このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。
2006年1月18日
ヒューレット・パッカード カンパニー
株式会社日立製作所
ヒューレット・パッカードと日立が
セキュリティ・情報保護技術で共同研究を開始
ヒューレット・パッカード カンパニー(以下、HP)と日立製作所(以下、日立)は、このたび、ネットワーク上における情報漏えいや不正アクセスなどの問題解決を目的とした共同研究を、HPのブリストル研究所(英国)、プリンストン研究所(米国)と日立のシステム開発研究所(日本)の間で行うことで合意しました。
本共同研究では、ユーザと機器の認証を保証するためのネットワークセキュリティ基盤技術と、文書の真正性を保証するためのコンテンツセキュリティ技術の2つをテーマにします。
|
|
共同研究の内容 |
1.ネットワークセキュリティ基盤技術の研究
ネットワークを安全に利用するためには、成りすましやウィルスをはじめ、さまざまな攻撃への対策が不可欠となっています。このような攻撃への対策として、例えば、あるPCを用いて自宅やホテルの部屋などの企業外から企業内ネットワークへアクセスする際に、PCの安全性と使用者を確認した上でネットワーク接続を制御する、セキュリティ基盤技術が求められています。そこで両社は、日立の持つ証明書検証技術やHPの持つ危機管理技術、両社がこれまで培ってきたTCGに準拠したセキュリティPCに関する技術、ノウハウを連携させて、より高品質で低コストなネットワークセキュリティ基盤技術を研究していきます。
2.コンテンツセキュリティ技術の研究
米国における企業改革法(サーベンス・オクスレー法)の制定をはじめ、企業のコンプライアンス対応の強化が急務とされる中で、電子文書の真正性保証へのニーズが高まっています。しかし、これまでの電子署名技術では、一度署名した文書の加工は改ざんとみなされるため、例えば、個人名や企業の秘密情報など取り扱いに注意を要するデータを削除する場合など、真正性と機密性の両立が困難でした。そこで両社は、署名付き文書を部分的に引用することが可能なコンテンツセキュリティ技術を研究していきます。これにより署名付き文書の部分的開示や2次利用が可能となり、真正性を証明しつつ、文書中のデータの機密性を保持することができるようになります。
本共同研究に関して、HPのシニアバイスプレジデントであり、HP研究所の統括責任者でもあるディック・ランプマンは次のように述べています。
「本協業により、HPと日立の研究所がセキュリティ研究で共通の関心事を持っていることと、最新の企業ニーズに応じたセキュアシステムと通信基盤技術の確立が両社の目的であることを多くの方にご理解いただけると思います。HPと日立は、16年にわたり技術分野での協力関係にありますが、今回の合意は、お互いの研究開発のいっそうの推進を図るべく、従来の範囲を超えて協力していくことを示すものです。」
また、日立のシステム開発研究所の所長である前田章は以下のように述べています。
「日立とHPは、セキュリティがますます重要になってきていることを共に認識しています。今回の協業では、日立とHPが新しいセキュリティ基盤を提供することにより、顧客の満足度を大幅に向上することが期待されます。」
| | お問い合わせ先 |
株式会社 日立製作所 システム開発研究所企画室 [担当:森]
〒215-0013 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地
電話 : 044-959-0325
日本ヒューレット・パッカード株式会社 カスタマー・インフォメーションセンター
〒140-8641 東京都品川区東品川2−2−24 天王洲セントラルタワー
電話 : 03-6416-6660