本文へジャンプ

Hitachi

このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。

2009年5月7日
学校法人明治大学
株式会社日立製作所

文部科学大臣からの委嘱事業
「明治大学司書講習(メディア授業)」において
教育業界ではじめて日立の指静脈による本人認証システムを採用

インターネットを介した日立製作所のオンリーワン技術が
司書養成機会の拡大と、その地位向上を目指す
ライブラリアン養成のためのあらたな地平を切り拓く

  学校法人明治大学(学長:納谷 廣美/以下、明治大学)は、このたび、株式会社日立製作所(執行役会長兼執行役社長:川村 隆/以下、日立)の指静脈認証システムを、明治大学が提供するインターネットを介した講習における本人認証システムとして、業界で初めて採用しました。
  今回、指静脈認証を採用した講習の第一弾として、明治大学が社会人向けの専門知識や生涯学習の拠点として設立した「明治大学リバティアカデミー」において、インターネットを介したオンデマンド型の講習により図書館司書の資格が取得できる「図書館司書講習(メディア授業)」を開講します。なお、本講習は、5月1日から受付を開始し、8月3日から開講します。

  「明治大学リバティアカデミー」では、2005年度から、対面学習方式での「図書館司書講習」(夏期集中講義)を開始し、2008年度までに約400名の受講者が司書資格を取得しています。開講と同時に、明治大学では、資格取得の志望がある学生や社会人に、より多くの機会を提供するために、対面学習方式に加え、いつでも、どこでも学習ができるインターネットを活用した講習の導入も検討していました。しかし、「図書館司書講習(メディア授業)」は、文部科学省から年度ごとの許可が必要な文部科学大臣委嘱事業であり、受講者の確実な本人認証が実施できることが必須条件であり、このことを解決するための新技術・システムをどうするかが課題となっていました。

  比較・検討、相談・検証の結果、今回、明治大学は、日立の指静脈認証システムを採用しました。指静脈認証システムは、指紋認証や他の静脈認証システムなどさまざまな生体認証システムの中でも認証精度が高く、操作が簡単で使いやすいこと、認証速度が速く装置が小型で設置しやすいこと、そして、金融機関を始め国内外で多数の採用事例があることなどが決め手となりました。

  さらに、指静脈認証システムによるインターネットを介した本人認証について、文部科学省より、現在の技術で考えうる最高の認証との評価をいただいたこともあり、同システムを採用することとなりました。

  今回開講する「図書館司書講習(メディア授業)」の受講者は、明治大学リバティアカデミー(御茶ノ水キャンパス)での受講手続きの際に、指静脈情報を登録して指静脈認証装置の貸与を受けます。そして、自宅などからインターネットを介して受講する際に、ID・パスワードの入力に加え、USB端子に接続した指静脈認証装置で本人認証することにより、学習コンテンツの閲覧や課題の提出などができます。そのため、受講登録者以外の第三者の成りすましを防止できるなど高いセキュリティ環境での受講が可能となります。
  これにより、対面学習方式で実績のある「図書館司書講習」の充実したコンテンツを、確実な本人認証を行った上で、インターネットを介して提供できるため、対面学習方式の講習には参加が難しいライブラリアン志望者にも、あらたな資格取得のチャンスを提供することが可能となりました。
  また、今後の教育業界におけるオンデマンド型の新しい学習スタイル(本人認証)確立にも寄与するものと期待しています。

  明治大学は、学生はもちろんのこと、今後とも社会を構成する人々の継続的な学習機会を提供、「知」の還流によって、21世紀が豊かで、高度な知識基盤に支えられる社会の実現を、大学の社会貢献活動として捉え、その一翼を担う所存です。特に今回は、国家・公的資格取得、単位認定を必要とする講座における、あらたな学習機会と環境を提供できるものと考えております。
  日立は、今後も大学をはじめ、さまざまな分野に、高いセキュリティとともに、確実な本人認証を実現する指静脈システムを活用したシステムの提案、導入を積極的に進めていきます。

今回の指静脈認証システムの概要

[画像]今回の指静脈認証システムの概要

関連情報

日立の指静脈認証技術について

  指静脈認証技術は、日立が開発した生体認証技術で、体内にある指の静脈パターンを認証するものです。指静脈は体内にある情報であり、成りすましや偽造が極めて困難です。指に光を透過させて、静脈画像を撮影する透過光方式を採用しており、形状が複雑な細かい静脈まで取得が可能で、直接センサ部に触れることなく高い認証精度を持ちます。さらに、肌表面の状態(湿気、乾燥など)の影響を受けにくい特長があります。また、装置もコンパクトで、ATMの本人認証、PCログインや入退室管理の他にも自動車などさまざまな分野への応用が期待されています。

他社所有商標に関する表示

  • 記載の会社名および製品名は、各社の商標もしくは登録商標です。

図書館司書講習メディア授業に関する資料請求・お申し込み・お問い合わせ先

明治大学リバティアカデミー事務局
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン11階
TEL:03-3296-4423

指静脈認証システムに関するお問い合わせ

株式会社日立製作所 情報・通信グループ 公共システム営業統括本部
カスタマ・リレーションズセンタ [担当:荒川]
〒136-8632 東京都江東区新砂1丁目6番27号 新砂プラザ

以上

Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。