日から販売を開始します。
「冷媒自然循環システム」は、日立が株式会社日立プラントテクノロジー(執行役社長 : 東原 敏昭)と共同開発した「冷媒自然循環技術」を活用した、ラック型空調機やリアドア型冷却装置、そして水-冷媒の熱交換器やチラーなどで構成される空調システムです。本システムでは、サーバなどのIT機器の熱を吸収した冷媒が気化し上昇する力と、熱交換器により冷却された冷媒が液化し設備の高低差などを利用し下降する力を活用することで、従来必要だったコンプレッサー*3などの動力源を用いず冷媒を循環させることができるため、冷媒循環の電力が不要となります。また、外気温が10度以下の場合はチラーを用いず、外気のみで冷水*4を冷却できる「フリークーリングシステム」を活用でき、空調システムにかかる電力コストをさらに低減できます。
同時に、モジュール内の稼働状況を管理・監視する「監視制御盤」に、空調機の切り換えなどの制御を自動的に行う「機能拡張モデル」を追加します。従来は、センタ内の温度や湿度などの状況に応じ、手動で空調を調整する必要がありましたが、本モデルでは、自動的に空調を制御できます。また、空調機が故障した場合には自動的に予備の空調機に切り換えるなど、センタ管理者の運用負担を軽減します。
日立は、今後も日立グループの総力を結集したデータセンタ省電力化プロジェクトCoolCenter50*5に基づき、「モジュール型データセンタ」をはじめとした省エネルギー技術・製品の開発を進めていきます。これらを活用し、さらなる消費電力の低減を実現するデータセンタの提案、導入を積極的に進めていきます。
ステージ | 製品・サービス名 | 価格 | 提供 時期 |
|
---|---|---|---|---|
コンサル テーション |
空調環境コンサルティングサービス「AirAssist®」 | 個別見積 | 提供済 | |
設計 | モジュール設計サービス | |||
構築 | 「モジュール型 データセンタ」 |
ラック型空調機 「冷媒自然循環システム」 |
個別見積*6 | 2010年 7月9日 |
分電盤/動力盤 | ||||
ラック | ||||
パーティション(仕切り) | ||||
付帯工事 | ||||
監視制御盤 「標準モデル」 | ||||
保守 | 保守サービス | 個別見積 | 提供済 |
製品名 | 価格 | 提供開始時期 |
---|---|---|
監視制御盤 「機能拡張モデル」 | 個別見積*7 | 2010年7月9日 |
企業の情報・システム部門やデータセンタ事業者向けに、省電力・省スペースなデータセンタ環境に関するコンサルテーションから構築、保守までを、ワンストップで提供するデータセンタ構築ソリューションです。シミュレーションやコンサルテーションの結果に基づき、サーバやストレージ装置などのIT機器を搭載したラック、冷却装置などを小規模な一つの「モジュール」内に冷却効率が最大となるよう配置した「モジュール型データセンタ」を構築します。
本ソリューションは、日立及び日立アプライアンス株式会社、株式会社日立プラントテクノロジー、株式会社日立情報システムズ、日立電子サービス株式会社、日立情報通信エンジニアリング株式会社、株式会社日立建設設計など日立グループ各社の総力を結集し、提供します。
5月12日(水)〜5月14日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「第2回 グリーンIT EXPO」の日立グループのブースにて、「冷媒自然循環システム」を展示します。
以上