このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。
2005年8月1日
株式会社日立製作所
日立(中国)有限公司
 
中国での発電用・産業用設備事業子会社の完全子会社化
ならびに社名変更について
 
  株式会社日立製作所(執行役社長:庄山 悦彦/以下、日立)は、中華人民共和国(以下、中国)における発電用設備および産業用設備事業の強化に向け、中国・大連宝原核設備有限公司(以下、大連宝原)との合弁会社である大連日立宝原機械設備有限公司(総経理: 鈴木 賢一/本社:中国遼寧省大連市)の大連宝原が保有する株式40%すべてを、日立の中国における地域統括会社である日立(中国)有限公司(総経理:長野 晄史/以下、日立(中国))が取得しました。これに伴い、大連日立宝原機械設備有限公司は6月27日付けで日立(中国)の完全子会社となり、あわせて会社名を大連日立機械設備有限公司(以下、大連日立)に変更しました。
  大連日立宝原機械設備有限公司は1997年に日立と大連宝原の合弁会社として設立されて以来、大連市や大連市地元企業との良好な友好関係のもと、中国国内における火力・原子力発電所、石油化学プラント等の関連設備を中心とした大型機器および鋳造品等の製造において優れた実績と技術を築いてきました。
  中国の電力需要は急激な経済発展に伴い伸長を続けており、今後も発電設備に対する投資拡大が見込まれています。また、石油化学関連製品に関しても需要が大きく伸びると予測されており、新規プラントの立ち上げを始めとした関連設備の投資拡大が見込まれています。
  このように、今後も市場の伸びが期待できる市場において事業を拡大・強化するには、日立グループとの連携を一層強化し、日立グループの総合力と技術力の活用が重要との判断から、このたび、大連宝原から株式を譲り受け、日立(中国)の完全子会社とすることとしました。また、あわせて、今後も市場の成長が見込まれる水力発電用部品等の製造、火力発電用脱硫・脱硝設備、販売事業にも新たに参入することとしました。
  大連日立は、大連日立宝原機械設備有限公司が長年にわたり築いてきた、大連市を始めとする関係先との友好関係を今後も重視し、大連市地元企業との協業などによって、拡大する需要に対応し、事業の発展を目指していきます。
 
大連日立の概要 (2005年7月時点)
 
 
| 1. | 
社名 | 
: | 
大連日立機械設備有限公司 
(Dalian Hitachi Machinery & Equipment Co., Ltd.) | 
| 2. | 
代表者 | 
: | 
後藤伸穂(董事長)、鈴木賢一(総経理) | 
| 3. | 
所在地 | 
: | 
遼寧省大連市甘井子区海北路2号 | 
| 4. | 
設立年月 | 
: | 
2005年6月27日 | 
| 5. | 
事業概要 | 
: | 
発電用設備、石油・天然ガス・石油精製生産設備、火力発電用脱硫・脱硝設備、建設工程機械、鋳造製品等の設計、製造、販売およびそれらの関係業務。 | 
| 6. | 
従業員数 | 
: | 
約450名 | 
| 7. | 
資本金 | 
: | 
2千9百万米ドル(日立(中国)有限公司100%出資) | 
 
 
日立(中国)の概要 (2005年4月時点)
 
 
| 1. | 
社名 | 
: | 
日立(中国)有限公司 
(HITACHI (CHINA) LTD.) | 
| 2. | 
代表者 | 
: | 
塚田實(董事長)、長野晄史(総経理) | 
| 3. | 
所在地 | 
: | 
北京市朝陽区東三環北路5号北京発展大廈 | 
| 4. | 
設立年月 | 
: | 
1994年10月7日 | 
| 5. | 
事業概要 | 
: | 
中国政府が認可する範囲における投資、日立製品の輸入、販売・サービス等。 | 
| 6. | 
従業員数 | 
: | 
約500名 | 
| 7. | 
資本金 | 
: | 
1億米ドル(株式会社日立製作所100%出資) |