このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。
2010年2月1日
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
株式会社日立製作所
シーゴシステムズ・ジャパン株式会社
企業のクラウド環境構築を支援するソリューションを共同提供
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長 : 奥田陽一/以下、CTC)、株式会社日立製作所(執行役会長兼執行役社長 : 川村隆/以下、日立)、シーゴシステムズ・ジャパン株式会社(代表取締役社長 : 尾方一成/以下、シーゴ)の3社は、国内で初めて、I/O(データ入出力)仮想化プラットフォーム分野で協業することで合意しました。
クラウドコンピューティングの普及、企業内システムにおける仮想化の進展に伴いI/O不足やストレージへのI/O集中による性能や信頼性、さらに仮想化環境における運用管理面での問題が出てきています。これらの課題に対応するため、3社は共同で、I/O仮想化プラットフォームに関するソリューションの開発、販売、拡充を行っていきます。CTCがソリューションの開発と販売を行い、日立がストレージ、システム運用管理ソフトの提供と技術支援を、シーゴがI/O仮想化コントローラ製品の提供と技術支援を行います。マーケティングや技術検証、教育プログラムも3社共同で実施し、ユーザーへのソリューション提供を推進していきます。
また本協業の第一弾として、CTCは、日立、シーゴの技術支援を得て、企業のクラウド環境構築を支援する「仮想I/O統合プラットフォーム」を共同開発し、プライベートクラウドの導入を検討している企業に対し、本日から販売を開始します。今後3年間の売上目標は20億円です。
昨今、企業内情報システムの仮想化・クラウド化が進み、徐々に小規模なシステム環境から大規模なシステム環境へと適用が広がり始めています。ITシステムのクラウド化は、1台のサーバ内で複数の仮想サーバを稼働でき、IT資産を効率的に活用することを可能とします。その反面、データの通信経路となるI/Oに負荷が集中することで、システムのレスポンスが遅くなったり、メモリーやCPUを増強しても、それを最適に活用できなかったりと、クラウド環境においてI/Oがボトルネックとなる可能性が出てきました。このためI/O仮想化は、大規模な仮想化ソリューションが稼働する米国では一般化しており、今後国内でもニーズが高まることが見込まれます。
このような状況を踏まえ、3社はI/O仮想化プラットフォーム分野で協業するに至りました。
サーバとストレージ及びネットワーク機器間の通信経路は、複雑な配線やインタフェースカードで結ばれています。この部分を専用のコントローラで仮想化することで、サーバに対するI/Oリソースの割り当てや変更、サーバの交換作業を単純化することが可能です。
具体的には、サーバとストレージ、サーバとネットワーク機器の間に、高速共有I/Oバスを持った仮想化コントローラを設置し、複数のケーブルで結ばれていたものを、1本の高速共有I/Oバス経由での接続に切り替えます。これにより、インタフェースカードを仮想的に作成することができるようになるため、インタフェースカードのスロット数に悩まされることなく、I/O環境を構築することが可能です。I/O仮想化の技術を使わず、直接接続した時と比べて、ケーブルとインタフェースカードを最大70%減らすことができます。
「仮想I/O統合プラットフォーム」は、日立のストレージや統合システム運用管理ソフト、シーゴのI/O仮想化コントローラなどをセットにして提供することで、企業のクラウド環境構築を支援するソリューションです。あらかじめ専用のテンプレートが用意されているため、ユーザー企業はカスタムメイドと比較して最大1/2の期間でプラットフォームを導入できます。
ソリューションの開発に際しては、3社共同での技術検証を約5週間に渡って実施し、機器間の接続やI/Oを仮想化した場合の統合管理・監視の確認を行いました。シーゴのI/O仮想化コントローラ「VP780」でサーバ・ストレージ・ネットワークの各リソース間のI/Oを仮想化することで、インフラ全体を仮想化することができ、この結果、I/Oにかかる設備コストを、I/O仮想化の技術を使わず、直接接続した時と比べて最大50%削減することも可能になります。また、ストレージの接続検証をより短期間で可能にするために、シーゴ製品との組み合わせで実績のある日立のミッドレンジディスクアレイ「Hitachi Adaptable Modular Storage 2000シリーズ」(日立 アダプタブルモジュラーストレージ2000シリーズ/以下、AMS2000シリーズ)と統合システム運用管理「JP1」とを組み合わせました。ソリューションの特長は以下の通りです。
今後は、3社で共同実施した検証結果をもとに、設定例や簡易スクリプトを含めた仮想I/O設定ガイド、設計や監視のポイント・推奨を含んだテンプレートを新たに開発します。
また「JP1」との連携により、I/Oを含めたシステム監視において、システム使用率に基づきジョブの自動化を実現するソリューションの強化を、4月をめどに図る方針です。 なお、本ソリューションの提供開始にあたり、3社では企業内クラウドを導入する予定のあるお客様などに対して「仮想I/O統合プラットフォーム」の特長を紹介するセミナーを2月12日(金)に日立製作所 ハーモニアス・コンピテンス・センター(品川)にて開催します。
「Hitachi Adaptable Modular Storage 2000シリーズ」は、データ入出力の処理速度と応答時間などに優れた高性能ストレージです。I/Oが片方のコントローラに偏った時にもコントローラが自動で負荷分散する機能や、ドライブ増設時にデータを自動再配置し各ドライブの使用率を均一化する機能を持ったシンプロビジョニングなど、ハイエンドで培った技術で性能と安定性を両立しています。
「JP1」は国内トップクラスの販売実績を誇る統合システム運用管理ソフトウェアです。システムの自動化や稼働性能監視、資産の管理やセキュリティ管理等を統合的に行うことが出来ます。最新の「JP1 Version 9」では、運用性、操作性はもちろんのこと、先進の自動化機能などで性能とスケーラビリティを大幅に向上しています。業務システムの計画・導入から実行、監視、分析・評価まで、ユーザーのミッションクリティカルなシステム運用を総合的に支援します。
ソリューション内容を紹介するセミナーを3社共同で開催します。
日時 | 2010年2月12日(金) 14時30分から(開場 14時) |
---|---|
場所 | 日立製作所 ハーモニアス・コンピテンス・センター(品川) 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー13階 |
株式会社日立製作所 情報・通信システム社 ゼネラルマーケットビジネス統括本部
プラットフォームビジネス推進センタ [担当 : 松山]
電話 : 03-5471-2504(ダイヤルイン)
以上